祝・優勝!! 県央鴻巣大会

2011年05月25日

21、22日に鴻巣市糠田グランドで県央鴻巣大会が行われました。

なんと、深谷ジュニアが念願の優勝を掴みとることが出来ました!!

毎年この大会には参加させて頂いていますが、なかなか勝ち抜くことが出来ず
悔しい思いをしてきました。

また、ここ数年間タイトルから見放されていた為、とってもとっても嬉しい優勝です。

優勝の瞬間は子供達、監督、コーチ、父母、みんなが ”ヤッター優勝だ〜”と
歓喜の輪が自然とできみんなでハイタッチ!
胸の奥がとっても熱くなるのを感じました!


この大会2日間を通して子供達の頑張りには目を見張るものがありました。

1日目の予選リーグ
  むらさきパンジーズ 10−0 コールド勝ち
  中丸東小ソフト   10−0 コールド勝ち

登録している子供達全員が出場し、初めての打席でも力一杯スイングし、
全力で1塁まで駆け抜けていました。
また、3人のピッチャーが落ち着いたピッチングで2試合で被安打1、四球4という
素晴らしい内容でした。

2日目の決勝リーグ
  奈良Gクラブ 7−6 勝ち
  田間宮BPQ 8−7 勝ち(たぶん。興奮しすぎて正確なスコアを忘れました!)

2試合とも接戦で、奈良G戦では2点負けている2アウトから驚異の粘りで2本の
ホームランが飛び出し逆転勝利!

田間宮BPQ戦でも3度先行されましたが追いつき延長タイブレーカーに突入!
延長ではキャッチャーが気迫溢れるプレーで負傷退場してしまった後をキャプテンが
急遽マスクをかぶり再三の好捕でピンチを救いました。
最後はノーアウト3塁のピンチにエースが2者連続三振を奪い、最後はセカンドの
ファインプレーでゲームセット!!

最後まであきらめず絶対に勝つんだ!っといった強い気持ちを持ち続け、
みんなで励まし合い、助け合って掴んだチームワークの勝利だと思います。

すごいぞ〜深谷ジュニア! すごいぞ〜子供達!


6月5日からはリーグ戦が始まります。
優勝したことに自信を持ち、チームとしてパワーアップし、みんなで更なる上をめざして
頑張っていきましょうね。


2日間で試合をしていただいた むらさきパンジーズさん、中丸東小ソフトさん、
奈良Gクラブさん、田間宮ブルーパワーズクイーンさん、有難うございました。

遠い所、ほんとうにたくさんの方に応援に来ていただき有難うございました。

表彰式の後、突然の豪雨でびしょ濡れになってしまい優勝の余韻を味わう間もなく
解散になってしまって残念でしたが、後日、必ず祝勝会をやって盛り上がりましょうね〜!!


    
祝!!初優勝


  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 12:57Comments(0)試合予定・結果

北部ブロック杯

2011年05月17日

15日(日)に花園小学校で北部ブロック杯が行われました。

この大会は埼玉県東西南北の各支部から4チームずつの計16チームで争うトーナメント戦で
全日本や関東選抜の県大会とは違い単独チームのみでの大会なので毎年とても楽しみにしている
大会です。
(深谷のチームは選抜チームを組まずに単独チームで県大会に出場しています)


当日は初夏を思わせる晴天でとても鋭い日差しの下、熱戦が行われました。

朝の抽選の結果、深谷ジュニアの1回戦は西部地区 鶴ヶ島レッドファイターズです。

鶴ヶ島RFは4月、5月に行われた県大会では準優勝と3位になっている
現在県下トップレベルのチームです。

ここ何年間は県大会や他の大会などで顔を合わせるものの対戦はなく
(深谷ジュニアが先に負けちゃうからかなぁ?)
県内で最も対戦してみたいチームの一つだったので試合前からとてもワクワクしちゃいました。


鶴ヶ島RFの先攻でプレイボール!

みんなとても足が速く塁に出ると掻き回してくる事はわかっていたのでフォアボールや
エラーなどで無駄なランナーは出したくないと思っていたのですが、1番バッターを
フォアボールで出してしまい、2盗、3盗と決められてそこに暴投が絡み1点を献上
してしまいました。

その後もヒットやエラーで2点を追加され初回に3失点! やばいっ・・・・。

裏の深谷ジュニアの攻撃は1番がフォアボールで出塁しすかさず盗塁を決め得点の
チャンスを作ります。
その後2番から5番までヒットやエラーで出塁。6番は打ち取られてしまいましたが
7番がスクイズを綺麗に決め、何と初回に5点を奪うことが出来ました!

2回、3回は投手戦となりお互いに0点で迎えた4回。

鶴ヶ島RFの5番にホームランを打たれてしまい、その後も1点を追加され同点に
追いつかれてしまいました。

深谷ジュニアは2回以降なかなか思うような攻撃はさせてもらえず 5−5で最終回に!

鶴ヶ島RFの先頭バッターを三振振り逃げで出塁させてしまい、ノーアウト1塁。
盗塁と送りバントで1アウト3塁のピンチです。

続くバッターにきっちりとレフトフライを打たれてしまいタッチアップで1点勝ち越されて
しまいました。

深谷ジュニアの最終回の攻撃は1番からの好打順でしたが、3人で打ち取られてしまい
ゲームセット!

5−6 で惜しくも負けてしまいました。

序盤、とても良い展開で試合が進んでいただけに追加点を取って勝ちたかったですね。
まあ、その辺の試合運びの巧さが鶴ヶ島RFなどの常勝チームとの差なのかなぁ。

花園女子ソフトや昨年の行田少女ソフトなど県トップのチームと試合をたくさんやってますが
それとはまたちょっと違った感じの試合運びをする強豪チームと試合が出来て、負けては
しまいましたがとても勉強になりました。

子供達もちょっと自信がついたかな。


2試合目として敗者戦を行いました。

対戦相手は東部地区 西少女ソフト(白岡町)です。

この試合は少しメンバーを入れ替えました。

変わって入った選手も最初は緊張していたようですが徐々に慣れてきたようで
好守備や惜しくもヒットにはならなかったが良い当たりの打球を飛ばしました。

結果、7−4 で勝利することが出来ました。

前回にも書きましたが今回のように今まで試合に出ていなかった選手が良いプレーをし
レギュラー選手を脅かしていくとチーム力がアップします。

他にも力のついてきた子がたくさんいるのでどんどん底上げをして強いチームにして
いきましょうね。

21日からは県央鴻巣大会があります。
チーム状態もだいぶ良くなってきました。
みんなで優勝目指して頑張りましょう!!


試合をしていただいた鶴ヶ島レッドファイターズさん、西少女ソフトさん有難うございました。
応援に来ていただいた父母のみなさん、有難うございました。




  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 19:39Comments(0)試合予定・結果

全日本・関東小学生ソフト埼玉県大会

2011年05月06日

4日にさいたま市荒川総合運動公園グランドで行われた全日本・関東小学生ソフトの
県大会に出場してきました。


興奮や緊張のあまり眠れなかった子もいたようですが、朝6時前に集合し眠い目を
擦りながら会場へ向かいました。


深谷ジュニアの1回戦の相手は西部地区代表 狭山ライオンズです。

前日エースピッチャーのアクシデントがあり先発ピッチャーは公式戦初登板です。

立ち上りは上々のピッチングでしたが、ボテボテのラッキーヒットが続き5点を先制
されてしまいました。
しかし、徐々にペースを掴んでいき4回には3者連続三振!
見事なピッチングです。

攻撃の方も2回に1点、3回に3点と得点し、相手に迫っていきましたがここで1本
ほしい場面でその1本が出ず追加点が奪えないまま最終回に。

最終回にも粘りをみせ2アウト2,3塁のチャンスを作りましたが最後は三振に打ち取られ
ゲームセット!

結果 4−8で負けてしまいました。

悔しいですが、よく頑張ったと思います。

初先発したピッチャーもかなりの自信になった事でしょう。
今後の登板に期待です!



一つの目標としていた県や関東、全国へ繋がる主要大会は終わってしまいました。

でもまだまだ大会、試合はたくさんあります。
あと約50試合ぐらいはあるでしょう。

これからリーグ戦もあり、あまり試合に出れなかった選手にも出場のチャンス
がまわってきます。

そこで良い結果を出しレギュラー選手を脅かしてください。
そうすることがチーム力アップにつながります。


気持ちを一度リセットしこれからの大会で優勝できるようみんなで頑張っていきましょうね!


試合をしていただいた狭山ライオンズさん有難うございました。
またどこかの大会でお会いした時にはよろしくお願いします。
遠いところまで応援に来ていただいた父母の方々、有難うございました。

  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 21:40Comments(0)試合予定・結果

深谷市民大会

2011年05月02日

1日(日) 深谷市岡部中央グランドで深谷市民大会が行われました。

深谷ジュニアの初戦は岡部ソフトスポーツ少年団です。

岡部ソフトは今年は女の子だけで9人いるので市民大会にエントリーしてきましたが
当日アクシデントがあったらしく人数が足りないとの事で川本女子ソフトから助っ人を
2人借りてきて試合を行いました。

試合開始の整列をしてみてビックリ!です。

助っ人は川本のキャプテンとレギュラー選手ではありませんか??

コーチ、選手の闘志に火が着きました! 絶対に負けられない!


ところが試合開始してみたら先程の闘志はどこかへ行ってしまったのか、
それとも空回りしてしまったのか・・・。
大事な場面でのエラー、チャンスでの主軸バッターの三振の連続と自滅。

結果、3−5 で敗戦です。

悔しいやら、情けないやら・・・・・。

中継プレーや挟殺プレーなど練習の成果がでたプレーもありましたが
このままでは勝てませんね。
技術はかなり良いものを持っています。
あとはメンタルの部分です。 要は気持ちです!

本番は4日から行われる全日本小学生埼玉県予選会です。

一日でどれだけ修正できるかわかりませんが明日3日はしっかりと練習して
県大会に向けた準備をしましょう!


試合をしていただいた岡部ソフトさん、有難うございました。
応援に来ていただいた方、有難うございました。


PS 
ここのところ試合に負けるとやたら悔しいです。
自分が現役でやっていた時に試合で負けた悔しさよりも悔しいような気がします。

逆に勝った時には何倍にも嬉しい感じがします。

どうしてかなぁ??

子供を教えることの難しさからかなぁ?

だからこそジュニアソフトボールは楽しいのかもしれませんね!!
  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 21:19Comments(0)試合予定・結果