5月の活動スケジュール
2014年04月28日
5月の活動スケジュール
3日(土) 全日本小学生兼関東小学生大会埼玉県予選
1回戦 vs 指扇ライオンズ(川口市神根運動場)
4日(日) 全日本小学生兼関東小学生大会埼玉県予選2日目
5日(祝) 練習休み
6日(祝) 練習休み
10日(土) 9:00~12:30 常盤公園
11日(日) 強化試合(栃木県)
vs 田中黒田原フレンズ、埼玉ソフトボールクラブ
西那須野東クラブ、指扇ライオンズ
17日(土) 強化試合(常盤公園)
vs 大和ホワイトガールズ、川越マリナーズ
18日(日) 9:00~12:30 常盤公園
24日(土) 9:00~12:30 常盤公園
25日(日) 強化試合(強戸小学校)
vs 強戸キャッツ
31日(土) 強化試合(常盤公園)
vs 藪塚チェリーズ
3日(土) 全日本小学生兼関東小学生大会埼玉県予選
1回戦 vs 指扇ライオンズ(川口市神根運動場)
4日(日) 全日本小学生兼関東小学生大会埼玉県予選2日目
5日(祝) 練習休み
6日(祝) 練習休み
10日(土) 9:00~12:30 常盤公園
11日(日) 強化試合(栃木県)
vs 田中黒田原フレンズ、埼玉ソフトボールクラブ
西那須野東クラブ、指扇ライオンズ
17日(土) 強化試合(常盤公園)
vs 大和ホワイトガールズ、川越マリナーズ
18日(日) 9:00~12:30 常盤公園
24日(土) 9:00~12:30 常盤公園
25日(日) 強化試合(強戸小学校)
vs 強戸キャッツ
31日(土) 強化試合(常盤公園)
vs 藪塚チェリーズ
新しいステージへ
2014年04月23日
中学の新1年生も入学してからあっという間に2週間がたってしまいました。
その間、部活の体験入部やら仮入部やらあって深谷ジュニアの卒業生が
通う中学の新入部員の動向が気になっていました。
そして今日は正式入部の日!
最も多くの卒団生が通う幡羅中では9人もの1年生が入部したとのことです!
嬉しいですね~!
そのうちジュニアの卒団生は4人。
5人は初めてソフトをやる子達です。
幡羅中の運動部はとっても盛んで秋の新人戦ではほとんどの部が県大会に
出場しました!(ソフト部は残念ながら・・・・)
そんな選択肢がたくさんある中でソフト部を選んでくれた5人には感謝です!
これからは厳しい練習で辛いことなど沢山あるとは思いますが頑張ってください!
他にも上柴中、深谷南中、花園中のソフト部にも卒団生が入部したはずです。
何人仲間が入ったかな~。
とっても気になります。
3年前の卒団生は今年高校生になりました。
高校でもソフトを続けるために群馬県の強豪校 太田商業に進んだ卒団生が2名います。
その他には入学した高校ではソフト部が無い為、女子サッカー部に入部した子が3名。
バレー部やスキー部に入部した子もいるみたいです。
みんなそれぞれの学校でそれぞれの部活でおもいっきり活躍してほしいですね。
みんな頑張れ~!!
応援してるぞ~!!
その間、部活の体験入部やら仮入部やらあって深谷ジュニアの卒業生が
通う中学の新入部員の動向が気になっていました。
そして今日は正式入部の日!
最も多くの卒団生が通う幡羅中では9人もの1年生が入部したとのことです!
嬉しいですね~!
そのうちジュニアの卒団生は4人。
5人は初めてソフトをやる子達です。
幡羅中の運動部はとっても盛んで秋の新人戦ではほとんどの部が県大会に
出場しました!(ソフト部は残念ながら・・・・)
そんな選択肢がたくさんある中でソフト部を選んでくれた5人には感謝です!
これからは厳しい練習で辛いことなど沢山あるとは思いますが頑張ってください!
他にも上柴中、深谷南中、花園中のソフト部にも卒団生が入部したはずです。
何人仲間が入ったかな~。
とっても気になります。
3年前の卒団生は今年高校生になりました。
高校でもソフトを続けるために群馬県の強豪校 太田商業に進んだ卒団生が2名います。
その他には入学した高校ではソフト部が無い為、女子サッカー部に入部した子が3名。
バレー部やスキー部に入部した子もいるみたいです。
みんなそれぞれの学校でそれぞれの部活でおもいっきり活躍してほしいですね。
みんな頑張れ~!!
応援してるぞ~!!
全日本大会県北予選&強化試合予定
2014年04月21日
いよいよ全日本小学生大会の予選会が始まりました!
ここ何年間はもう一歩、もう一息のチームまではいっていたとは思いますが
なかなか手が届きませんでした。
何かが足りなかった。
それが何んなのかは正直まだ未熟な私には明確にはわかりません。
とにかく我武者羅に向かっていきます!
そして今年こそは!!
ということで20日の県北予選を何としても突破して県大会に進まないとなにも
始まりません。
一戦必勝!総合力を駆使して川本女子ソフト戦に臨みました。
序盤から足を使った攻撃で相手を攻め続け、ディフェンスも安定し、結果、
14-0で圧勝しました。
これで県大会出場権は獲得!
後は第一代表になるか、第二代表になるか。
北部は予選開催が遅かった為、県大会の組合せ抽選は既に19日に終わっており、
第一代表はさいたま市代表、指扇ライオンズ、
第二代表は西部地区代表、チェリーズと対戦することが決まってました。
決定戦は寄居ジュニアとの対戦でしたが、出場権を獲得したことで安心したのか
気が抜けたプレー続出で最終回まで2-4で負けている展開。
でも最後は喝を入れられて奮起した6年生の活躍で5-4でサヨナラ勝ちをおさめました。
ということで、県大会の初戦は宿敵 指扇ライオンズに決まりました!
早速新人戦、関東予選のリベンジのチャンス到来です!
いいですね~。
ワクワクしちゃいます!
あと2週間しっかり準備して臨みたいと思います。
29日には強化試合を組みました。
対戦相手のお声掛けをしたところ次々と話が廻り凄いチームが揃いました!
他県からは
大和ホワイトガールズ(神奈川県・春季大会2位)
田中黒田原フレンズ(栃木県・春季全国大会ベスト8)
藪塚チェリーズ(群馬県・春季全国大会べスト16)
強戸キャッツ(群馬県・新人戦2位)
埼玉県からは
入間ガールズソフト
深谷ジュニアソフト
6チームでの強化試合となりました。
実績で埼玉県勢がかなり押され気味ですが・・・・・
関東大会並みの顔ぶれです。
もしかしたらそれ以上かも?
何か冠名を付ければ立派な大会が出来そうな感じですよね。
誰かスポンサーはいませんか~。 とか思っちゃいます。
3月に参加させていただいた太田市交流会もこんな感じの顔ぶれでした。
皆さんが遠路わざわざ深谷市まで来てくれます。
本当に嬉しいです!
有難うございます!
県大会前に最高の強化が出来ると思います!
試合で最高のおもてなしが出来る様に頑張りましょうね!
今回の県北予選は県北大会を兼ねていましたので一応優勝しました!
とりあえず1冠獲得です!
祝勝会は26日に行うバーベキューですかね。
思いっきり楽しんじゃいましょう!
試合をしていただいた川本女子ソフトさん、寄居ジュニアソフトさん
有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
ここ何年間はもう一歩、もう一息のチームまではいっていたとは思いますが
なかなか手が届きませんでした。
何かが足りなかった。
それが何んなのかは正直まだ未熟な私には明確にはわかりません。
とにかく我武者羅に向かっていきます!
そして今年こそは!!
ということで20日の県北予選を何としても突破して県大会に進まないとなにも
始まりません。
一戦必勝!総合力を駆使して川本女子ソフト戦に臨みました。
序盤から足を使った攻撃で相手を攻め続け、ディフェンスも安定し、結果、
14-0で圧勝しました。
これで県大会出場権は獲得!
後は第一代表になるか、第二代表になるか。
北部は予選開催が遅かった為、県大会の組合せ抽選は既に19日に終わっており、
第一代表はさいたま市代表、指扇ライオンズ、
第二代表は西部地区代表、チェリーズと対戦することが決まってました。
決定戦は寄居ジュニアとの対戦でしたが、出場権を獲得したことで安心したのか
気が抜けたプレー続出で最終回まで2-4で負けている展開。
でも最後は喝を入れられて奮起した6年生の活躍で5-4でサヨナラ勝ちをおさめました。
ということで、県大会の初戦は宿敵 指扇ライオンズに決まりました!
早速新人戦、関東予選のリベンジのチャンス到来です!
いいですね~。
ワクワクしちゃいます!
あと2週間しっかり準備して臨みたいと思います。
29日には強化試合を組みました。
対戦相手のお声掛けをしたところ次々と話が廻り凄いチームが揃いました!
他県からは
大和ホワイトガールズ(神奈川県・春季大会2位)
田中黒田原フレンズ(栃木県・春季全国大会ベスト8)
藪塚チェリーズ(群馬県・春季全国大会べスト16)
強戸キャッツ(群馬県・新人戦2位)
埼玉県からは
入間ガールズソフト
深谷ジュニアソフト
6チームでの強化試合となりました。
実績で埼玉県勢がかなり押され気味ですが・・・・・
関東大会並みの顔ぶれです。
もしかしたらそれ以上かも?
何か冠名を付ければ立派な大会が出来そうな感じですよね。
誰かスポンサーはいませんか~。 とか思っちゃいます。
3月に参加させていただいた太田市交流会もこんな感じの顔ぶれでした。
皆さんが遠路わざわざ深谷市まで来てくれます。
本当に嬉しいです!
有難うございます!
県大会前に最高の強化が出来ると思います!
試合で最高のおもてなしが出来る様に頑張りましょうね!
今回の県北予選は県北大会を兼ねていましたので一応優勝しました!
とりあえず1冠獲得です!
祝勝会は26日に行うバーベキューですかね。
思いっきり楽しんじゃいましょう!
試合をしていただいた川本女子ソフトさん、寄居ジュニアソフトさん
有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
新学期
2014年04月14日
4月8日には深谷市内すべての小学校で入学式&始業式が行われました。
私もPTAとして入学式に参加させていただきました。
新1年生! かわいいですね~。
そしてとっても素直です。
”大きな声であいさつをしましょうね!”
と言うと直ぐに大きな声で ”おはようございますっ” って返ってきました。
このような素直な心で色々な事をどんどん吸収していくんでしょうね。
素直が一番!
深谷ジュニアの子供達も無事に?? 1学年ずつ進級しました。
新6年生は学校でも最高学年となりました。
他の学年も1学年ずつお姉さんになりました。
1学年上がると立場や役割が変わってきます。
その変わった立場や役割に対しての自覚を持っているかな?
いつも口酸っぱく言っていますが、”自覚を持つ” ってことはとっても大切です。
先日みんなに”自覚”を辞書で調べる様に宿題を出しました。
自覚とは・・・自分の欠点や地位、責務がどんなものであるかをよく考えて知っている事。
ソフトでいえば6年生としての自覚、キャプテンや副キャプテンとしての自覚、
エースや1番バッターや4番バッターなど、各打順や各ポジションの自覚。
自覚を持つとそれに対してどの様な行動をして行かなければならないか分かってきます。
分かれば後は行動するのみです。
みんな自覚を持って下さいね!
あとは、学年が上がるごとに素直さがちょっとずつ欠けてきますね。
当然少しずつ大人になっていくので自我が出てきて周りに対しての反抗心も出てきます。
それはそれで成長する上で必要ですが、心の奥に新1年生のような素直な心を持って
いると成長もとっても早いですよ。
成功の為の7ヶ条 +1
1、素直であること
2、好奇心旺盛であること
3、忍耐力がありあきらめないこと
4、準備を怠らないこと
5、几帳面であること
6、気配りができること
7、夢を持ち、目標を高く設定することができること
+1 夢、目標に向かって限りなく努力ができること <努力は運を支配する>
成功の為の7ヶ条の中にも1番目に”素直であること” とあります。
親から言われたこと、先生から言われたこと、監督やコーチから言われたこと、など
素直な心で聞いて成長してくださいね。
再度書きますが、素直が一番です!
それと~
新学期になって待望の新入部員が入ってくれました!
これで総勢20人になりました。
まとめて12人も卒団してしまったのでまだまだ寂しい感じがします。
もっともっと仲間を増やしたいですね!
みんなで声掛けを強化していきましょう!よろしくお願いします!
26日には練習後バーベキューをやりま~す。
みんなお友達を誘って来てくださいね~。
私もPTAとして入学式に参加させていただきました。
新1年生! かわいいですね~。
そしてとっても素直です。
”大きな声であいさつをしましょうね!”
と言うと直ぐに大きな声で ”おはようございますっ” って返ってきました。
このような素直な心で色々な事をどんどん吸収していくんでしょうね。
素直が一番!
深谷ジュニアの子供達も無事に?? 1学年ずつ進級しました。
新6年生は学校でも最高学年となりました。
他の学年も1学年ずつお姉さんになりました。
1学年上がると立場や役割が変わってきます。
その変わった立場や役割に対しての自覚を持っているかな?
いつも口酸っぱく言っていますが、”自覚を持つ” ってことはとっても大切です。
先日みんなに”自覚”を辞書で調べる様に宿題を出しました。
自覚とは・・・自分の欠点や地位、責務がどんなものであるかをよく考えて知っている事。
ソフトでいえば6年生としての自覚、キャプテンや副キャプテンとしての自覚、
エースや1番バッターや4番バッターなど、各打順や各ポジションの自覚。
自覚を持つとそれに対してどの様な行動をして行かなければならないか分かってきます。
分かれば後は行動するのみです。
みんな自覚を持って下さいね!
あとは、学年が上がるごとに素直さがちょっとずつ欠けてきますね。
当然少しずつ大人になっていくので自我が出てきて周りに対しての反抗心も出てきます。
それはそれで成長する上で必要ですが、心の奥に新1年生のような素直な心を持って
いると成長もとっても早いですよ。
成功の為の7ヶ条 +1
1、素直であること
2、好奇心旺盛であること
3、忍耐力がありあきらめないこと
4、準備を怠らないこと
5、几帳面であること
6、気配りができること
7、夢を持ち、目標を高く設定することができること
+1 夢、目標に向かって限りなく努力ができること <努力は運を支配する>
成功の為の7ヶ条の中にも1番目に”素直であること” とあります。
親から言われたこと、先生から言われたこと、監督やコーチから言われたこと、など
素直な心で聞いて成長してくださいね。
再度書きますが、素直が一番です!
それと~
新学期になって待望の新入部員が入ってくれました!
これで総勢20人になりました。
まとめて12人も卒団してしまったのでまだまだ寂しい感じがします。
もっともっと仲間を増やしたいですね!
みんなで声掛けを強化していきましょう!よろしくお願いします!
26日には練習後バーベキューをやりま~す。
みんなお友達を誘って来てくださいね~。
関東選抜兼東日本大会埼玉県予選&強化試合
2014年04月01日
今日から4月!
早いですね~。
もう、1年の1/4が過ぎちゃいました。
みんな今日からは1学年進級します。
進級した分おねえさんになってくださいね~!
3月22日に関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会がありました。
この大会は新人戦のリベンジということで優勝を目指して大会に臨みました。
深谷ジュニアの初戦は中丸東小少女ソフトボールクラブです。が・・・・・
なんとインフルエンザに多数の子が感染してしまったって事で不戦勝となりました。
ちょっと拍子抜けって感じでしたが気持ちを切り替えて。と子供達に話をし第1試合の
指扇vs川越の試合を観戦していると次戦が早まる可能性があるとの連絡。
といっても次戦は第4試合なのでちょっと余裕をくれてました。
そうしたら本部からの通達は第2試合にやるとのこと。
ちょっと面を食らった感はありましたが時間が空くよりも良いかなってことで急いで
アップをし、いざ試合に臨みました。
相手は新人戦決勝と同カードを圧勝で勝ち上がった指扇ライオンズです。
新人戦では準決勝で負けているのでリベンジのチャンスです。
試合が始まるとミスが立て続けに出てしまい、またラッキーヒットも続いて3回までに6失点!
深谷ジュニアもここから粘りを見せて4回には打者一巡の猛攻で5点を奪い同点に。
試合はタイブレーカーとなり先攻の指扇に1点をとられて迎えた深谷ジュニアの攻撃は
1アウト2、3塁のサヨナラのチャンスまで作りましたが続く2者が打ち取られゲームセット!
結果、6-7で惜敗。
とっても悔しい負けです。
7失点中ミスでの失点は4、5点。
6得点はすべて打って取った得点。
ここが負けた原因ですかね。
6点を追いついたところはこの冬で成長した証だと思います。
今までだと点差が広がるとズルズルといってしまう所がありましたが精神的に強くなったのかな。
本当にこの敗戦は悔しいです。
全日本予選では必ずリベンジ出来る様にしっかり練習しましょうね!
翌週の29日には急遽、鶴ヶ島レッドファイターズと強化試合をすることになりました。
この悔しさを忘れないうちにこのような試合ができて大変ありがたいです。
強い打球を打つ!
積極的な守備、走塁をする!
を反省材料とし試合を行いました。
結果、
第1試合 10-1 勝ち
第2試合 13-4 勝ち
第3試合 12-7 勝ち(新5年生以下試合)
守備、走塁はまだまだでしたが、強い打球を打つは実践できたように思います。
春の全国大会も終わりました。
埼玉代表の指扇ライオンズは惜しくも初戦敗退。
交流のある藪塚チェリーズはベスト16。
1月に試合をした田中・黒田原フレンズはベスト8。
優勝を狙えると思っていた藪塚チェリーズがベスト16で負けたのはビックリしましたが
それだけ全国のレベルが高いってことですね。
全日本予選は20日に県北予選、5月3、4日に埼玉県大会です。
この春休みにたくさん練習をして何としても全国のキップを掴みたい。
そして全国で戦えるチームになりましょう!
試合をしていただいた指扇ライオンズさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん、
有難うございました。
たくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
またみんなで頑張りましょう!
早いですね~。
もう、1年の1/4が過ぎちゃいました。
みんな今日からは1学年進級します。
進級した分おねえさんになってくださいね~!
3月22日に関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会がありました。
この大会は新人戦のリベンジということで優勝を目指して大会に臨みました。
深谷ジュニアの初戦は中丸東小少女ソフトボールクラブです。が・・・・・
なんとインフルエンザに多数の子が感染してしまったって事で不戦勝となりました。
ちょっと拍子抜けって感じでしたが気持ちを切り替えて。と子供達に話をし第1試合の
指扇vs川越の試合を観戦していると次戦が早まる可能性があるとの連絡。
といっても次戦は第4試合なのでちょっと余裕をくれてました。
そうしたら本部からの通達は第2試合にやるとのこと。
ちょっと面を食らった感はありましたが時間が空くよりも良いかなってことで急いで
アップをし、いざ試合に臨みました。
相手は新人戦決勝と同カードを圧勝で勝ち上がった指扇ライオンズです。
新人戦では準決勝で負けているのでリベンジのチャンスです。
試合が始まるとミスが立て続けに出てしまい、またラッキーヒットも続いて3回までに6失点!
深谷ジュニアもここから粘りを見せて4回には打者一巡の猛攻で5点を奪い同点に。
試合はタイブレーカーとなり先攻の指扇に1点をとられて迎えた深谷ジュニアの攻撃は
1アウト2、3塁のサヨナラのチャンスまで作りましたが続く2者が打ち取られゲームセット!
結果、6-7で惜敗。
とっても悔しい負けです。
7失点中ミスでの失点は4、5点。
6得点はすべて打って取った得点。
ここが負けた原因ですかね。
6点を追いついたところはこの冬で成長した証だと思います。
今までだと点差が広がるとズルズルといってしまう所がありましたが精神的に強くなったのかな。
本当にこの敗戦は悔しいです。
全日本予選では必ずリベンジ出来る様にしっかり練習しましょうね!
翌週の29日には急遽、鶴ヶ島レッドファイターズと強化試合をすることになりました。
この悔しさを忘れないうちにこのような試合ができて大変ありがたいです。
強い打球を打つ!
積極的な守備、走塁をする!
を反省材料とし試合を行いました。
結果、
第1試合 10-1 勝ち
第2試合 13-4 勝ち
第3試合 12-7 勝ち(新5年生以下試合)
守備、走塁はまだまだでしたが、強い打球を打つは実践できたように思います。
春の全国大会も終わりました。
埼玉代表の指扇ライオンズは惜しくも初戦敗退。
交流のある藪塚チェリーズはベスト16。
1月に試合をした田中・黒田原フレンズはベスト8。
優勝を狙えると思っていた藪塚チェリーズがベスト16で負けたのはビックリしましたが
それだけ全国のレベルが高いってことですね。
全日本予選は20日に県北予選、5月3、4日に埼玉県大会です。
この春休みにたくさん練習をして何としても全国のキップを掴みたい。
そして全国で戦えるチームになりましょう!
試合をしていただいた指扇ライオンズさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん、
有難うございました。
たくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
またみんなで頑張りましょう!