強化試合
2015年09月28日
昨日(27日)は太田市藪塚本町南小学校にお邪魔して藪塚チェリーズと強化試合を
行ってきました。
4日より行われる県民総体に向けて最後の試合でしたので良い感じの試合をしたい
と思っていました。
先日のあきる野女子招待ではサヨナラ負けで終わっていたので。
この日は運動会などで7人がお休みでしたがレギュラー戦2試合、5年生以下2試合の
計4試合をやらせて頂きました。
5年生は1日4試合で疲れたと思いますが、6年生は2試合しか出来なく物足りなかった
ようです。
7人いない事を感じさせないような大きな声が出ていました。
体力が付きましたね~。
大人はもうヘロヘロ状態でした。
試合はというと・・・・
先日のうっぷんを晴らすかのような攻撃で打線が繋がり、ディフェンスも被安打2、1失点
と安定していて大勝しました。
5年生以下の試合も今年のレギュラーがたくさん残っている藪塚チェリーズと接戦に持ち
込む事が出来、大収穫でした。
4試合終了後にはグランドをお借りして1時間のノックを行いました。
もうやるしかない!
やりきるしかない!
みんなが自覚し行動に移せば必ず結果は付いてきます。
県民総体まで残された練習は1日。
しっかり調整し万全の状態で臨めるように頑張りましょう!
一番怖いのは病気、ケガです。
気を付けて下さいね。
試合をして頂いた藪塚チェリーズさん、有難うございました。
応援に来ていただいた父母の方、有難うございました。
行ってきました。
4日より行われる県民総体に向けて最後の試合でしたので良い感じの試合をしたい
と思っていました。
先日のあきる野女子招待ではサヨナラ負けで終わっていたので。
この日は運動会などで7人がお休みでしたがレギュラー戦2試合、5年生以下2試合の
計4試合をやらせて頂きました。
5年生は1日4試合で疲れたと思いますが、6年生は2試合しか出来なく物足りなかった
ようです。
7人いない事を感じさせないような大きな声が出ていました。
体力が付きましたね~。
大人はもうヘロヘロ状態でした。
試合はというと・・・・
先日のうっぷんを晴らすかのような攻撃で打線が繋がり、ディフェンスも被安打2、1失点
と安定していて大勝しました。
5年生以下の試合も今年のレギュラーがたくさん残っている藪塚チェリーズと接戦に持ち
込む事が出来、大収穫でした。
4試合終了後にはグランドをお借りして1時間のノックを行いました。
もうやるしかない!
やりきるしかない!
みんなが自覚し行動に移せば必ず結果は付いてきます。
県民総体まで残された練習は1日。
しっかり調整し万全の状態で臨めるように頑張りましょう!
一番怖いのは病気、ケガです。
気を付けて下さいね。
試合をして頂いた藪塚チェリーズさん、有難うございました。
応援に来ていただいた父母の方、有難うございました。
オールあきる野女子創立20周年記念大会
2015年09月24日
22、23日にオールあきる野女子創立20周年記念大会に参加してきました。
錚々たるチームが参加している中、深谷ジュニアは最も新参者のチームでしたので
大変恐縮してしまいましたが、とっても楽しく充実した2日間を過ごさせて頂きました。
2日間に及ぶ大会。
参加チーム全員による選手交流会。
そして記念式典。
どれも素晴らしいものばかりでした。
オールあきる野女子監督さんをはじめとするスタッフの皆さん、周りから支える後援の
皆さん、歴代OGなどオールあきる野女子チームとしての凄さをあらためて感じさせて
頂きました。
本当に素晴らしい大会に参加させて頂き有難うございました。
深谷ジュニアもオールあきる野女子のように団結した素晴らしいチームに成れるよう
頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
記念大会の方はというと・・・・
決勝リーグに残った3チームは、オールあきる野女子、横須賀女子、強戸キャッツと
春、夏の全国大会でもベスト4に残ったチームの戦いとなっていました。
最終結果は夏の全国準決勝でのリベンジを果たした横須賀女子が優勝しました。
とってもレベルの高い試合ばかりで見ている方も楽しかったです。
深谷ジュニアの結果はという・・・・・
1日目 予選ブロック
vs オールあきる野女子 1-4 負け
vs 藪塚チェリーズ 4-2 勝ち
2日目 2位3位トーナメント
vs 宝泉プリティーズ 3-1 勝ち
決勝戦 vs 掛川桔梗女子ソフト 3-4 負け
以上のような結果でした。
オールあきる野女子戦は、初回に先制しとっても良い展開。
しかし1点、1点と返され1-2で迎えた最終回、残り時間も少なくなっていたので
オールあきる野女子の攻撃を早く打ち取り最後の攻撃をしたかったのですが・・・
そこは百戦錬磨のチーム。
簡単には終わられてもらえず2点を追加されて時間切れ試合終了。
深谷ジュニアの攻撃が出来れば1番からの好打順だっただけに悔しかったです。
藪塚チェリーズ戦は、相手チームの再三再四の好プレー、好連携に果敢な走塁を阻まれ
苦しい展開でしたが最後はホームランで駄目を押し勝ちきることが出来ました。
2日目のトーナメント宝泉プリティーズ戦は、相手の強力上位打線に先制をされます。
途中にはピッチャーの脇腹を強襲する強烈ライナーを見舞われながらも最少失点で
粘り強く守り切る事が出来ました。
打線も要所要所で適時打が出て勝ちきるこが出来ました。
そして迎えた掛川桔梗女子ソフト戦。
序盤は耐える展開。
毎回ピンチを背負いますが攻守備で得点を与えず耐えます。
打線は相手エースのアウトローの絶妙なコントロールとキレキレの速球に手を焼き得点
することが出来ません。
中盤、アンラッキーなポテンヒットなどで2点を取られてしまい最終回を迎えます。
中盤以降速球にも慣れてきた深ジュニ打線は長短打を絡め3点を奪い逆転に成功。
相手監督も負けを覚悟しました。と終了後言っていましたが逆転逃げ切りの展開。
しかしそう簡単にはいかず、2アウトからヒットとエラーで2点を取られ逆転サヨナラ負け
を喫しました。
最後には課題が残った試合となってしまいましたが2日間とっても収穫のあった4試合を
行うことが出来たように思います。
5年生以下の練習試合を馬頭ウィンズともやらせて頂き、こちらも課題が多く出ましたが
収穫もありました。
あと10日後には県民総体があります。
現チームにとって最後の県大会。
今がやる時です!
強い気持ちを持ち必死になってやる時です!
悔いを残さず有終の美を飾ることが出来るように頑張りましょう!
今回の遠征には大人14人、子供17人が宿泊しました。
また日帰りで応援にきていただいた父母、おじいちゃんおばあちゃんもたくさんいました。
参加できなかった子供達や父母も試合結果などの連絡を大変気にしていてくれた事と
思います。
先程も書きましたがオールあきる野女子の団結力を目のあたりにし、深谷ジュニアも
団結力を深められた遠征になったと思います。
今年度もあと少し。
皆で残された時間を楽しみましょう!
今回この大会に参加されたチームの皆さん、大変お世話になりました。
有難うございました。
オールあきる野女子さん、有難うございました。



錚々たるチームが参加している中、深谷ジュニアは最も新参者のチームでしたので
大変恐縮してしまいましたが、とっても楽しく充実した2日間を過ごさせて頂きました。
2日間に及ぶ大会。
参加チーム全員による選手交流会。
そして記念式典。
どれも素晴らしいものばかりでした。
オールあきる野女子監督さんをはじめとするスタッフの皆さん、周りから支える後援の
皆さん、歴代OGなどオールあきる野女子チームとしての凄さをあらためて感じさせて
頂きました。
本当に素晴らしい大会に参加させて頂き有難うございました。
深谷ジュニアもオールあきる野女子のように団結した素晴らしいチームに成れるよう
頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
記念大会の方はというと・・・・
決勝リーグに残った3チームは、オールあきる野女子、横須賀女子、強戸キャッツと
春、夏の全国大会でもベスト4に残ったチームの戦いとなっていました。
最終結果は夏の全国準決勝でのリベンジを果たした横須賀女子が優勝しました。
とってもレベルの高い試合ばかりで見ている方も楽しかったです。
深谷ジュニアの結果はという・・・・・
1日目 予選ブロック
vs オールあきる野女子 1-4 負け
vs 藪塚チェリーズ 4-2 勝ち
2日目 2位3位トーナメント
vs 宝泉プリティーズ 3-1 勝ち
決勝戦 vs 掛川桔梗女子ソフト 3-4 負け
以上のような結果でした。
オールあきる野女子戦は、初回に先制しとっても良い展開。
しかし1点、1点と返され1-2で迎えた最終回、残り時間も少なくなっていたので
オールあきる野女子の攻撃を早く打ち取り最後の攻撃をしたかったのですが・・・
そこは百戦錬磨のチーム。
簡単には終わられてもらえず2点を追加されて時間切れ試合終了。
深谷ジュニアの攻撃が出来れば1番からの好打順だっただけに悔しかったです。
藪塚チェリーズ戦は、相手チームの再三再四の好プレー、好連携に果敢な走塁を阻まれ
苦しい展開でしたが最後はホームランで駄目を押し勝ちきることが出来ました。
2日目のトーナメント宝泉プリティーズ戦は、相手の強力上位打線に先制をされます。
途中にはピッチャーの脇腹を強襲する強烈ライナーを見舞われながらも最少失点で
粘り強く守り切る事が出来ました。
打線も要所要所で適時打が出て勝ちきるこが出来ました。
そして迎えた掛川桔梗女子ソフト戦。
序盤は耐える展開。
毎回ピンチを背負いますが攻守備で得点を与えず耐えます。
打線は相手エースのアウトローの絶妙なコントロールとキレキレの速球に手を焼き得点
することが出来ません。
中盤、アンラッキーなポテンヒットなどで2点を取られてしまい最終回を迎えます。
中盤以降速球にも慣れてきた深ジュニ打線は長短打を絡め3点を奪い逆転に成功。
相手監督も負けを覚悟しました。と終了後言っていましたが逆転逃げ切りの展開。
しかしそう簡単にはいかず、2アウトからヒットとエラーで2点を取られ逆転サヨナラ負け
を喫しました。
最後には課題が残った試合となってしまいましたが2日間とっても収穫のあった4試合を
行うことが出来たように思います。
5年生以下の練習試合を馬頭ウィンズともやらせて頂き、こちらも課題が多く出ましたが
収穫もありました。
あと10日後には県民総体があります。
現チームにとって最後の県大会。
今がやる時です!
強い気持ちを持ち必死になってやる時です!
悔いを残さず有終の美を飾ることが出来るように頑張りましょう!
今回の遠征には大人14人、子供17人が宿泊しました。
また日帰りで応援にきていただいた父母、おじいちゃんおばあちゃんもたくさんいました。
参加できなかった子供達や父母も試合結果などの連絡を大変気にしていてくれた事と
思います。
先程も書きましたがオールあきる野女子の団結力を目のあたりにし、深谷ジュニアも
団結力を深められた遠征になったと思います。
今年度もあと少し。
皆で残された時間を楽しみましょう!
今回この大会に参加されたチームの皆さん、大変お世話になりました。
有難うございました。
オールあきる野女子さん、有難うございました。



あきる野記念大会
2015年09月22日
あきる野記念大会1日目の結果
予選ブロック戦
vsオールあきる野女子 1ー4 逆転負け
vs藪塚チェリーズ 4ー2 勝ち
ブロック2位
詳細はまた後日書きますが、あきる野戦はとっても惜しい試合でした。
リベンジならず。
藪塚チェリーズ戦は再三好守備に阻まれながらも自力で勝ち切りました。
明日も2試合出来ます。
頑張りましょう!
予選ブロック戦
vsオールあきる野女子 1ー4 逆転負け
vs藪塚チェリーズ 4ー2 勝ち
ブロック2位
詳細はまた後日書きますが、あきる野戦はとっても惜しい試合でした。
リベンジならず。
藪塚チェリーズ戦は再三好守備に阻まれながらも自力で勝ち切りました。
明日も2試合出来ます。
頑張りましょう!
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at
17:18
│Comments(0)
オールあきる野女子ソフト記念大会組合せ
2015年09月20日
いよいよ22、23日はオールあきる野女子ソフト20周年記念大会です。
予選ブロックの組合せの連絡が来ました。
Aブロック
オールあきる野女子ソフト・藪塚チェリーズ・深谷ジュニアソフト
Bブロック
掛川桔梗女子ソフト・横須賀女子ソフト・宝泉プリティーズ
Cブロック
馬頭ウィング・強戸キャッツ・梅田ポニーズ
深谷ジュニアの予選ブロックは奇しくも関東大会で対戦した2チームと同組となりました。
子供達皆はオールあきる野との再戦を望んでいました。
関東大会後に書いたソフトボールノートにはほとんどの子が”オールあきる野ともう一度
やりたい”と書いてありました。
予選ブロックで違うブロックに入ってしまうと対戦できる可能性は低くなってしまうので
希望通りの対戦になったって感じです。
おそらく今年のチームで対戦できるのは最後になるでしょう。
今年の深谷ジュニアがここまで成長できたのは、オールあきる野さん、藪塚チェリーズ
さん、強戸キャッツさんをはじめとした強豪チームに数多く対戦し鍛えて頂いたお蔭です
この大会は感謝の気持ちを込めて戦いたいと思います。
そして思いっきりぶつかっていこうと思います。
昨日、今日と良い練習が出来ました。
後はしっかり準備し試合に臨みたいと思います。
みんな一丸となって頑張りましょう!
予選ブロックの組合せの連絡が来ました。
Aブロック
オールあきる野女子ソフト・藪塚チェリーズ・深谷ジュニアソフト
Bブロック
掛川桔梗女子ソフト・横須賀女子ソフト・宝泉プリティーズ
Cブロック
馬頭ウィング・強戸キャッツ・梅田ポニーズ
深谷ジュニアの予選ブロックは奇しくも関東大会で対戦した2チームと同組となりました。
子供達皆はオールあきる野との再戦を望んでいました。
関東大会後に書いたソフトボールノートにはほとんどの子が”オールあきる野ともう一度
やりたい”と書いてありました。
予選ブロックで違うブロックに入ってしまうと対戦できる可能性は低くなってしまうので
希望通りの対戦になったって感じです。
おそらく今年のチームで対戦できるのは最後になるでしょう。
今年の深谷ジュニアがここまで成長できたのは、オールあきる野さん、藪塚チェリーズ
さん、強戸キャッツさんをはじめとした強豪チームに数多く対戦し鍛えて頂いたお蔭です
この大会は感謝の気持ちを込めて戦いたいと思います。
そして思いっきりぶつかっていこうと思います。
昨日、今日と良い練習が出来ました。
後はしっかり準備し試合に臨みたいと思います。
みんな一丸となって頑張りましょう!
県民総体組合せ&強化試合
2015年09月14日
12日に抽選会があり県民総体の組合せが決まりました。
深谷ジュニアの初戦は寄居ジュニアソフトです。
県北から2チームしか出場しないのにどうして初戦で当たるかな~
16分の2の確率。
関東選抜予選の時も初戦から同じ深谷市のチームとでした。
初戦から潰し合わなくてもいいのに・・・・・
隣の山には夏の覇者、鶴ヶ島レッドファイターズが入りました。
2回戦で激突です。
しっかりと準備して臨みたいと思います。
昨日(13日)は大和ホワイトガールズと行田少女ソフトに花園小学校までお越し
いただき強化試合を行いました。
先日の県北選手権では終始重~い動きで本来の力を出し切れていなかったので
この試合ではあきる野記念大会、県民総体に向けて状態を上げて行きたいと思って
いました。
が・・・・
この日もパッとしません。
行田少女ソフト戦では完封で勝つことが出来ましたが打線が点を取るべきところで
取れなくて沈黙。
大和ホワイトガールズ戦では同じように相手ピッチャーに翻弄され打ち崩せず、簡単な
打球をエラーして失点。
これじゃあ勝てないですね。
5年生以下の試合もやらせて頂き勝ちはしましたが、もっともっと自覚を持ち鍛えないと
勝負にはなりません。
夏休み疲れや2学期に入ってからは学校行事が目白押しで疲れていることもあるかとは
思いますが、一番は関東大会後の気の緩みのような気がしました。
どうしても関東大会がピークになるように持っていったので致し方ないとは思いますが、
もう切り替えが出来てもいい頃です。
今回喝を入れる良い機会を与えて頂きました。
試合が終わった後にはノックをかなり長く行いました。
気持ちの切り替え、気の緩みの排除、闘争心を掻き立てる為に厳しい言葉を掛けながら
ノックをしました。
子供23人vsノッカー。
最後は6、5年生vsノッカー。
どちらかが倒れるまでやってやろうと思い気合を入れてノックしました。
現実そこまでは出来ませんでしたが子供達にもこのノックの意味が伝わった事を
期待しています。
最後のノーエラー連続10本ノックではスーパープレイや大きな声が出ていました。
あきる野記念大会、県民総体、新人戦。
良い流れで行けるように元気を出して頑張っていきましょう!
この日も本当にたくさんの父母の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。
試合をして頂いた大和ホワイトガールズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
また宜しくお願い致します。
深谷ジュニアの初戦は寄居ジュニアソフトです。
県北から2チームしか出場しないのにどうして初戦で当たるかな~
16分の2の確率。
関東選抜予選の時も初戦から同じ深谷市のチームとでした。
初戦から潰し合わなくてもいいのに・・・・・
隣の山には夏の覇者、鶴ヶ島レッドファイターズが入りました。
2回戦で激突です。
しっかりと準備して臨みたいと思います。
昨日(13日)は大和ホワイトガールズと行田少女ソフトに花園小学校までお越し
いただき強化試合を行いました。
先日の県北選手権では終始重~い動きで本来の力を出し切れていなかったので
この試合ではあきる野記念大会、県民総体に向けて状態を上げて行きたいと思って
いました。
が・・・・
この日もパッとしません。
行田少女ソフト戦では完封で勝つことが出来ましたが打線が点を取るべきところで
取れなくて沈黙。
大和ホワイトガールズ戦では同じように相手ピッチャーに翻弄され打ち崩せず、簡単な
打球をエラーして失点。
これじゃあ勝てないですね。
5年生以下の試合もやらせて頂き勝ちはしましたが、もっともっと自覚を持ち鍛えないと
勝負にはなりません。
夏休み疲れや2学期に入ってからは学校行事が目白押しで疲れていることもあるかとは
思いますが、一番は関東大会後の気の緩みのような気がしました。
どうしても関東大会がピークになるように持っていったので致し方ないとは思いますが、
もう切り替えが出来てもいい頃です。
今回喝を入れる良い機会を与えて頂きました。
試合が終わった後にはノックをかなり長く行いました。
気持ちの切り替え、気の緩みの排除、闘争心を掻き立てる為に厳しい言葉を掛けながら
ノックをしました。
子供23人vsノッカー。
最後は6、5年生vsノッカー。
どちらかが倒れるまでやってやろうと思い気合を入れてノックしました。
現実そこまでは出来ませんでしたが子供達にもこのノックの意味が伝わった事を
期待しています。
最後のノーエラー連続10本ノックではスーパープレイや大きな声が出ていました。
あきる野記念大会、県民総体、新人戦。
良い流れで行けるように元気を出して頑張っていきましょう!
この日も本当にたくさんの父母の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。
試合をして頂いた大和ホワイトガールズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
また宜しくお願い致します。
ラストスパート
2015年09月08日
先日、今年度チームの残された活動予定を確認検討しました。
残された大会、イベント、練習予定・・・・
卒団まで、新チームに完全移行するまでのスケジュールが見えてきました。
アッという間ですね。
今年に入ってもう9ヶ月目に入ってしまった事を考えると残された時間もアッという間に
過ぎ去ってしまうでしょう。
6年生は悔いを残さない。
5年生以下は新チームで今年以上の活躍する。
以上を目標に残された時間をやり切りましょう!
10月4日から始まる県民総合体育大会は6年生にとっては最後の県大会。
昨年はこの大会で初優勝を飾り、今年も何としても取りたい大会です。
有終の美を飾る為にも勝ちたいです。
5、6日は半日練習ではありましたが気持ちの入った練習が出来たように思います。
来週日曜日には強化試合も入りました。
あと1ヶ月!
その間には学校行事もたくさんあり、子供達にとっては忙しく大変な期間です。
それでも練習を疎かにすることは出来ません。
限られた時間の中で集中し、頭を使い、真剣に取り組む。
ただ単に練習をこなしているだけでは成長するスピードは遅くなります。
とにかく自分に厳しく頑張るしかありませんね!
強い気持ちを持って取り組みましょう。
9月22、23日にはオールあきる野女子20周年記念大会に招待して頂きました。
大変うれしいです。有難うございます!
夏の全国大会に出場したチームが4チーム。
・オールあきる野女子
・横須賀女子
・強戸キャッツ
・掛川桔梗女子
関東大会に出場したチームが3チーム。
・藪塚チェリーズ
・馬頭ウィング
・深谷ジュニア
その他にも強豪チームが2チーム。
・宝泉プリティーズ
・梅田ポニーズ
計9チームでの大変レベルの高い楽しい2日間になりそうですね。
この大会でもしっかりと結果を残せるように頑張りましょう。
試合後には選手交流会や記念式典などもあるようです。
とっても楽しみです!
このように試合やイベントを1つずつこなしていくと直ぐに今年も終わり来年になりそう
で怖いですね~。
とにかく全力でラストスパートが出来る様にしたいと思います。
残された大会、イベント、練習予定・・・・
卒団まで、新チームに完全移行するまでのスケジュールが見えてきました。
アッという間ですね。
今年に入ってもう9ヶ月目に入ってしまった事を考えると残された時間もアッという間に
過ぎ去ってしまうでしょう。
6年生は悔いを残さない。
5年生以下は新チームで今年以上の活躍する。
以上を目標に残された時間をやり切りましょう!
10月4日から始まる県民総合体育大会は6年生にとっては最後の県大会。
昨年はこの大会で初優勝を飾り、今年も何としても取りたい大会です。
有終の美を飾る為にも勝ちたいです。
5、6日は半日練習ではありましたが気持ちの入った練習が出来たように思います。
来週日曜日には強化試合も入りました。
あと1ヶ月!
その間には学校行事もたくさんあり、子供達にとっては忙しく大変な期間です。
それでも練習を疎かにすることは出来ません。
限られた時間の中で集中し、頭を使い、真剣に取り組む。
ただ単に練習をこなしているだけでは成長するスピードは遅くなります。
とにかく自分に厳しく頑張るしかありませんね!
強い気持ちを持って取り組みましょう。
9月22、23日にはオールあきる野女子20周年記念大会に招待して頂きました。
大変うれしいです。有難うございます!
夏の全国大会に出場したチームが4チーム。
・オールあきる野女子
・横須賀女子
・強戸キャッツ
・掛川桔梗女子
関東大会に出場したチームが3チーム。
・藪塚チェリーズ
・馬頭ウィング
・深谷ジュニア
その他にも強豪チームが2チーム。
・宝泉プリティーズ
・梅田ポニーズ
計9チームでの大変レベルの高い楽しい2日間になりそうですね。
この大会でもしっかりと結果を残せるように頑張りましょう。
試合後には選手交流会や記念式典などもあるようです。
とっても楽しみです!
このように試合やイベントを1つずつこなしていくと直ぐに今年も終わり来年になりそう
で怖いですね~。
とにかく全力でラストスパートが出来る様にしたいと思います。
9、10月の活動スケジュール
2015年09月06日
9月のスケジュール
5日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
6日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
13日(日) 強化試合(花園小学校)
vs 大和ホワイトガールズ、行田少女ソフト
19日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
20日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
21日(祝) 休み
22日(祝) オールあきる野女子20周年記念大会(あきる野市)
23日(祝) オールあきる野女子20周年記念大会
26日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
27日(日) 強化試合(藪塚本町南小)
vs 藪塚チェリーズ
10月のスケジュール
3日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
4日(日) 県民総合体育大会 1日目(北本市)
vs寄居ジュニアソフト
10日(土) 県民総合体育大会 準決勝・決勝
11日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(祝) 13:00~17:00(常盤公園)
17日(土) 8:30~12:30(花園小) 県民総体予備日
18日(日) 強化試合予定(常盤公園or花園小)
vs 藪塚チェリーズ、大和ホワイトガールズ
24日(土) 強化試合予定(常盤公園or花園小)
25日(日) 強化試合(常盤公園or花園小)
vs オールあきる野女子
31日(土) 登校日の学校が多い為、夕方から練習
※11月1、3、8日 第9回春季全日本小学生ソフトボール大会埼玉予選(さいたま市)
5日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
6日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
13日(日) 強化試合(花園小学校)
vs 大和ホワイトガールズ、行田少女ソフト
19日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
20日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
21日(祝) 休み
22日(祝) オールあきる野女子20周年記念大会(あきる野市)
23日(祝) オールあきる野女子20周年記念大会
26日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
27日(日) 強化試合(藪塚本町南小)
vs 藪塚チェリーズ
10月のスケジュール
3日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
4日(日) 県民総合体育大会 1日目(北本市)
vs寄居ジュニアソフト
10日(土) 県民総合体育大会 準決勝・決勝
11日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(祝) 13:00~17:00(常盤公園)
17日(土) 8:30~12:30(花園小) 県民総体予備日
18日(日) 強化試合予定(常盤公園or花園小)
vs 藪塚チェリーズ、大和ホワイトガールズ
24日(土) 強化試合予定(常盤公園or花園小)
25日(日) 強化試合(常盤公園or花園小)
vs オールあきる野女子
31日(土) 登校日の学校が多い為、夕方から練習
※11月1、3、8日 第9回春季全日本小学生ソフトボール大会埼玉予選(さいたま市)