12月、1月の活動スケジュール

2016年11月25日

11月のスケジュール

26日(土)    6年生 掛川交流会(1日目)
           5年以下 8:30~12:30(花園小)

27日(日)    6年生 掛川交流会(2日目)
           5年以下 日本女子リーグ決勝トーナメント観戦(神宮球場)



12月のスケジュール

 3日(土)    8:30~12:30(常盤公園)   夜:県北リーグ懇親会(行田市)

 4日(日)    深谷市ソフトボール教室(岡部中央G)

10日(土)    ふっかちゃんジュニアスポーツフェスタ(ビッグタートル周辺)

11日(日)    行田市親善大会1日目(行田市)

17日(土)    行田市親善大会2日目   夜:クリスマス会

18日(日)    13:00~16:30(常盤公園)

23日(祝)    ウィンターキャンプin市立太田高1日目

24日(土)    ウィンターキャンプin市立太田高2日目

25日(日)    ウィンターキャンプin市立太田高3日目  

29日(木)    倉庫片付け、用具清掃



1月のスケジュール

 7日(土)    8:30~12:30(常盤公園)  夜:総会、新年会
 
 8日(日)    13:00~16:30(常盤公園)

 9日(祝)    お休み

14日(土)    13:00~16:30(花園小)

15日(日)    8:30~12:30(常盤公園)

21日(土)    埼玉ウィンズ交流大会(寄居運動公園)

22日(日)    8:30~12:30(常盤公園)

28日(土)    親子ソフト 8:30~15:00(常盤公園)
           夕方~6年生を送る会

29日(日)    13:00~16:30(常盤公園)

  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 14:30Comments(0)スケジュール

第4クール開始

2016年11月24日

20日に新人戦が終了し21日からは第4クールに入りました。

深谷ジュニアにとって1年間を締めくくる期間となります。

11月末から1月末まではイベント目白押しであっという間に過ぎてしまいそうな気がして
います。

この期間にやる事。

当然レベルアップ、戦力アップ。

部員拡大。

そしてそれを念頭に置きながら各種イベントを楽しむ。

忙しいことは楽しい事です!


23日は6年生は26日からの掛川交流戦に向けて埼玉群馬連合チームの練習。

5、4年生は早速春の全国大会に向けて強化試合を行いました。

6年生の埼玉群馬連合チームの練習はとっても楽しいみたいです。

掛川交流会はとってもレベルが高い大会です。

各都県選抜チームを組みエントリーしてくるのでレベル的には全国大会よりも高いと思い
ます。

そんな大会に出場できるってことでテンションもアゲアゲみたいです。

私は行く事が出来ませんが、どんな試合をしてくるのか楽しみですね~。


5、4年生はあきる野市にお邪魔してきました。

この日は寒かったですねー。

今年一番の冷え込みって感じでしたね。

試合の方はオールあきる野女子と2試合。

先日の東京都大会で3位となった中富ソフトと1試合。

梅田ポニーズと1試合の計4試合行ってきました。


20日に新人戦を優勝し、春の全国大会出場権を獲得した深谷ジュニア。

そこを目標にやってきただけに終わってホッとした気持ちと、ちょっと浮かれている気持ち
があっても可笑しくありません。

見事にお灸をすえていただきました。

梅田ポニーズとの試合は相手がインフルエンザなどで選手が欠けてしまっているとの事
でしたので、こちらも普段あまり試合に出ることの出来ない4年生をフル出場させて頂き
とっても良い経験をさせてもらいました。

中富ソフト戦は新人戦では良かったディフェンスが大崩壊。

負の連鎖で打撃も奮わず大敗を喫しました。

そして1試合目と4試合目に行った東京都大会を優勝したオールあきる野女子戦は今後
の課題を多く出して頂き、今の深谷ジュニアにとっては良い刺激となる試合となりました。

1試合目の入りはそこそこ集中していたので良い試合になりましたが、やはり最後までは
持たず最終回に逆転サヨナラ負けを喫しました。

4試合目に行った試合では、ここ最近では無かった程のカミナリが落ちた後の試合だった
こともあり、締まった試合になりましたがやはり最後まで続かず最終回に3点差をひっくり
返され逆転負けをしました。

気持ちの入り方でこれ程までにチームが変わるって事を学ぶことができたのでとっても
勉強になりましたね。

春に向けた強化試合一発目でこのような試合をさせていただき有り難いです。


先ほども書いたように、3月末の春季全国大会まではあっという間に過ぎるでしょう。

2年前にも時間が経つのが非常に速かった経験をしました。

1日たりとも無駄には出来ません。

自覚と責任を持ち、新たなる目標に向かってみんなで頑張って行きましょう!


試合をしていただいたオールあきる野女子さん、梅田ポニーズさん、中富ソフトさん、
有難うございました。

この日も本当に沢山の保護者の方にあきる野市まで応援に来ていただきました。
有難うございました。



あきる野市まで高速道路を使って1時間ちょっとの道のり。

皆さん口々にとっても近いと言ってました。。。

深谷ジュニアってやっぱり凄いって思いましたね!



  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 11:08Comments(0)ちょっとひと言

春季全日本大会埼玉県予選(新人戦) 優勝!!

2016年11月22日

20日に第10回春季全日本大会埼玉県予選(新人戦)の準決勝、決勝が行われ、
深谷ジュニアソフトボールクラブは2年ぶり2回目の優勝する事が出来ました!


1回戦 vs 春日ジュニアキング 22-0
2回戦 vs 川越マリナーズ 17-0
準決勝 vs 寄居ジュニア 11-1
決勝 vs 行田少女ソフト 4-1

この結果、来年3月に神奈川県小田原市で行われる全国大会への出場権を獲得し
ました。

とってもとっても嬉しいです!

今年度1年間はなかなかタイトルが取れなく苦しみました。

新人戦、関東選抜予選、夏全日本予選と悔しい敗戦をし、その悔しさを糧にしてチーム
皆で頑張ってきました。

夏の関東大会後から子供達の素晴らしい成長が見られ、力を付けてきました。

そして先月の県民総体では何度も惜敗を味わった行田少女ソフトから逆転サヨナラ
勝ちで念願のタイトルを獲得し、今回そのような良い流れの中で新人戦に臨みました。

2回戦を除き打撃が全体的に不振で苦しみましたが粘り強いディフェンスで勝利を掴み
取る事が出来ました。


新人戦は他チームの戦力図が全く分からない中での戦いなので不安もありました。

また公式戦初先発の子供もいる中で実力を発揮できない事も考えられました。

現に昨年はそこそこやることは出来るだろうと思って臨んだ新人戦1回戦で14-20と
ディフェンスが崩壊し大敗を喫しました。

今回、本当に良く子供達が頑張ってくれたと思います。


いつも言っているように深谷ジュニアの練習は長い時間は行いません。

土日の半日程度。

その半日4時間の練習で如何に集中をし、頭を使って、効率よく練習をするかを常に
子供達と共に考えています。

チーム練習以外に自分自身が成長する為に自主練習をやる雰囲気が出来ています。

そして何よりもチームに関わる皆がソフトボール、深谷ジュニアソフトが大好きです。

こういった事から今回優勝出来たのだと思います。


チームの皆には話しましたが、全国大会出場が決まったこれからの姿勢が重要です。

埼玉県代表としての責任が生まれました。

そしてきっと多くの強化試合が組まれ、遠征も多くなるでしょう。

大会が近づくにつれてプレッシャーもかかってくるでしょう。

いつも言っている 自覚と責任そして覚悟 をもって日々取り組んでいきたいと思います。


今回の大会もどこのチームよりも多くの応援団が深谷ジュニアには居ました。

どこに試合に行くにしても多くの保護者の方がサポートしてくれます。

チーム以外の人の中には遠征や試合ばかりで大変でしょう。って言ってくる人もいますが
大変と思うか楽しいと思うかはその人次第。

深谷ジュニアの皆さんは心から楽しい、子供の成長する姿を見ることが出来て嬉しいと
感じてくれているのだと思います。


今、深谷ジュニアは子供達、保護者、指導者、そして深谷ジュニアを応援してくれる
人達の心が一つになっていると自信をもって言えます。

深谷ジュニア、これからも更なる躍進を目指し頑張って行きます。

応援の程、宜しくお願い致します。


今回試合をして頂いた春日ジュニアキングさん、川越マリナーズさん、寄居ジュニアさん
行田少女ソフトさん、そして埼玉県のジュニアチームの皆さん、有難うございました。

埼玉県代表として頑張ります!




  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 15:59Comments(0)試合予定・結果

春季全日本大会埼玉県予選会(新人戦)1日目

2016年11月14日

昨日、春季全日本大会埼玉県予選会の1、2回戦が行なわれました。

新チーム5年生以下の最初の公式戦です。

深谷ジュニアソフト、2年ぶりの全国大会を目指して大会に臨みました。

先日のブログにも書きましたが、昨年はこの大会の初戦で大敗していましたので、新人戦
の借りは新人戦で返す!と意気込んで初戦を迎えました。


初戦の相手は春日ジュニアキングさん。

立ち上がり良い入り方が出来たので守備、攻撃共に良いプレーが出来ていました!

結果は22-0。

圧勝でしたね~。


2回戦の相手は1回戦をコールドで勝ち上がってきた川越マリナーズさん。

先攻でしたので先頭バッターから積極的に仕掛ける指示を出し、子供達がその通りプレー
してくれました。

この試合も得点を重ね17-0の圧勝!

この試合は良く打ちましたね~。

そして何故だか点が取られない2試合連続での完封勝利。

とりあえずの目標通り2日目、準決勝まで駒を進めることが出来ました。

準決勝、決勝は19日。

準決勝の相手は寄居ジュニアソフトに決まりました。

県北リーグ戦の仲間です。

ベスト4には同じく県北リーグ仲間の行田少女ソフト、そして北本リトルウィッチーズ。

寄居ジュニアさんと行田少女ソフトさん、そして深谷ジュニアはお互いに手の内は分かっ
ています。

とにかく今持っている力を全部出して向かっていくしかないですね。


あくまでこの大会の最終目標は優勝です!

準決勝開始時間までに今出来る最高の準備をして臨みたいと思います。

あと2勝!

子供達、保護者、指導者、そして深谷ジュニアを応援してくださる方々の心を一つにして
頑張りましょう!

試合をして頂いた、春日ジュニアキングさん、川越マリナーズさん、有難うございました。

この日も本当に多くの方に応援に来ていただきました。

応援人数は間違いなくナンバー1でしたね。

また準決勝、決勝も宜しくお願い致します。

有難うございました。







  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 20:06Comments(0)試合予定・結果

いよいよ新人戦!

2016年11月12日

いよいよ明日は新人戦の初戦です。

深谷ジュニアの初戦の相手は春日ジュニアキングです。

先週に行ってきた山梨遠征では5年生以下の新チームでも3試合行ってきました。

結果は3連勝!

3試合で22得点、3失点。

内2試合は完封勝利でした。

まだまだ積極性の無さや凡ミスなども多くありましたが、最終的に点を与えなかったって
事は良い事だと思います。

とっても良い感じで明日は臨めそうですね~。

この山梨遠征は子供達にとって大きな自信になったように思います。

今持っている力を出し切れるようにしっかり準備をして試合に入りたいですね。


昨年、新人戦1回戦で大敗した悔しさを胸に1年間頑張ってきました。

そして今のチームは大いに成長し県民総体優勝まで漕ぎ着けました。

でも昨年の新人戦の悔しさは忘れていません!

新人戦の悔しさは新人戦で返す!

深谷ジュニアソフト、2年ぶりの全国大会出場に向け、チームみんなの心を一つにして
頑張りましょう!

明日も沢山の方の応援、後押しを宜しくお願い致します。


  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 18:32Comments(0)ちょっとひと言

山梨小学生ソフトボールフェスティバル

2016年11月09日

5、6日に山梨学院大学ソフトボール場で行われました山梨小学生ソフトボールフェス
ティバルに初参加させて頂きました。

今年の春にこのフェスへの参加のお話をいただいてからワクワクしていました。

そして参加してみて何もかもが驚きの連続でしたね!

先ずは山梨学院大学キャンパス周辺にある素晴らしいグランドや施設の数々。

あまりにもの凄さに子供達以上に興奮してしまいました。

そして興奮のままソフトボール場に。

ここでまた感動です。

スタンドがある内野土、外野人工芝のグランドと全面土のソフトボール専用グランド
があり、その隣には甲子園と同じ土をいれた野球部球場があり、もちろん室内練習場も
隣接されていました。

そして山梨学院大学ソフトボール部の学生さんが元気な声と笑顔でお出迎えをして頂き
さらに感動しました。


今年このフェスに参加したのは6チーム。

山梨  山梨ソフトボールクラブ
神奈川 大和ホワイトガールズ
静岡  静岡EAST MAX
静岡  北浜女子ソフトボールクラブ
静岡  青島東ソフトボールクラブ
埼玉  深谷ジュニアソフトボールクラブ

試合は総当たりで5試合行いました。

vs 静岡EASTMAX  3-5 負け
vs 山梨ソフトボールクラブ  4-0 勝ち
vs 青島東ソフトボール  9-0 勝ち
vs 大和ホワイトガールズ  5-0 勝ち
vs 北浜女子ソフトボールクラブ 13-3 勝ち 

最初に試合を行ったのは今年は春夏全国大会に出場しベスト8、全国優勝の経験もある
静岡EAST MAXさんとです。

序盤は投手戦、4回裏にエラーから長打と盗塁で3点を先制されましたが、5回表に連打
で3点を返します。

しかし、5回裏にやはりエラーから2点を奪われここで時間切れとなりました。

EASTMAXさんは一巡目の打撃では深ジュニエースの球に振り遅れていましたが、
二巡目ではしっかりとタイミングを合わせ鋭い打球を飛ばしていました。

守備での球際の強さと取ってからの送球の速さは流石でした。

監督さんから深ジュニエースの球は今年の全国大会に出場していた投手の中に入っても
上位に値するスピードがあると言って頂き深ジュニエースもとても自信になりましたね。


そのあとは5年生以下チームの試合を3試合、6年生が入った試合を1試合行わせて頂き
トータルで4勝1敗となり、何と!優勝する事が出来ました!

優勝なんて全く考えていなかったのでとっても嬉しかったです!


1日目の午後から、子供達は山梨学院大学の学生さんによるソフトボール教室を行って
頂きました。

その間、指導者は山梨学院大学 監督さんから守備、打撃、投球などとってもわかり
やすくためになる指導者への講習会を開催して頂きました。


2日目には子供達がホームラン競争を行い、とっても盛り上がりました。

そして表彰式では優勝の賞状と大学監督さんが選んだ優秀選手賞が2選手に贈られ、
深ジュニからはエースと4番が選ばれました。


夜に行われた懇親会では熱い熱いソフトボール談義に花が咲き楽しかったです。

少し飲みすぎてしまいましたが・・・・


今回の山梨遠征、深谷ジュニアの子供達にとって非常に成長する事が出来た遠征に
なったように思います。

特に5年生以下にとっては新人戦前にとっても良い経験が出来ました。


子供達の中には良いライバルを見つけた子もいたようです。

EASTMAXの高速4年生左腕には深ジュニ4年生ピッチャーもライバル心メラメラさせて
いました。

青島東のライズピッチャーには深ジュニエースも刺激を受けていました。

その他に刺激を受けた子や自信をつけた子などがたくさんいてとても良い遠征となりまし
た。


このフェスティバルを企画、運営していただいた、山梨県ソフトボール協会、山梨学院大学
ソフトボール部の監督さんを始めとしたスタッフ、学生の皆さん、何から何までお世話に
なりなりました。

有難うございました。

対戦していただいたチームの監督さんを始め、選手の皆さん、保護者の皆さん、お世話に
なりました。

有難うございました。

また練習試合などで交流が出来れば嬉しいです。

宜しくお願い致します。


とにかく2日間、とっても有意義な時間を過ごさせて頂きました。

是非、是非また来年も参加したいです!

宜しくお願い致します。










  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 16:39Comments(0)試合予定・結果イベント

強化試合&新人戦組合せ

2016年11月02日

30日はホームグランドの常盤公園で先週に引き続き薮塚チェリーズさんと強化試合を
行いました。

6年生を含めた試合を2試合、新チーム戦を2試合、そして両チーム選手をミックスした
試合を1試合と合計5試合やらせて頂きました。

一日で色々なチームと試合をやるのも良いですが、今回のように同じチームと何試合も
やるのも、たくさんの事を試すことが出来るので貴重です。

そんなことで色々な事を試すことが出来ました。


最後に行ったミックス戦は非常に楽しかったですねー。

深ジュニの6年生とチェリーズの6年生を同じチームにして組んだ打線は迫力満点でした。

こんなオーダーが組めると指揮をとる方も楽だな~なんて思いながら見ていました。



5、6日に参加します山梨遠征と13日からの新人戦に向けて、とっても良い強化試合と
なりました。

この時期、5年生以下の新チームは試合を重ねるごとに良くなっていきます。

新人戦まであと10日間しかありませんが、山梨遠征でも新チーム戦は2、3試合は
出来ると思います。


その新人戦の組合せも29日に決まりました。

深谷ジュニアの初戦は春日ジュニアキングさんとの対戦となりました。

毎年そうですが、新人戦の各チームの戦力は全く分かりません。

春日ジュニアキングさんの情報も全くありません。

これから情報収集をしなくては・・・

各チームの戦力で今の時点で分かっているのは、この1年間既にエースとして投げて
いるレベルの高い5年生ピッチャーが数人いるっていう情報は聞きました。

現に先日の県民総体で対戦した2チームも5年生ピッチャーでしたので。

そのあたりが怖いですね。

深谷ジュニアも対抗するためにも現時点で最高の状態で大会に臨めるようにしたいと
思います。


関東各県も徐々に新人戦優勝チーム、全国大会出場チームが決まってきています。

深谷ジュニア2年ぶりの全国大会出場に向け頑張って行きましょう!


薮塚チェリーズさん、いつも有難うございます。

これからも宜しくお願い致します。

沢山の父母の方に応援に来ていただきました。

有難うございました。





  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 17:11Comments(0)試合予定・結果ちょっとひと言