山梨小学生ソフトボールフェスティバル
2018年10月26日
11月3、4日に山梨学院ツインソフトボールパークで行われる山梨小学生ソフトボール
フェスティバルに2年ぶりに参加させて頂きます。
山梨、静岡、神奈川、滋賀、長野、埼玉と6県から強豪チームが集まり行われる大会。
講習会やイベント、模擬店などもあり本当に楽しみ満載の大会です。
山梨学院大学ソフトボール部、山梨学院高校ソフトボール部のお姉さん方が運営や
講習などをして頂き、子供達も高いレベルのソフトボールを間近で感じることが出来る
貴重な時間になると思います。
2年前に参加させて頂いた時には山梨学院大学清水先生による指導者の講習会もあり
とっても勉強になりました。
夜に行われる懇親会でも各チームの指導の仕方や練習方法なども聞くことが出来る
のでとっても楽しみにしています。
今年もたくさんのことを吸収して帰りたいと思っています。
山梨ソフトボールクラブさんをはじめとする各チームのみなさん、宜しくお願い致します!

フェスティバルに2年ぶりに参加させて頂きます。
山梨、静岡、神奈川、滋賀、長野、埼玉と6県から強豪チームが集まり行われる大会。
講習会やイベント、模擬店などもあり本当に楽しみ満載の大会です。
山梨学院大学ソフトボール部、山梨学院高校ソフトボール部のお姉さん方が運営や
講習などをして頂き、子供達も高いレベルのソフトボールを間近で感じることが出来る
貴重な時間になると思います。
2年前に参加させて頂いた時には山梨学院大学清水先生による指導者の講習会もあり
とっても勉強になりました。
夜に行われる懇親会でも各チームの指導の仕方や練習方法なども聞くことが出来る
のでとっても楽しみにしています。
今年もたくさんのことを吸収して帰りたいと思っています。
山梨ソフトボールクラブさんをはじめとする各チームのみなさん、宜しくお願い致します!

深谷中ソフト部 初優勝!
2018年10月24日
昨日、23日に中学新人戦の準決勝、決勝が行われました。
大里深谷地区代表として出場していた深谷中が見事優勝し、埼玉県170チームの頂点
に立ちました!
1回戦 vs 越谷千間台中 10-0
2回戦 vs 鶴ヶ島富士見中 3-0
準々決勝 vs 上尾大石中 4-0
準決勝 vs 狭山西中 8-2
決勝 vs 草加瀬崎中 2-0
これで一昨年、昨年の深谷幡羅中に続き深谷勢3年連続優勝となります。
そしてここ7年間で新人戦、学総での深谷勢の優勝校は7校目となりました。
(新人戦3校、学総4校)
新人戦はディフェンス力が強いチームが勝ち上がります。
そういった意味でも準決勝に残ったチームをみると4チームともピッチャーを中心とした
デイフェンスのチームでした。
その中でも深谷中は一歩抜けている感じでしたね。
戦前から大本命だと思っていましたがしっかりとモノにしたところは流石です。
もう1校出場した幡羅中は2回戦で草加瀬崎中に負けてしまいましたが、見た感じ組合
せ次第では上位進出もできたかな。と思いました。
深谷中は来年3月に神奈川県海老名市で行われる関東選抜大会の出場権を獲得しま
した。
それまでの5ヶ月間、しっかりとトレーニングし関東でも頂点目指して頑張ってほしいと
思います。
深谷中にも深谷ジュニアOGが5人所属しています。
やはりOGの活躍は指導者としてとっても嬉しいですね~!
多くのOGが中学、高校、大学で活躍していることを耳にします。
城西大学ソフト部で活躍しているOGはキャプテンに就任したとの嬉しい知らせも届き
ました。
OGの活躍は現深谷ジュニア娘にも大変励みになります。
良い目標となり更なる活躍を期待しております!
頑張れ~!


大里深谷地区代表として出場していた深谷中が見事優勝し、埼玉県170チームの頂点
に立ちました!
1回戦 vs 越谷千間台中 10-0
2回戦 vs 鶴ヶ島富士見中 3-0
準々決勝 vs 上尾大石中 4-0
準決勝 vs 狭山西中 8-2
決勝 vs 草加瀬崎中 2-0
これで一昨年、昨年の深谷幡羅中に続き深谷勢3年連続優勝となります。
そしてここ7年間で新人戦、学総での深谷勢の優勝校は7校目となりました。
(新人戦3校、学総4校)
新人戦はディフェンス力が強いチームが勝ち上がります。
そういった意味でも準決勝に残ったチームをみると4チームともピッチャーを中心とした
デイフェンスのチームでした。
その中でも深谷中は一歩抜けている感じでしたね。
戦前から大本命だと思っていましたがしっかりとモノにしたところは流石です。
もう1校出場した幡羅中は2回戦で草加瀬崎中に負けてしまいましたが、見た感じ組合
せ次第では上位進出もできたかな。と思いました。
深谷中は来年3月に神奈川県海老名市で行われる関東選抜大会の出場権を獲得しま
した。
それまでの5ヶ月間、しっかりとトレーニングし関東でも頂点目指して頑張ってほしいと
思います。
深谷中にも深谷ジュニアOGが5人所属しています。
やはりOGの活躍は指導者としてとっても嬉しいですね~!
多くのOGが中学、高校、大学で活躍していることを耳にします。
城西大学ソフト部で活躍しているOGはキャプテンに就任したとの嬉しい知らせも届き
ました。
OGの活躍は現深谷ジュニア娘にも大変励みになります。
良い目標となり更なる活躍を期待しております!
頑張れ~!


県民総体2日目
2018年10月22日
昨日21日に県民総体2日目が行われました。
この日の天気は快晴!
天気予報では1年に2、3日しかない程の日和と言ってました。
試合のほうも空のようにスカッといきたいところです。
深谷ジュニアの準決勝の相手は今年県内公式戦負け知らずの鶴ヶ島レッドファイターズ
です。
夏の関東大会が終わってからはこの日の為に練習してきたと言っても過言ではありま
せん。
何としても勝ちたい試合ですが・・・・・
結果は0-1の敗戦となりました。
先攻の鶴ヶ島RFの攻撃に2アウトから死球とエラーで1点を献上してしまいそれが
決勝点となりました。
小学生では非常に珍しい0-1の試合。
お互いにディフェンスが最高でした。
貧打戦ではなく好守戦。
大変見応えのある試合だったと思います。
ランナーを3塁まで進められてしまった場面も数回ありましたが本塁でのクロスプレイで
アウトをとりギリギリのところで踏ん張りました。
打線は緩急をつけたピッチングに中々思い通りの打撃をさせてもらえませんでした。
そんな中でも出た芯を捉えた打球はことごとく正面をついてしまい得点を奪うことが出来
ませんでした
0-1での敗戦。
大変悔しいですが、楽しく、心地よく、充実した試合でもありました。
きっと子供達はこの試合で感じたこと、学んだこと、思ったことを糧にして成長してくれると
思います。
ベストゲームでした!
この後行われた決勝戦は全国組の戦いとなりましたが、鶴ヶ島RFが高岩イヤーズに
8-1の5回コールドで勝ち優勝しました。
鶴ヶ島レッドファイターズさん、おめでとうございます。
年間グランドスラム、おめでとうございます。
深谷ジュニアの子供達はこの後、再来週には山梨フェスティバルに参戦します。
また来月末には掛川交流戦。
12月には行田大会とあります。
埼玉県大会は終わってしまいましたが、更にレベルの高い大会が残っています。
6年生は1月末の卒団まで更に成長し、良い思い出と共に次なるステージに旅立って
もらえればと思います。
まだまだ頑張りましょうね~
この日もたくさんの父母の方、おじいちゃん、おばあちゃんに応援に来ていただき有難う
ございました。


この日の天気は快晴!
天気予報では1年に2、3日しかない程の日和と言ってました。
試合のほうも空のようにスカッといきたいところです。
深谷ジュニアの準決勝の相手は今年県内公式戦負け知らずの鶴ヶ島レッドファイターズ
です。
夏の関東大会が終わってからはこの日の為に練習してきたと言っても過言ではありま
せん。
何としても勝ちたい試合ですが・・・・・
結果は0-1の敗戦となりました。
先攻の鶴ヶ島RFの攻撃に2アウトから死球とエラーで1点を献上してしまいそれが
決勝点となりました。
小学生では非常に珍しい0-1の試合。
お互いにディフェンスが最高でした。
貧打戦ではなく好守戦。
大変見応えのある試合だったと思います。
ランナーを3塁まで進められてしまった場面も数回ありましたが本塁でのクロスプレイで
アウトをとりギリギリのところで踏ん張りました。
打線は緩急をつけたピッチングに中々思い通りの打撃をさせてもらえませんでした。
そんな中でも出た芯を捉えた打球はことごとく正面をついてしまい得点を奪うことが出来
ませんでした
0-1での敗戦。
大変悔しいですが、楽しく、心地よく、充実した試合でもありました。
きっと子供達はこの試合で感じたこと、学んだこと、思ったことを糧にして成長してくれると
思います。
ベストゲームでした!
この後行われた決勝戦は全国組の戦いとなりましたが、鶴ヶ島RFが高岩イヤーズに
8-1の5回コールドで勝ち優勝しました。
鶴ヶ島レッドファイターズさん、おめでとうございます。
年間グランドスラム、おめでとうございます。
深谷ジュニアの子供達はこの後、再来週には山梨フェスティバルに参戦します。
また来月末には掛川交流戦。
12月には行田大会とあります。
埼玉県大会は終わってしまいましたが、更にレベルの高い大会が残っています。
6年生は1月末の卒団まで更に成長し、良い思い出と共に次なるステージに旅立って
もらえればと思います。
まだまだ頑張りましょうね~
この日もたくさんの父母の方、おじいちゃん、おばあちゃんに応援に来ていただき有難う
ございました。


明日から中学新人戦
2018年10月19日
明日、20日より中学ソフトの新人戦県大会が始まります。
昨年、一昨年と深ジュニOGが所属する深谷市立幡羅中ソフト部が2連覇中。
ここ5、6年間は大里深谷地区が埼玉県中学校ソフトを牽引している。と学総大会の総評
で言って頂きました。
今年もその流れを引き継いでいます。
この新人戦、大里深谷地区からは深谷中と幡羅中が代表として出場します。
他の地区の戦力は詳しくは分かりませんが、この2校とも上位の実力はあるでしょう。
その中でも深谷中はこの夏の学総県大会を優勝し、関東大会でも後に全国3位となった
日出中を0-1と苦しめた主力選手が残っています。
センターライン(投手、捕手、二塁手、遊撃手)が残ってますので大本命でしょうね。
幡羅中も学総全国大会に出場し自信を付けたメンバーが残り、地区予選決勝では深谷中
と僅差の勝負を演じました。
この2校の活躍が楽しみですね~。
深谷中には5人。幡羅中には3人の深ジュニOGがいます。
決勝での再戦を期待していますよ~。
頑張れ~!!

昨年、一昨年と深ジュニOGが所属する深谷市立幡羅中ソフト部が2連覇中。
ここ5、6年間は大里深谷地区が埼玉県中学校ソフトを牽引している。と学総大会の総評
で言って頂きました。
今年もその流れを引き継いでいます。
この新人戦、大里深谷地区からは深谷中と幡羅中が代表として出場します。
他の地区の戦力は詳しくは分かりませんが、この2校とも上位の実力はあるでしょう。
その中でも深谷中はこの夏の学総県大会を優勝し、関東大会でも後に全国3位となった
日出中を0-1と苦しめた主力選手が残っています。
センターライン(投手、捕手、二塁手、遊撃手)が残ってますので大本命でしょうね。
幡羅中も学総全国大会に出場し自信を付けたメンバーが残り、地区予選決勝では深谷中
と僅差の勝負を演じました。
この2校の活躍が楽しみですね~。
深谷中には5人。幡羅中には3人の深ジュニOGがいます。
決勝での再戦を期待していますよ~。
頑張れ~!!

県民総体1日目
2018年10月18日
10月14日。会場は深谷市利根川グランド。
前夜から雨が降っていて開催が心配されましたが県民総体1日目が行われました。
深谷ジュニアにとっては今年度の集大成となるこの大会。
同一大会5年連続優勝が懸かっています。
県大会での今年のチーム成績は・・・
新人戦・・・準優勝。
夏全国予選・・・3位
夏関東予選・・・準優勝
関東大会では優勝する事が出来ましたが・・・・・
全国出場組が出ていないでしょ。って言われたらそれまでなので。
何が何でも取りたい、勝ちたい、優勝したい大会です。
過去4年間。
4年前は深谷ジュニアとして県大会で初めて頂点を獲り、夏の全国大会に初出場した年。
そのままの勢いで優勝しました。
3年前、新人戦、関東選抜予選と優勝し、春の全国大会にも初出場しました。
絶対勝てると思っていた夏の全国予選決勝で負けて、リベンジを誓って臨み優勝しました。
2年前、新人戦県大会初戦で14-20と大敗を喫し、その後の県大会も優勝できないまま
臨んだ大会。
この年のここまで全ての県大会優勝をしていたチームに最終回の劇的逆転サヨナラで
優勝しました。
昨年、県民総体前まで全ての大会に優勝し絶対王者として臨んだ大会。
春の全国ではベスト8に入り夏の全国でも上位進出が出来る力を持っていたチーム。
土砂降りの雨の中、両チーム譲らず0-0のまま降雨コールドゲーム。
2チーム優勝となりました。
そして迎えた今年。
なんとな~く2年前のチームに似ています。
徐々に徐々に力を付けてきました。
準決勝、決勝まで勝ち上がると今年の夏の全国組に当たります。
新人戦、全国予選のリベンジ・・・・
初戦 vs 鴻巣クイーンズ 10-0 勝ち
2回戦 vs 寄居ジュニアソフトボールクラブ 18-0 勝ち
準決勝まで勝ち上がることが出来ました。
そしていよいよ21日は準決勝、決勝です。
準決勝の相手は新人戦決勝で負けた鶴ヶ島レッドファイターズとなりました。
7月に行われた毛呂山町長杯では勝っているので良いイメージは持っています。
今年の対戦成績は練習試合も含めて2勝2敗。
決着をつける戦いとなりそうです。
鶴ヶ島RFの1、2回戦の戦いを見ましたがさすがに強いです。
攻守ともにそつがないです。
深谷ジュニアの子供達の今持っている力を出し切れば勝負が出来るはずです。
強い気持ちを持って戦いたいと思います。
心をひとつにして・・・・
頑張りましょう!
対戦して頂いた鴻巣クィーンズさん、寄居ジュニアさん、有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。




前夜から雨が降っていて開催が心配されましたが県民総体1日目が行われました。
深谷ジュニアにとっては今年度の集大成となるこの大会。
同一大会5年連続優勝が懸かっています。
県大会での今年のチーム成績は・・・
新人戦・・・準優勝。
夏全国予選・・・3位
夏関東予選・・・準優勝
関東大会では優勝する事が出来ましたが・・・・・
全国出場組が出ていないでしょ。って言われたらそれまでなので。
何が何でも取りたい、勝ちたい、優勝したい大会です。
過去4年間。
4年前は深谷ジュニアとして県大会で初めて頂点を獲り、夏の全国大会に初出場した年。
そのままの勢いで優勝しました。
3年前、新人戦、関東選抜予選と優勝し、春の全国大会にも初出場しました。
絶対勝てると思っていた夏の全国予選決勝で負けて、リベンジを誓って臨み優勝しました。
2年前、新人戦県大会初戦で14-20と大敗を喫し、その後の県大会も優勝できないまま
臨んだ大会。
この年のここまで全ての県大会優勝をしていたチームに最終回の劇的逆転サヨナラで
優勝しました。
昨年、県民総体前まで全ての大会に優勝し絶対王者として臨んだ大会。
春の全国ではベスト8に入り夏の全国でも上位進出が出来る力を持っていたチーム。
土砂降りの雨の中、両チーム譲らず0-0のまま降雨コールドゲーム。
2チーム優勝となりました。
そして迎えた今年。
なんとな~く2年前のチームに似ています。
徐々に徐々に力を付けてきました。
準決勝、決勝まで勝ち上がると今年の夏の全国組に当たります。
新人戦、全国予選のリベンジ・・・・
初戦 vs 鴻巣クイーンズ 10-0 勝ち
2回戦 vs 寄居ジュニアソフトボールクラブ 18-0 勝ち
準決勝まで勝ち上がることが出来ました。
そしていよいよ21日は準決勝、決勝です。
準決勝の相手は新人戦決勝で負けた鶴ヶ島レッドファイターズとなりました。
7月に行われた毛呂山町長杯では勝っているので良いイメージは持っています。
今年の対戦成績は練習試合も含めて2勝2敗。
決着をつける戦いとなりそうです。
鶴ヶ島RFの1、2回戦の戦いを見ましたがさすがに強いです。
攻守ともにそつがないです。
深谷ジュニアの子供達の今持っている力を出し切れば勝負が出来るはずです。
強い気持ちを持って戦いたいと思います。
心をひとつにして・・・・
頑張りましょう!
対戦して頂いた鴻巣クィーンズさん、寄居ジュニアさん、有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。




10、11、12月の活動スケジュール
2018年10月09日
10月のスケジュール
6日(土) 強化試合 (花園小)
vs 強戸キャッツ
7日(日) 8:30~13:00 (花園小)
8日(祝) お休み
13日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
14日(日) 県民総体1日目 (利根川グランド)
vs 鴻巣クィーンズ
20日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
21日(日) 県民総体2日目 (岡部中央グランド)
準決勝 vs 鶴ヶ島レッドファイターズ
27日(土) 参観日の学校が多い為、お休み
28日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
11月のスケジュール
3日(土) 山梨ソフトボールフェスティバル(山梨学院ツイングランド)
4日(日) 山梨ソフトボールフェスティバル
10日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
11日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
17日(土) 6年生練習試合 (神奈川県横須賀市)
5年生以下 おおたスポーツアカデミー大会(藪塚本町中)
18日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
23日(祝) お休み
24日(土) 8:30~13:00 (常盤公園) 5年生以下
6年生掛川交流大会(静岡県掛川市)
25日(日) 8:30~13:00 (常盤公園) 5年生以下
6年生掛川交流大会
12月のスケジュール
1日(土) 13:00~16:30(常盤公園)
2日(日) 8:30~13:00(常盤公園)6、4年生
武蔵ヒートベアーズティーボール大会(利根川グランド)3年生以下
8日(土) ふっかちゃんジュニアスポーツフェスタ(仙元山多目的グランド)
9日(日) 行田市少女ソフトボール大会(行田市総合公園) 6、5、4年生
深谷市ソフトボール教室(岡部中央グランド) 3、2、1年生
15日(土) 行田市少女ソフトボール大会 夜:クリスマス会
16日(日) 8:30~13:00(常盤公園)
22日(土) 市立太田高ウィンターキャンプ
23日(日) 市立太田高ウィンターキャンプ
24日(祝) 未定
29日(土) 用具清掃、倉庫片づけ、グランド整備
30日(日) お休み
来年は1月5日(土)が練習初め、総会の予定です。
6日(土) 強化試合 (花園小)
vs 強戸キャッツ
7日(日) 8:30~13:00 (花園小)
8日(祝) お休み
13日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
14日(日) 県民総体1日目 (利根川グランド)
vs 鴻巣クィーンズ
20日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
21日(日) 県民総体2日目 (岡部中央グランド)
準決勝 vs 鶴ヶ島レッドファイターズ
27日(土) 参観日の学校が多い為、お休み
28日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
11月のスケジュール
3日(土) 山梨ソフトボールフェスティバル(山梨学院ツイングランド)
4日(日) 山梨ソフトボールフェスティバル
10日(土) 8:30~13:00 (常盤公園)
11日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
17日(土) 6年生練習試合 (神奈川県横須賀市)
5年生以下 おおたスポーツアカデミー大会(藪塚本町中)
18日(日) 8:30~13:00 (常盤公園)
23日(祝) お休み
24日(土) 8:30~13:00 (常盤公園) 5年生以下
6年生掛川交流大会(静岡県掛川市)
25日(日) 8:30~13:00 (常盤公園) 5年生以下
6年生掛川交流大会
12月のスケジュール
1日(土) 13:00~16:30(常盤公園)
2日(日) 8:30~13:00(常盤公園)6、4年生
武蔵ヒートベアーズティーボール大会(利根川グランド)3年生以下
8日(土) ふっかちゃんジュニアスポーツフェスタ(仙元山多目的グランド)
9日(日) 行田市少女ソフトボール大会(行田市総合公園) 6、5、4年生
深谷市ソフトボール教室(岡部中央グランド) 3、2、1年生
15日(土) 行田市少女ソフトボール大会 夜:クリスマス会
16日(日) 8:30~13:00(常盤公園)
22日(土) 市立太田高ウィンターキャンプ
23日(日) 市立太田高ウィンターキャンプ
24日(祝) 未定
29日(土) 用具清掃、倉庫片づけ、グランド整備
30日(日) お休み
来年は1月5日(土)が練習初め、総会の予定です。