26、27日のオープン戦
2011年02月28日
26日は深谷ジュニアのホームグランドの常盤公園に本庄スピリッツさんと
奈良Gクラブさんを迎えてオープン戦を行いました。
第一試合 本庄スピリッツ戦 15−2 〇
第二試合 奈良Gクラブ戦 4−3 〇
なんとか2連勝することが出来ました!
1ヶ月前のオープン戦に比べてまたちょっとは成長しましたね!
本庄スピリッツ戦は相手のピッチャーの制球が定まらない事もありましたが
要所で好プレーもあり良い試合運びが出来たと思います。
ピッチャーも前回登板の時は初回に5連続フォアボールを出してしまいアタフタ
した所があったけど、今回はとても落ち着いた投球で安定していました。
奈良Gクラブ戦も相手の速球にてこずりながらも好走塁などで得点をすることが出来
成長が感じられました。
これで新チームの成績は3勝1分けの負け知らず!
ちょっと不思議ですね。出来過ぎです!
まあ、いつまでもそうは巧くはいかないぞ。と思ってはいましたが・・・。
27日は川本北小学校で栃木県の強豪 界クラブと対戦しました。
界クラブのような鍛えられたチームにはやはりやられちゃいましたね。
結果17−3の大敗です。
深谷ジュニアのダメなところがかなり出ました。
前日の試合とは別チームのようでした。
ダメなところといっても試合なれをしていない子供が大半なので当然なのかも
しれませんがちょっと不甲斐無さ過ぎです。
試合前から相手の雰囲気にのまれてしまい、監督、コーチに何度も”声を出せ!”
とはっぱをかけられても・・・。
実力では負けていても声を出し、勝つという気持ちを出して戦っていれば何かが
起こります。
しかし、声すら出なければ何も起こりません。
この試合でかなりいい勉強をさせてもらいました。
5日からの大会前にダメなところが出てよかったと思います。
界クラブとの試合に先立って6年生も川本女子ソフトさんと試合をさせて頂きました。
6年生は昨年11月の行田市の大会が最後ということでしたが、なんともう一つ6日からの
鴻巣市卒業大会に出場出来ることになりました。
試合勘を戻すために川本女子さんにお願いして”深谷最強チーム決定戦”と勝手に銘打ち
試合をさせて頂きました。
結果は優位に試合を進めていましたが”深谷ジュニアの6年生らしい”凡ミスが出て
3−4の逆転サヨナラ負け!
6年生は本当の最後の大会になるので思いっきり楽しみましょうね!
新チームは5日の試合相手も決まりました。
必ず勝って県大会出場を決めましょう!!
6年生も最後に戴いた優勝のチャンスを必ずゲットしましょう!
この2日間、試合をしていただいた本庄スピリッツさん、奈良Gクラブさん
川本女子ソフトさん、界クラブさん 有難うございました。
子供達、スタッフ、父母の皆さんと一丸となって新チーム、6年生共に勝利を
掴み取りましょう!
奈良Gクラブさんを迎えてオープン戦を行いました。
第一試合 本庄スピリッツ戦 15−2 〇
第二試合 奈良Gクラブ戦 4−3 〇
なんとか2連勝することが出来ました!
1ヶ月前のオープン戦に比べてまたちょっとは成長しましたね!
本庄スピリッツ戦は相手のピッチャーの制球が定まらない事もありましたが
要所で好プレーもあり良い試合運びが出来たと思います。
ピッチャーも前回登板の時は初回に5連続フォアボールを出してしまいアタフタ
した所があったけど、今回はとても落ち着いた投球で安定していました。
奈良Gクラブ戦も相手の速球にてこずりながらも好走塁などで得点をすることが出来
成長が感じられました。
これで新チームの成績は3勝1分けの負け知らず!
ちょっと不思議ですね。出来過ぎです!
まあ、いつまでもそうは巧くはいかないぞ。と思ってはいましたが・・・。
27日は川本北小学校で栃木県の強豪 界クラブと対戦しました。
界クラブのような鍛えられたチームにはやはりやられちゃいましたね。
結果17−3の大敗です。
深谷ジュニアのダメなところがかなり出ました。
前日の試合とは別チームのようでした。
ダメなところといっても試合なれをしていない子供が大半なので当然なのかも
しれませんがちょっと不甲斐無さ過ぎです。
試合前から相手の雰囲気にのまれてしまい、監督、コーチに何度も”声を出せ!”
とはっぱをかけられても・・・。
実力では負けていても声を出し、勝つという気持ちを出して戦っていれば何かが
起こります。
しかし、声すら出なければ何も起こりません。
この試合でかなりいい勉強をさせてもらいました。
5日からの大会前にダメなところが出てよかったと思います。
界クラブとの試合に先立って6年生も川本女子ソフトさんと試合をさせて頂きました。
6年生は昨年11月の行田市の大会が最後ということでしたが、なんともう一つ6日からの
鴻巣市卒業大会に出場出来ることになりました。
試合勘を戻すために川本女子さんにお願いして”深谷最強チーム決定戦”と勝手に銘打ち
試合をさせて頂きました。
結果は優位に試合を進めていましたが”深谷ジュニアの6年生らしい”凡ミスが出て
3−4の逆転サヨナラ負け!
6年生は本当の最後の大会になるので思いっきり楽しみましょうね!
新チームは5日の試合相手も決まりました。
必ず勝って県大会出場を決めましょう!!
6年生も最後に戴いた優勝のチャンスを必ずゲットしましょう!
この2日間、試合をしていただいた本庄スピリッツさん、奈良Gクラブさん
川本女子ソフトさん、界クラブさん 有難うございました。
子供達、スタッフ、父母の皆さんと一丸となって新チーム、6年生共に勝利を
掴み取りましょう!
県北リーグ6年生を送る会
2011年02月15日
更新が遅くなってしまいました。スミマセン!
5日(土)に県北リーグ8チームによる6年生を送る会が行われました。
今年は深谷ジュニアが当番幹事という事で常盤公園と常盤小学校の2つのグランドを
使用してソフトボールをやりました。
6年生、5年生、4年生以下に分かれて8チームの子供たちが入り乱れてチームを組み、
普段は守っていないホジションについたりして和気あいあいとした雰囲気の中で
試合を行いました。
この県北のチームはどのチームともとても仲が良くいつもの試合では見られないような
笑顔を見せながらホント楽しそうにプレーしてましたね!
6年生はこの会で県北リーグとしての活動は終わりです。
深谷ジュニア以外のチームの6年生ともいつも声を掛けあっていたのでこれで小学生
としての姿が見れなくなるとちょっとさみしい気がします。
今後は各中学校でソフトボールをやっている姿を見るのを楽しみにしています。
その時にもまた声を掛けるので無視しないでね〜!
各チームの監督さん、コーチさん、父母のみなさん、早朝から有難うございました。
新チームの最初の大会まで早くも1ヶ月を切りました。
今年度も皆さんで切磋琢磨して県北リーグを盛り上げましょうね!
よろしくお願いいたします!
5日(土)に県北リーグ8チームによる6年生を送る会が行われました。
今年は深谷ジュニアが当番幹事という事で常盤公園と常盤小学校の2つのグランドを
使用してソフトボールをやりました。
6年生、5年生、4年生以下に分かれて8チームの子供たちが入り乱れてチームを組み、
普段は守っていないホジションについたりして和気あいあいとした雰囲気の中で
試合を行いました。
この県北のチームはどのチームともとても仲が良くいつもの試合では見られないような
笑顔を見せながらホント楽しそうにプレーしてましたね!
6年生はこの会で県北リーグとしての活動は終わりです。
深谷ジュニア以外のチームの6年生ともいつも声を掛けあっていたのでこれで小学生
としての姿が見れなくなるとちょっとさみしい気がします。
今後は各中学校でソフトボールをやっている姿を見るのを楽しみにしています。
その時にもまた声を掛けるので無視しないでね〜!
各チームの監督さん、コーチさん、父母のみなさん、早朝から有難うございました。
新チームの最初の大会まで早くも1ヶ月を切りました。
今年度も皆さんで切磋琢磨して県北リーグを盛り上げましょうね!
よろしくお願いいたします!
![]() |
6年生を送る会 (常盤小学校) |
新チームの初試合
2011年02月01日
29日(土)に深谷ジュニアのホームグランドである常盤公園に奈良Gクラブと
寄居ジュニアソフトを迎えて練習試合を行いました。
新チームの初めての試合ということもあって子供達は多少緊張気味でしたが
みんなで声を掛け合って頑張ってました。
深谷ジュニアの初戦は寄居ジュニアソフトとの対戦です。が・・・!
朝、集合した時に予想していない事がおきました。
このチームの4番で要のキャッチャーがインフルエンザにかかってしまい欠席です。
急遽、守備位置の変更を子供達に伝え更に緊張度アップです!
何人かは今まで練習でも守っていないポジションで試合をする事に。
深谷ジュニアの先攻でプレイボール!
新キャプテンの1番がヒットで出塁しすかさず盗塁。
相手のエラーも絡み幸先良く先取点を奪いました。
寄居も1回裏に足を使った攻撃で1点を返し 1−1 。
3回の深谷ジュニアの攻撃では1回と同じようにキャプテンがヒットで出塁し盗塁
などを絡めて1点を追加しましたがまたまた裏に1点を返され 2−2。
終盤の守りでは再三のピンチを背負いましたがピッチャーの気合いの入った速球と
内野の落ち着いた守備で得点を与えず 2−2 の同点で試合終了!
新チームの初戦は2−2の引き分けでしたが、みんながとっても落ち着いて良いプレーを
するので驚きました。
攻撃はまだまだバットが振れていないのでこれからもっと練習しなければいけませんが
この先期待が持てる良い試合でした。
続いての試合は奈良Gクラブとです。
またポジションを少し変えて試合に臨みました。
深谷ジュニアの後攻でプレイボール!
初回はピッチャーの制球が定まらず2つの押し出しで2点を先制されてしまいましたが
その後は落ち着いてました。
相手の6年生も加わった攻撃に対し4回までに6点を取られてしまいましたが随所に
好プレーが出て締まった試合になりました。
深谷ジュニアの攻撃もヒット、フォアボールと相手のエラーにつけ込み4回までに6点を
とり 6−6 で最終回の攻防に。
最終回の守りではヒットとフォアボールでノーアウト2,3塁の大ピンチです!
ここでもビックプレーが飛び出しました!
相手が仕掛けてきたスクイズをピッチャーの上手いトスとキャッチャーの上手いブロックで
タッチアウト!!
その後も1アウト満塁のピンチでは高いバウンドのセカンドゴロを上手く処理しホームでアウト
を取り、最後の打者もピッチャーゴロに抑え、大ピンチに得点を与えませんでした。
こうなったら完全に深谷ジュニアの押せ押せムードです。
先頭バッターが出塁し、次の打者の内野ゴロの間に好走塁で3塁まで陥れ、次の打者時に相手の
エラーが出てホームイン!!
なんとなんとサヨナラ勝ちです。
この2試合で1勝1分けと予想外の好成績をおさめる事が出来ました。
最初の試合にしてはちょっと出来すぎかなぁ。
でも、このチームは ”何か持ってる!”様な気がします。
この調子でさらにステップアップして3月の本戦には良い成績が残せるように頑張って
行きましょう!
寒い中試合をして頂いた寄居ジュニアソフトさん、奈良Gクラブさん、有難う御座いました。
今年もたくさん対戦するかと思いますが宜しくお願いします。
たくさんの父母の方も応援に来て頂き有難うございました。
今年の深谷ジュニアも頑張りますよ〜!!
寄居ジュニアソフトを迎えて練習試合を行いました。
新チームの初めての試合ということもあって子供達は多少緊張気味でしたが
みんなで声を掛け合って頑張ってました。
深谷ジュニアの初戦は寄居ジュニアソフトとの対戦です。が・・・!
朝、集合した時に予想していない事がおきました。
このチームの4番で要のキャッチャーがインフルエンザにかかってしまい欠席です。
急遽、守備位置の変更を子供達に伝え更に緊張度アップです!
何人かは今まで練習でも守っていないポジションで試合をする事に。
深谷ジュニアの先攻でプレイボール!
新キャプテンの1番がヒットで出塁しすかさず盗塁。
相手のエラーも絡み幸先良く先取点を奪いました。
寄居も1回裏に足を使った攻撃で1点を返し 1−1 。
3回の深谷ジュニアの攻撃では1回と同じようにキャプテンがヒットで出塁し盗塁
などを絡めて1点を追加しましたがまたまた裏に1点を返され 2−2。
終盤の守りでは再三のピンチを背負いましたがピッチャーの気合いの入った速球と
内野の落ち着いた守備で得点を与えず 2−2 の同点で試合終了!
新チームの初戦は2−2の引き分けでしたが、みんながとっても落ち着いて良いプレーを
するので驚きました。
攻撃はまだまだバットが振れていないのでこれからもっと練習しなければいけませんが
この先期待が持てる良い試合でした。
続いての試合は奈良Gクラブとです。
またポジションを少し変えて試合に臨みました。
深谷ジュニアの後攻でプレイボール!
初回はピッチャーの制球が定まらず2つの押し出しで2点を先制されてしまいましたが
その後は落ち着いてました。
相手の6年生も加わった攻撃に対し4回までに6点を取られてしまいましたが随所に
好プレーが出て締まった試合になりました。
深谷ジュニアの攻撃もヒット、フォアボールと相手のエラーにつけ込み4回までに6点を
とり 6−6 で最終回の攻防に。
最終回の守りではヒットとフォアボールでノーアウト2,3塁の大ピンチです!
ここでもビックプレーが飛び出しました!
相手が仕掛けてきたスクイズをピッチャーの上手いトスとキャッチャーの上手いブロックで
タッチアウト!!
その後も1アウト満塁のピンチでは高いバウンドのセカンドゴロを上手く処理しホームでアウト
を取り、最後の打者もピッチャーゴロに抑え、大ピンチに得点を与えませんでした。
こうなったら完全に深谷ジュニアの押せ押せムードです。
先頭バッターが出塁し、次の打者の内野ゴロの間に好走塁で3塁まで陥れ、次の打者時に相手の
エラーが出てホームイン!!
なんとなんとサヨナラ勝ちです。
この2試合で1勝1分けと予想外の好成績をおさめる事が出来ました。
最初の試合にしてはちょっと出来すぎかなぁ。
でも、このチームは ”何か持ってる!”様な気がします。
この調子でさらにステップアップして3月の本戦には良い成績が残せるように頑張って
行きましょう!
寒い中試合をして頂いた寄居ジュニアソフトさん、奈良Gクラブさん、有難う御座いました。
今年もたくさん対戦するかと思いますが宜しくお願いします。
たくさんの父母の方も応援に来て頂き有難うございました。
今年の深谷ジュニアも頑張りますよ〜!!
![]() |
練習試合 VS寄居 VS奈良G |