今が変わる時
2015年05月25日
昨日(24日)に川本北小グランドで強化試合を行いました。
参加チームは、石神井スマイルさん、行田少女ソフトさん、川本女子ソフトさん
そして深谷ジュニアの4チームです。
先週予定しておりましたあきる野での強化試合は雨天中止になってしまいましたので
全日本予選敗退後初の試合となりました。
この日の試合前、子供達を集め重要な話をしました。
目標としていた全国大会出場を逃し、口では関東大会に目標を切り替えて行こうと言って
いても今日の試合次第でこのままダラダラと卒業まで行ってしまうのか、本当に気持ちを
入れ直しこの負けを糧として成長していくのかが分かる。
と話しました。
今までと変わることなく気の抜けたプレーや覇気のない動き、声などが見えた場合には
本気に今年のチームの成長は今後無いと思いました。
そして迎えた第1試合、行田少女ソフト戦です。
行田少女ソフトさんは全日本予選では準々決勝で敗退してしまいましたが成長著しい
県下でも上位に入るチームなので子供達の変化を見るには最高の相手です。
気持ちが入ってなければきっと大敗するでしょう。
子供達の気合、目つき、声、動き・・・・ 変わってました!
プレッシャーを懸けたので序盤動きの硬い子もいましたが、変わってました!
このチームはまだまだ成長できると確信しました。
先日の決勝は勝ちたいという気持ちが相手より劣り、また油断や慢心があり負けてしまい
ましたが、それを反省し糧として這い上がって行けると思いました。
指導者も日々勉強です。
子供と共に成長していきます。
保護者もいつもよりかなり多くの方に応援にきていただきました。
今、チーム全体が変わる時のような気がします。
ソフトボールの技術だけではなくチームとして成長していく時だと思います。
頑張っていきましょうね!
試合結果は
vs 行田少女ソフト 14-2 勝ち
vs 石神井スマイル 18-6 勝ち
vs 川本女子ソフト 9-5 勝ち
最後には川本さんにお願いして来年のチーム5年生以下で試合をさせて貰いました。
初めて5年生以下でオーダーを組み試合をやりましたが、立派に試合になってました。
川本さんは6年生が3人入った中での試合でしたが9-8で勝つことも出来ました。
4年生や3年生にとってはとっても刺激になった試合だったと思います。
もっともっと皆がレベルアップし新たな目標に向かって突き進んで行きましょう!
今後がとっても楽しみになった一日でした。
試合をしていただいた石神井スマイルさん、行田少女ソフトさん、川本女子ソフトさん
有難うございました。
本当に沢山の方に応援に来ていただき有難うございました。
参加チームは、石神井スマイルさん、行田少女ソフトさん、川本女子ソフトさん
そして深谷ジュニアの4チームです。
先週予定しておりましたあきる野での強化試合は雨天中止になってしまいましたので
全日本予選敗退後初の試合となりました。
この日の試合前、子供達を集め重要な話をしました。
目標としていた全国大会出場を逃し、口では関東大会に目標を切り替えて行こうと言って
いても今日の試合次第でこのままダラダラと卒業まで行ってしまうのか、本当に気持ちを
入れ直しこの負けを糧として成長していくのかが分かる。
と話しました。
今までと変わることなく気の抜けたプレーや覇気のない動き、声などが見えた場合には
本気に今年のチームの成長は今後無いと思いました。
そして迎えた第1試合、行田少女ソフト戦です。
行田少女ソフトさんは全日本予選では準々決勝で敗退してしまいましたが成長著しい
県下でも上位に入るチームなので子供達の変化を見るには最高の相手です。
気持ちが入ってなければきっと大敗するでしょう。
子供達の気合、目つき、声、動き・・・・ 変わってました!
プレッシャーを懸けたので序盤動きの硬い子もいましたが、変わってました!
このチームはまだまだ成長できると確信しました。
先日の決勝は勝ちたいという気持ちが相手より劣り、また油断や慢心があり負けてしまい
ましたが、それを反省し糧として這い上がって行けると思いました。
指導者も日々勉強です。
子供と共に成長していきます。
保護者もいつもよりかなり多くの方に応援にきていただきました。
今、チーム全体が変わる時のような気がします。
ソフトボールの技術だけではなくチームとして成長していく時だと思います。
頑張っていきましょうね!
試合結果は
vs 行田少女ソフト 14-2 勝ち
vs 石神井スマイル 18-6 勝ち
vs 川本女子ソフト 9-5 勝ち
最後には川本さんにお願いして来年のチーム5年生以下で試合をさせて貰いました。
初めて5年生以下でオーダーを組み試合をやりましたが、立派に試合になってました。
川本さんは6年生が3人入った中での試合でしたが9-8で勝つことも出来ました。
4年生や3年生にとってはとっても刺激になった試合だったと思います。
もっともっと皆がレベルアップし新たな目標に向かって突き進んで行きましょう!
今後がとっても楽しみになった一日でした。
試合をしていただいた石神井スマイルさん、行田少女ソフトさん、川本女子ソフトさん
有難うございました。
本当に沢山の方に応援に来ていただき有難うございました。
残念
2015年05月16日
残念ながら今日予定していましたあきる野での強化試合は中止になってしまいました。
昨晩から朝まで雨が落ちていたのでクランド状態が良くない。との連絡があり中止にな
りました。
非常に残念です。
県大会敗退後、最初の強化試合で子供達の気持ちがどう変わったかを見るには最高に
良い機会だったので・・・・
深谷ジュニアのホームグランドである常盤公園は昨年整備をしてからは余程の雨でない
限り水溜りが出来ません。
今日のグランド状態は水が撒かれて最高に良い状態でしたので8時半より通常練習を
行いました。
先週と今日の練習を見ていて明らかに練習に対する意識が変わった子とそうじゃあ
無い子の差が出てきました。
深谷ジュニアは全員がソフトボールノートを書いています。
今回の敗戦後のノートに書いてあることをみるとその子の意識が分かるような気が
します。
全員の意識が変わり勝負に貪欲になった時に深谷ジュニアは一皮むけるでしょう。
そして急激に成長するでしょう。
意識を変えてあげることも指導者の役目なのかもしれませんが、自分で気が付き変わ
った時が本物です。
明日も通常練習。
来週24日も強化試合が組まれています。
早く本物になってくれることを期待しています。
昨晩から朝まで雨が落ちていたのでクランド状態が良くない。との連絡があり中止にな
りました。
非常に残念です。
県大会敗退後、最初の強化試合で子供達の気持ちがどう変わったかを見るには最高に
良い機会だったので・・・・
深谷ジュニアのホームグランドである常盤公園は昨年整備をしてからは余程の雨でない
限り水溜りが出来ません。
今日のグランド状態は水が撒かれて最高に良い状態でしたので8時半より通常練習を
行いました。
先週と今日の練習を見ていて明らかに練習に対する意識が変わった子とそうじゃあ
無い子の差が出てきました。
深谷ジュニアは全員がソフトボールノートを書いています。
今回の敗戦後のノートに書いてあることをみるとその子の意識が分かるような気が
します。
全員の意識が変わり勝負に貪欲になった時に深谷ジュニアは一皮むけるでしょう。
そして急激に成長するでしょう。
意識を変えてあげることも指導者の役目なのかもしれませんが、自分で気が付き変わ
った時が本物です。
明日も通常練習。
来週24日も強化試合が組まれています。
早く本物になってくれることを期待しています。
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at
20:54
│Comments(0)
全日本大会予選が終わって
2015年05月11日
全日本予選敗退から約1週間が経ちました。
9、10日の土日にも練習を行い頭と気持ちの切り替えがやっと出来たのでブログを
書きます。
1回戦 vs狭山ライオンズ 5-2 勝ち
2回戦 vs北本東小少女ソフト 29-2 勝ち
準決勝 vs川越マリナーズ 7-6 勝ち
決勝 vs鶴ヶ島レッドファイターズ 4-8 負け
最終結果 準優勝(関東大会出場権獲得)
この大会に懸けていたものがかなり大きかったので敗戦のダメージは相当なものが
ありました。
なぜ負けたのだろう。
何が足りなかったのだろう。
いろいろと考えました。
敗戦直後にも書きましたがチーム状態はけして良い状態ではなかったと思います。
最高の状態に持っていけなかったのは指導者の責任です。
申し訳なく思います。
全国大会から帰ってきてから1ヶ月ちょっと。
関東選抜予選で優勝してから1ヶ月。
関東大会の初戦で敗退してから10日。
全国大会からの余韻もあり関東選抜予選では疲れも残りながら圧勝で優勝しました。
その後、一度腑抜け状態になり強化試合ではお灸をすえてもらいました。
関東大会では守備、打撃ともにイマイチな状態で初戦敗退。
そんな状態での全日本予選突入でした。
正直、関東選抜予選で万全な状態でも無いにも関わらず優勝してしまい心のどこかに
隙が出来ていたのかもしれません。
試合が始まってみて2回戦を除きすべてが難しい試合になってしまいました。
そして迎えた鶴ヶ島レッドファイターズとの決勝戦。
鶴ヶ島さんの選手、保護者、指導者の”深谷に何が何でも勝つ!”といった気持ちが
ヒシヒシと伝わってきました。
やはりそういった気持ちは打球や守備にも表れますよね。
詰まった当たりが間に落ちたり、抜けそうな当たりを好捕したりと。
そうなってくると完全流れは鶴ヶ島さんの方に行ってしまい、深谷ジュニアにそれを再度
引き戻す力はありませんでした。
決勝戦は勝ちたい気持ちが強い方が勝つ。
分かっていたことです。
鶴ヶ島の選手の方が深谷ジュニアの選手よりも気持ちが優っていたことは間違いない
です。
試合が終わった時に鶴ヶ島の選手も深谷ジュニアの選手も泣いていました。
嬉し涙と悲し涙。
深谷ジュニアは悔し涙ではなく全国に行けなくなった悲し涙だったように思います。
本気になって勝ちたいと思い努力をし自分を追い詰めるだけの事をしたか?
っていうと…
本気に心から悔しいと思った人は数人しかいなかったように思います。
そこの差が結果として現れた決勝戦でした。
自分の思う通りにならない事なんて山ほどあります。
この敗戦をけして無駄にはしてはいけません。
あの時の敗戦は子供達、保護者、指導者、深谷ジュニアにとってとっても良い経験に
なったね。といえるようにしなくてはなりません。
糧にして今以上に成長しましょう!
精神的にも肉体的にも強くなりましょう!
そして這い上がりましょう!
子供達にここまでの話をしてもどれだけの子が感じとって行動に移してくれるかは
わかりません。
でも最低でも5、6年生にはわかってほしい。
感じてほしいです。
9日から練習を再開しました。
当面の目標を関東大会に切り替え、そして10月の県民総体では鶴ヶ島RFに勝って
優勝しましょう!
毎日が勝負です。
本来のソフトボールの楽しさを味わいながら勝負にこだわりたいです。
深谷ジュニアソフトボールクラブを応援してくださる皆様、深谷ジュニアはここから
更に成長していきます。
そして強くなります。
これからも温かく見守っていただれれば大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
深谷ジュニアの子供達、保護者の皆さん、
みんなで同じ目標に向かって進んでいけることに喜びを感じ、強い気持ちを持ち、
今以上に一致団結して頑張っていきましょう!
これからも宜しくお願い致します!
9、10日の土日にも練習を行い頭と気持ちの切り替えがやっと出来たのでブログを
書きます。
1回戦 vs狭山ライオンズ 5-2 勝ち
2回戦 vs北本東小少女ソフト 29-2 勝ち
準決勝 vs川越マリナーズ 7-6 勝ち
決勝 vs鶴ヶ島レッドファイターズ 4-8 負け
最終結果 準優勝(関東大会出場権獲得)
この大会に懸けていたものがかなり大きかったので敗戦のダメージは相当なものが
ありました。
なぜ負けたのだろう。
何が足りなかったのだろう。
いろいろと考えました。
敗戦直後にも書きましたがチーム状態はけして良い状態ではなかったと思います。
最高の状態に持っていけなかったのは指導者の責任です。
申し訳なく思います。
全国大会から帰ってきてから1ヶ月ちょっと。
関東選抜予選で優勝してから1ヶ月。
関東大会の初戦で敗退してから10日。
全国大会からの余韻もあり関東選抜予選では疲れも残りながら圧勝で優勝しました。
その後、一度腑抜け状態になり強化試合ではお灸をすえてもらいました。
関東大会では守備、打撃ともにイマイチな状態で初戦敗退。
そんな状態での全日本予選突入でした。
正直、関東選抜予選で万全な状態でも無いにも関わらず優勝してしまい心のどこかに
隙が出来ていたのかもしれません。
試合が始まってみて2回戦を除きすべてが難しい試合になってしまいました。
そして迎えた鶴ヶ島レッドファイターズとの決勝戦。
鶴ヶ島さんの選手、保護者、指導者の”深谷に何が何でも勝つ!”といった気持ちが
ヒシヒシと伝わってきました。
やはりそういった気持ちは打球や守備にも表れますよね。
詰まった当たりが間に落ちたり、抜けそうな当たりを好捕したりと。
そうなってくると完全流れは鶴ヶ島さんの方に行ってしまい、深谷ジュニアにそれを再度
引き戻す力はありませんでした。
決勝戦は勝ちたい気持ちが強い方が勝つ。
分かっていたことです。
鶴ヶ島の選手の方が深谷ジュニアの選手よりも気持ちが優っていたことは間違いない
です。
試合が終わった時に鶴ヶ島の選手も深谷ジュニアの選手も泣いていました。
嬉し涙と悲し涙。
深谷ジュニアは悔し涙ではなく全国に行けなくなった悲し涙だったように思います。
本気になって勝ちたいと思い努力をし自分を追い詰めるだけの事をしたか?
っていうと…
本気に心から悔しいと思った人は数人しかいなかったように思います。
そこの差が結果として現れた決勝戦でした。
自分の思う通りにならない事なんて山ほどあります。
この敗戦をけして無駄にはしてはいけません。
あの時の敗戦は子供達、保護者、指導者、深谷ジュニアにとってとっても良い経験に
なったね。といえるようにしなくてはなりません。
糧にして今以上に成長しましょう!
精神的にも肉体的にも強くなりましょう!
そして這い上がりましょう!
子供達にここまでの話をしてもどれだけの子が感じとって行動に移してくれるかは
わかりません。
でも最低でも5、6年生にはわかってほしい。
感じてほしいです。
9日から練習を再開しました。
当面の目標を関東大会に切り替え、そして10月の県民総体では鶴ヶ島RFに勝って
優勝しましょう!
毎日が勝負です。
本来のソフトボールの楽しさを味わいながら勝負にこだわりたいです。
深谷ジュニアソフトボールクラブを応援してくださる皆様、深谷ジュニアはここから
更に成長していきます。
そして強くなります。
これからも温かく見守っていただれれば大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
深谷ジュニアの子供達、保護者の皆さん、
みんなで同じ目標に向かって進んでいけることに喜びを感じ、強い気持ちを持ち、
今以上に一致団結して頑張っていきましょう!
これからも宜しくお願い致します!
5、6月の活動スケジュール
2015年05月09日
5月のスケジュール
2日(土) 8:30~17:00(常盤公園)
3日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
4日(祝) 全日本大会埼玉県予選会1日目(深谷市)
5日(祝) 全日本大会埼玉県予選会2日目(深谷市)
6日(祝) 予備日
9日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
10日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
16日(土) 強化試合(あきる野市多西小学校)
vsあきる野女子、石神井スマイル
17日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
23日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
24日(日) 強化試合(川本北小)
vs石神井スマイル、川本女子ソフト
30日(土) 常盤小、花園小 運動会
31日(日) 8:30~12:30(常盤公園) 運動会予備日
6月のスケジュール
6日(土) 6、5年生 強化試合 (藪塚本町南小)
4年生以下 Tボール大会 (岡部中央G)
7日(日) 県北リーグ戦 (川本北小)
vs 川本女子ソフト、寄居ジュニア
13日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
14日(日) 県北リーグ戦 (川本北小)
vs 行田少女ソフト
20日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
21日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
27日(土) 13:00~17:00(東方公園)
28日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
2日(土) 8:30~17:00(常盤公園)
3日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
4日(祝) 全日本大会埼玉県予選会1日目(深谷市)
5日(祝) 全日本大会埼玉県予選会2日目(深谷市)
6日(祝) 予備日
9日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
10日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
16日(土) 強化試合(あきる野市多西小学校)
vsあきる野女子、石神井スマイル
17日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
23日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
24日(日) 強化試合(川本北小)
vs石神井スマイル、川本女子ソフト
30日(土) 常盤小、花園小 運動会
31日(日) 8:30~12:30(常盤公園) 運動会予備日
6月のスケジュール
6日(土) 6、5年生 強化試合 (藪塚本町南小)
4年生以下 Tボール大会 (岡部中央G)
7日(日) 県北リーグ戦 (川本北小)
vs 川本女子ソフト、寄居ジュニア
13日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
14日(日) 県北リーグ戦 (川本北小)
vs 行田少女ソフト
20日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
21日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
27日(土) 13:00~17:00(東方公園)
28日(日) 8:30~12:30(常盤公園)
全日本小学生女子ソフトボール大会埼玉予選
2015年05月05日
昨日、今日(4、5日)の2日間で全日本大会の埼玉予選が行われました。
結果は悔しい、悔しい準優勝に終わり、全国大会への出場権を逃しました。
埼玉県には第2出場枠がありませんので全国への道は途絶えました。
とにかく悔しくて悔しくて。
まだ頭と気持ちの整理がついていませんが、この悔しい思いを忘れ無い為にも
文章に残そうと思いブログに書きます。
この2日間、2回戦を除き苦しい試合ばかりでした。
正直チーム状態はけして良いものではなかったです。
最高の状態に持ってこれなかったのは指導者の技量が足りなかったこと。
責任を感じています。
この新チームになってから最大の目標は夏の全国大会に出場することでした。
春の全国大会には運よく出場することが出来ましたが、昨年夏の全国を経験して
春と夏の重みの違いを感じていました。
何が何でも夏の全国大会に出場したかった。
全国に出場することだけが指導じゃない事はわかっています。
しかし、目標を設定しそれに向かって皆で努力し突き進んで行くってことは
素晴らしい教育だと思います。
結果として目標は達成できなかった訳なので反省をしなければならない。
そしてこの負けを次に活かさなければならないと思います。
ソフトボールだけでなく何事も自分の思い通りにならない事はたくさんあります。
いくら頑張っても目標を達成できない事なんていくらでもあります。
でも、その時に”頑張ったのだからしょうがないね”で済ませたら進歩はありません。
この敗戦、悔しさを糧にして次に活かさないと。
この後の考え、行動がとっても重要です。
深谷ジュニアの子供達は必ず這い上がります。
這い上がると信じています。
準優勝ですので関東大会の出場権は獲得しました。
まだ整理がつきませんが、目標を切り替え関東大会に切り替え優勝を目指します!
今日はこれから祝勝会にはなりませんでしたが、反省会&決起会に行ってきます。
まとまらない文章になってしまいましたが頭と気持ちの整理がついたらまた書きたいと
思います。
本当に沢山の方に応援に来ていただき有難うございました。
皆さんの熱い応援に答えられなくてすみません。
チーム一丸となった熱い応援はとっても嬉しかったです。
今後も深谷ジュニアの子供達に熱い想い、熱い声援を宜しくお願いします。
今日試合をしていただいた川越マリナーズさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん
有難うございました。
鶴ヶ島レッドファイターズさん、優勝おめでとうございます!
埼玉県の代表として夏の富山で大暴れして来てください。
期待しております。
結果は悔しい、悔しい準優勝に終わり、全国大会への出場権を逃しました。
埼玉県には第2出場枠がありませんので全国への道は途絶えました。
とにかく悔しくて悔しくて。
まだ頭と気持ちの整理がついていませんが、この悔しい思いを忘れ無い為にも
文章に残そうと思いブログに書きます。
この2日間、2回戦を除き苦しい試合ばかりでした。
正直チーム状態はけして良いものではなかったです。
最高の状態に持ってこれなかったのは指導者の技量が足りなかったこと。
責任を感じています。
この新チームになってから最大の目標は夏の全国大会に出場することでした。
春の全国大会には運よく出場することが出来ましたが、昨年夏の全国を経験して
春と夏の重みの違いを感じていました。
何が何でも夏の全国大会に出場したかった。
全国に出場することだけが指導じゃない事はわかっています。
しかし、目標を設定しそれに向かって皆で努力し突き進んで行くってことは
素晴らしい教育だと思います。
結果として目標は達成できなかった訳なので反省をしなければならない。
そしてこの負けを次に活かさなければならないと思います。
ソフトボールだけでなく何事も自分の思い通りにならない事はたくさんあります。
いくら頑張っても目標を達成できない事なんていくらでもあります。
でも、その時に”頑張ったのだからしょうがないね”で済ませたら進歩はありません。
この敗戦、悔しさを糧にして次に活かさないと。
この後の考え、行動がとっても重要です。
深谷ジュニアの子供達は必ず這い上がります。
這い上がると信じています。
準優勝ですので関東大会の出場権は獲得しました。
まだ整理がつきませんが、目標を切り替え関東大会に切り替え優勝を目指します!
今日はこれから祝勝会にはなりませんでしたが、反省会&決起会に行ってきます。
まとまらない文章になってしまいましたが頭と気持ちの整理がついたらまた書きたいと
思います。
本当に沢山の方に応援に来ていただき有難うございました。
皆さんの熱い応援に答えられなくてすみません。
チーム一丸となった熱い応援はとっても嬉しかったです。
今後も深谷ジュニアの子供達に熱い想い、熱い声援を宜しくお願いします。
今日試合をしていただいた川越マリナーズさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん
有難うございました。
鶴ヶ島レッドファイターズさん、優勝おめでとうございます!
埼玉県の代表として夏の富山で大暴れして来てください。
期待しております。