3、4月の活動スケジュール
2015年02月26日
3月のスケジュール
1日(日) 8:30~12:30 (常盤公園)
7日(土) 太田市ソフトボール交流会 (太田市渡良瀬グランド)
強戸キャッツ、、藪塚チェリーズ、宝泉プリティーズ、
安中リトルメイツ、あきる野女子ソフト、鶴ヶ島レッドファイターズ
掛川桔梗女子ソフト、馬頭ウィング、植野クラブ、三和クラブ
8日(日) 関東選抜兼東日本大会県北予選会(本庄市山王堂グランド)
vs 寄居ジュニアソフト
午後より太田市ソフトボール交流大会に参加
14日(土) 8:30~12:30 (常盤公園) 親子ソフト 18:00~ 6年生を送る会
15日(日) 13:00~17:00 (常盤公園)
20日(金) 深谷市長表敬訪問 16:30~
21日(土) 強化試合 (深谷市立川本北小)
vs 鶴ヶ島レッドファイターズ、行田少女ソフト、川本女子ソフト
22日(日) 8:30~17:00 (常盤公園)
27日(金)~30日(月) 春季全日本大会 (三重県紀北町)
4月のスケジュール
4日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
5日(日) 関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会(東松山市)
11日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(日) 関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会2日目
18日(土) 強化試合(藪塚本町南小)
vs藪塚チェリーズ
19日(日) 8:30~17:00(常盤公園) ※
25日(土) 関東選抜大会(さいたま市)
26日(日) 関東選抜大会2日目(さいたま市)
29日(水) 8:30~12:30(常盤公園)
5月4、5日 全日本大会埼玉県予選会 (会場:深谷市)
1日(日) 8:30~12:30 (常盤公園)
7日(土) 太田市ソフトボール交流会 (太田市渡良瀬グランド)
強戸キャッツ、、藪塚チェリーズ、宝泉プリティーズ、
安中リトルメイツ、あきる野女子ソフト、鶴ヶ島レッドファイターズ
掛川桔梗女子ソフト、馬頭ウィング、植野クラブ、三和クラブ
8日(日) 関東選抜兼東日本大会県北予選会(本庄市山王堂グランド)
vs 寄居ジュニアソフト
午後より太田市ソフトボール交流大会に参加
14日(土) 8:30~12:30 (常盤公園) 親子ソフト 18:00~ 6年生を送る会
15日(日) 13:00~17:00 (常盤公園)
20日(金) 深谷市長表敬訪問 16:30~
21日(土) 強化試合 (深谷市立川本北小)
vs 鶴ヶ島レッドファイターズ、行田少女ソフト、川本女子ソフト
22日(日) 8:30~17:00 (常盤公園)
27日(金)~30日(月) 春季全日本大会 (三重県紀北町)
4月のスケジュール
4日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
5日(日) 関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会(東松山市)
11日(土) 8:30~12:30(常盤公園)
12日(日) 関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会2日目
18日(土) 強化試合(藪塚本町南小)
vs藪塚チェリーズ
19日(日) 8:30~17:00(常盤公園) ※
25日(土) 関東選抜大会(さいたま市)
26日(日) 関東選抜大会2日目(さいたま市)
29日(水) 8:30~12:30(常盤公園)
5月4、5日 全日本大会埼玉県予選会 (会場:深谷市)
強化試合④
2015年02月24日
21日にまたまた新しく3年生の子が仲間となりました~。
嬉しいですね~。
この子も昨年、一昨年のジュニアスポーツフェスティバルに参加してくれて、ついに
数あるスポーツの中からソフトボールを選んでくれました!
本当に有難うございます。
小柄ですが足が凄く速いです!
期待が持てますね。
これからみんなと一緒に思いっきり楽しみましょうね~。
22日は太田市渡良瀬グランドで強化試合に参加しました。
一日中、霧雨が降る中での試合でしたが4試合無事にやる事が出来ました。
参加チームは
群馬県チャンピオン(全国代表) 強戸キャッツ、
栃木県チャンピオン(全国代表) 田中黒田原フレンズ
栃木県3位 犬伏東・界クラブ
東京都チャンピオン(夏全国代表) あきる野女子ソフト
明らかに深谷ジュニアよりも実力が上のチームばかりです。
強豪チームとの試合の中でどれだけ自分たちの力を出す事が出来るのかとっても
楽しみにしていました。
試合内容としては当然押し込まれる事が多く、守備が混乱してエラーや失点をする
場面もありましたが、先日の試合より間違いなく成長を感じることが出来ました。
全ての試合において声は良く出ていましたね。
1、2、3試合目ではリラックスムードの中で試合を行い、ミスをしても自然と声が
出て、そのミスを引きずることなく試合が出来ていたと思います。
そんな中、4試合目に行った田中黒田原フレンズとの試合では接戦の末負けては
しまいましたが、今年のチームの転機となるゲームになったように思います。
田中黒田原フレンズはおそらく今回の春の全国大会に出場するチームの中ではトップ
レベルのチームだと思います。
そんなチームと向き合ってみて子供達は何かを感じたのか、リラックスムードの中にも
緊張感があり、とても引き締まった試合をする事が出来ました。
全国大会では間違いなく皆が極度の緊張感に襲われる事でしょう。
その中で大きな声をだし、自ら緊張感を解し適度のリラックス感と緊張感が持てた時に
もっとも良いプレーが出来るのだと思います。
今回、少なからずともそのような感じを持って試合が出来たって事は大きな収穫でした。
28日にはあきる野市に遠征して、あきる野女子ソフトと千葉代表の柏プリティーズと
山梨代表の山梨ソフトボールクラブとの強化試合が組まれています。
また強豪チームとの試合です。
一試合ごとに何かを掴み成長していけたら良いと思います。
また元気に頑張りましょう!
試合をしていただいた強戸キャッツさん、田中黒田原フレンズさん、犬伏東・界クラブさん
あきる野女子ソフトさん、有難うございました。
寒い中、たくさんの父母の方に応援に来ていただき有難うございました。
嬉しいですね~。
この子も昨年、一昨年のジュニアスポーツフェスティバルに参加してくれて、ついに
数あるスポーツの中からソフトボールを選んでくれました!
本当に有難うございます。
小柄ですが足が凄く速いです!
期待が持てますね。
これからみんなと一緒に思いっきり楽しみましょうね~。
22日は太田市渡良瀬グランドで強化試合に参加しました。
一日中、霧雨が降る中での試合でしたが4試合無事にやる事が出来ました。
参加チームは
群馬県チャンピオン(全国代表) 強戸キャッツ、
栃木県チャンピオン(全国代表) 田中黒田原フレンズ
栃木県3位 犬伏東・界クラブ
東京都チャンピオン(夏全国代表) あきる野女子ソフト
明らかに深谷ジュニアよりも実力が上のチームばかりです。
強豪チームとの試合の中でどれだけ自分たちの力を出す事が出来るのかとっても
楽しみにしていました。
試合内容としては当然押し込まれる事が多く、守備が混乱してエラーや失点をする
場面もありましたが、先日の試合より間違いなく成長を感じることが出来ました。
全ての試合において声は良く出ていましたね。
1、2、3試合目ではリラックスムードの中で試合を行い、ミスをしても自然と声が
出て、そのミスを引きずることなく試合が出来ていたと思います。
そんな中、4試合目に行った田中黒田原フレンズとの試合では接戦の末負けては
しまいましたが、今年のチームの転機となるゲームになったように思います。
田中黒田原フレンズはおそらく今回の春の全国大会に出場するチームの中ではトップ
レベルのチームだと思います。
そんなチームと向き合ってみて子供達は何かを感じたのか、リラックスムードの中にも
緊張感があり、とても引き締まった試合をする事が出来ました。
全国大会では間違いなく皆が極度の緊張感に襲われる事でしょう。
その中で大きな声をだし、自ら緊張感を解し適度のリラックス感と緊張感が持てた時に
もっとも良いプレーが出来るのだと思います。
今回、少なからずともそのような感じを持って試合が出来たって事は大きな収穫でした。
28日にはあきる野市に遠征して、あきる野女子ソフトと千葉代表の柏プリティーズと
山梨代表の山梨ソフトボールクラブとの強化試合が組まれています。
また強豪チームとの試合です。
一試合ごとに何かを掴み成長していけたら良いと思います。
また元気に頑張りましょう!
試合をしていただいた強戸キャッツさん、田中黒田原フレンズさん、犬伏東・界クラブさん
あきる野女子ソフトさん、有難うございました。
寒い中、たくさんの父母の方に応援に来ていただき有難うございました。
全国大会組合せ&強化試合③
2015年02月16日
3月27日より三重県紀北町で行われる全国大会の組合せが決まりました!
14日は強化試合を行っていましたがその間も気になっていました。
まあ、どこと当たっても深谷ジュニアの持っている力を出し切る事には変わりはない
のですが。
昨夏の全国大会の組合せ決定の時にも思っていましたが、出来れば関東以外の
強豪チームと試合がやりたい。
昨夏はその願いが叶い日本一のチームと試合をする事ができてとっても勉強に
なったし良い経験をさせて頂きました。
そして今回は・・・・
岐阜県代表 上石津スターフレンズと石川県代表 伏見台リトルマウスとの勝者と
対戦することに決まりました!
どちらとの対戦になるかはわかりませんが、何れにせよ強豪チームだと思います。
何かワクワクしてきちゃいましたね~。
とっても楽しみです!
あと1ヶ月半。
少しでもチーム力が上がるように気合を入れていきましょう!
ということで、14日に行った強化試合ですが、大和ホワイトガールズさんと三重レッズ
さんにお越しいただき3試合行いました。
先週の試合同様に多くの課題がでた試合になりました。
守備位置や打順もまだ固定せずに色々な場所を経験させているので戸惑うことや
失敗することが多くなっていますが、今後その事がプラスになっていくと思います。
来週からは今回の全国大会に出場するチームとの強化試合が3週連続で計10試合
以上組まれています。
少しずつレベルを上げていき3月28日第4試合にはMAXの状態になるようにしていき
たいと思います。
全国大会に行くための準備も父母の手によって順調に進んできています。
子供達、保護者、指導者が ”三位一体” となり頑張っていきましょう!
宜しくお願いします。
試合をしていただいた大和ホワイトガールズさん、三重レッズさん、有難うございまいた。
また、たくさんの父母の方に応援に来ていただき有難うございました。
14日は強化試合を行っていましたがその間も気になっていました。
まあ、どこと当たっても深谷ジュニアの持っている力を出し切る事には変わりはない
のですが。
昨夏の全国大会の組合せ決定の時にも思っていましたが、出来れば関東以外の
強豪チームと試合がやりたい。
昨夏はその願いが叶い日本一のチームと試合をする事ができてとっても勉強に
なったし良い経験をさせて頂きました。
そして今回は・・・・
岐阜県代表 上石津スターフレンズと石川県代表 伏見台リトルマウスとの勝者と
対戦することに決まりました!
どちらとの対戦になるかはわかりませんが、何れにせよ強豪チームだと思います。
何かワクワクしてきちゃいましたね~。
とっても楽しみです!
あと1ヶ月半。
少しでもチーム力が上がるように気合を入れていきましょう!
ということで、14日に行った強化試合ですが、大和ホワイトガールズさんと三重レッズ
さんにお越しいただき3試合行いました。
先週の試合同様に多くの課題がでた試合になりました。
守備位置や打順もまだ固定せずに色々な場所を経験させているので戸惑うことや
失敗することが多くなっていますが、今後その事がプラスになっていくと思います。
来週からは今回の全国大会に出場するチームとの強化試合が3週連続で計10試合
以上組まれています。
少しずつレベルを上げていき3月28日第4試合にはMAXの状態になるようにしていき
たいと思います。
全国大会に行くための準備も父母の手によって順調に進んできています。
子供達、保護者、指導者が ”三位一体” となり頑張っていきましょう!
宜しくお願いします。
試合をしていただいた大和ホワイトガールズさん、三重レッズさん、有難うございまいた。
また、たくさんの父母の方に応援に来ていただき有難うございました。
深谷ジュニアタオル
2015年02月13日
今回、全国大会に出場するにあたり深谷ジュニアタオルを作成しました。
一昨年の東日本大会に行くとき、昨年の全国大会に行くとき、そして今回が3作目の
タオルです。
絵柄には昨年の ”ゆるキャラグランプリ2014” で見事準グランプリを獲得した深谷市の
アイドル”ふっかちゃん”がバットとグローブを持っているイラストを入れました。
そして大判のバスタオル(イエロー)とフェイスタオルも3色(ピンク、イエロー、グリーン)
作りました。
このタオルをみんなで持って三重県に行きま~す。
今やふっかちゃんは全国区です。
さまざまなCMや番組にも出演しています。
全国大会の会場でも目を引くと思うけどな~。
深谷ジュニアもふっかちゃんにあやかって全国区に成りたいですね~。
今年悲願のゆるキャラ日本一を狙っているふっかちゃんのアピールにもなるかな。

もし、このタオルが気になる方が居ましたら連絡をください。
一昨年の東日本大会に行くとき、昨年の全国大会に行くとき、そして今回が3作目の
タオルです。
絵柄には昨年の ”ゆるキャラグランプリ2014” で見事準グランプリを獲得した深谷市の
アイドル”ふっかちゃん”がバットとグローブを持っているイラストを入れました。
そして大判のバスタオル(イエロー)とフェイスタオルも3色(ピンク、イエロー、グリーン)
作りました。
このタオルをみんなで持って三重県に行きま~す。
今やふっかちゃんは全国区です。
さまざまなCMや番組にも出演しています。
全国大会の会場でも目を引くと思うけどな~。
深谷ジュニアもふっかちゃんにあやかって全国区に成りたいですね~。
今年悲願のゆるキャラ日本一を狙っているふっかちゃんのアピールにもなるかな。

もし、このタオルが気になる方が居ましたら連絡をください。
強化試合②
2015年02月09日
昨日(8日)は藪塚チェリーズさんのホームグランド、藪塚本町南小にお邪魔し試合を
やらせて頂きました。
2試合目の途中からは雨が落ちてきてしまい、と~っても寒い中での試合となってしま
いましたが何とか4試合やる事が出来ました。
体調を崩しお休みの子やケガをしてボールを真面に投げられない子など深谷ジュニア
は万全の状態ではありませんでしたが多くのミスがでましたね~。
また寒い中ってこともあるかとは思いますがそれにしても多かった。
結果としては3勝1敗。
相手チームの子は同じ寒い中でもキッチリとプレーをしています。
でも深谷ジュニアの子は出来ていない。
なんででしょうね~。
普段では出来ることが…。
試合になるといつも出来ない訳ではなくこの日は。
前にブログに書きましたが、まだ身に付いていない訳でもなく試合勘の部分でもない。
と私は感じました。
試合をしている訳なので当然相手も同じ状況下です。
なのに相手の子が出来て深谷ジュニアの子は出来ない。
気持ちの問題のほか無いんじゃないのかな。
難しいプレーをする訳でもなく本当に基本的なプレーの”取って投げる”や
”来たボールを打つ”などです。
寒い事が先にきてしまって声も出ない
→ プレーが縮こまり雑になる
→ ミスをする
→ 落ち込む
→ またミスをする
悪循環ですね。
声や姿勢や目つきの鋭さなどは技術的なものではありません。
気持ちの部分です。
そこは寒かろうが、暑かろうが、大風が吹いてろうが、調子が悪かろうが出来ます。
うちのチームはそのあたりがまだまだですね。
特に5年生!
チームを引っ張って行く立場の人がそれでは困ります。
”自覚と責任”ですよ。
これから全国大会までまだまだ強化試合が続きます。
しっかりと自分の立場を理解し一つずつで良いので成長していきましょう。
試合をしていただいた藪塚チェリーズさん、植野クラブさん、高崎南ソフトさん
有難うございました。
寒い中応援、指導に来ていただいた父母の方、有難うございました。
やらせて頂きました。
2試合目の途中からは雨が落ちてきてしまい、と~っても寒い中での試合となってしま
いましたが何とか4試合やる事が出来ました。
体調を崩しお休みの子やケガをしてボールを真面に投げられない子など深谷ジュニア
は万全の状態ではありませんでしたが多くのミスがでましたね~。
また寒い中ってこともあるかとは思いますがそれにしても多かった。
結果としては3勝1敗。
相手チームの子は同じ寒い中でもキッチリとプレーをしています。
でも深谷ジュニアの子は出来ていない。
なんででしょうね~。
普段では出来ることが…。
試合になるといつも出来ない訳ではなくこの日は。
前にブログに書きましたが、まだ身に付いていない訳でもなく試合勘の部分でもない。
と私は感じました。
試合をしている訳なので当然相手も同じ状況下です。
なのに相手の子が出来て深谷ジュニアの子は出来ない。
気持ちの問題のほか無いんじゃないのかな。
難しいプレーをする訳でもなく本当に基本的なプレーの”取って投げる”や
”来たボールを打つ”などです。
寒い事が先にきてしまって声も出ない
→ プレーが縮こまり雑になる
→ ミスをする
→ 落ち込む
→ またミスをする
悪循環ですね。
声や姿勢や目つきの鋭さなどは技術的なものではありません。
気持ちの部分です。
そこは寒かろうが、暑かろうが、大風が吹いてろうが、調子が悪かろうが出来ます。
うちのチームはそのあたりがまだまだですね。
特に5年生!
チームを引っ張って行く立場の人がそれでは困ります。
”自覚と責任”ですよ。
これから全国大会までまだまだ強化試合が続きます。
しっかりと自分の立場を理解し一つずつで良いので成長していきましょう。
試合をしていただいた藪塚チェリーズさん、植野クラブさん、高崎南ソフトさん
有難うございました。
寒い中応援、指導に来ていただいた父母の方、有難うございました。
素直が一番!
2015年02月05日
先月末に新しい仲間が増えました!
長身で足も速くとっても素直な3年生です。
11月に行ったジュニアスポーツフェスティバルの時にソフトボール体験に来てくれて
その後何度かの体験を経て、ついに入団を決めてくれました。
有難うございます。
と~ても嬉しいです。
仲間が増えるっていうのはホント嬉しいですね。
これからみんなと一緒に思いっきり楽しみましょうね!
一昨日と昨日、2日連続して2年生の子が私の自宅に遊びに来ました。
4年生の団員の妹ちゃんですが、少しソフトボールに興味を持ってきたようで。
当然何も教えていないのでスイングはバラバラですがしっかりと振ります。
でもなかなかバットに当たらない。
そこで一つだけポイントを教えたら・・・・
スイングスピードとミート率が一気に上がりました。
とっても素直でまっさらの状態ですから吸収が早いですね~。
みんな何かを始めるときには周りからのアドバイスに素直に耳を傾けますよね。
そして吸収をしようとします。
しかし慣れてきたり、年齢が上がったりするごとに少しずつ素直さが欠けてきます。
それは当然少しずつ大人になっていくので自我が出てきたり周りに対しての反抗心も出て
くるので仕方がないことです。
それはそれで成長する上で必要ですが。
でも、自我や反抗心のある中でもちょっとの素直な心を持っていれば成長はもっともっと
早くなると思います。
以前にもこのブログに書いたことがありますが、”素直な心を持つ”って事はとっても
重要な事です。
普段の生活でも、ソフトボールでも。
成功の為の7ヶ条 +1
1、素直であること
2、好奇心旺盛であること
3、忍耐力がありあきらめないこと
4、準備を怠らないこと
5、几帳面であること
6、気配りができること
7、夢を持ち、目標を高く設定することができること
+1 夢、目標に向かって限りなく努力ができること <努力は運を支配する>
成功の為の7ヶ条の中にも1番目に”素直であること” とあります。
親から言われたこと、先生から言われたこと、監督やコーチから言われたこと、など
素直な心で耳を傾けて成長してくださいね。
素直が一番ですよ!
4年生の妹ちゃんの他にも6年生の妹ちゃん(年中さん)もたまに遊びに来ます。
どんどんソフトボールに興味をもってもらえるように楽しくやっていきたいと思います。
今度はグランドでも待ってますよ~。
長身で足も速くとっても素直な3年生です。
11月に行ったジュニアスポーツフェスティバルの時にソフトボール体験に来てくれて
その後何度かの体験を経て、ついに入団を決めてくれました。
有難うございます。
と~ても嬉しいです。
仲間が増えるっていうのはホント嬉しいですね。
これからみんなと一緒に思いっきり楽しみましょうね!
一昨日と昨日、2日連続して2年生の子が私の自宅に遊びに来ました。
4年生の団員の妹ちゃんですが、少しソフトボールに興味を持ってきたようで。
当然何も教えていないのでスイングはバラバラですがしっかりと振ります。
でもなかなかバットに当たらない。
そこで一つだけポイントを教えたら・・・・
スイングスピードとミート率が一気に上がりました。
とっても素直でまっさらの状態ですから吸収が早いですね~。
みんな何かを始めるときには周りからのアドバイスに素直に耳を傾けますよね。
そして吸収をしようとします。
しかし慣れてきたり、年齢が上がったりするごとに少しずつ素直さが欠けてきます。
それは当然少しずつ大人になっていくので自我が出てきたり周りに対しての反抗心も出て
くるので仕方がないことです。
それはそれで成長する上で必要ですが。
でも、自我や反抗心のある中でもちょっとの素直な心を持っていれば成長はもっともっと
早くなると思います。
以前にもこのブログに書いたことがありますが、”素直な心を持つ”って事はとっても
重要な事です。
普段の生活でも、ソフトボールでも。
成功の為の7ヶ条 +1
1、素直であること
2、好奇心旺盛であること
3、忍耐力がありあきらめないこと
4、準備を怠らないこと
5、几帳面であること
6、気配りができること
7、夢を持ち、目標を高く設定することができること
+1 夢、目標に向かって限りなく努力ができること <努力は運を支配する>
成功の為の7ヶ条の中にも1番目に”素直であること” とあります。
親から言われたこと、先生から言われたこと、監督やコーチから言われたこと、など
素直な心で耳を傾けて成長してくださいね。
素直が一番ですよ!
4年生の妹ちゃんの他にも6年生の妹ちゃん(年中さん)もたまに遊びに来ます。
どんどんソフトボールに興味をもってもらえるように楽しくやっていきたいと思います。
今度はグランドでも待ってますよ~。
今年の初試合
2015年02月02日
昨日(1日)は今年の初の試合を行いました。
待ちに待った、と~っても楽しみにしていた試合。
ホームグランドに藪塚チェリーズさんと行田少女ソフトさんにお越しいただき3試合行う
事が出来ました。
それにしても寒~い一日でしたね~。
昨年12月14日以来、1ヶ月半ぶりの試合です。
その間、集団インフルエンザに罹ったりして大変な時期もありましたが、比較的順調に
練習をやる事が出来ていました。
本格的に新チームに移行して練習を重ねてきたのでどこまで成長したかを見るのが
とっても楽しみでした反面不安もかなりありました。
先日のブログにも書きましたが、試合勘が鈍っている部分は当然のことながらあると
思っていたのでその辺は差し引いて考えたとして合格点を与えても良い出来だった
と思います。
藪塚チェリーズと2試合、行田少女ソフトと1試合。
とりあえずは3勝する事が出来ました。
良かった点、悪かった点、色々出ましたがこれから試合を重ねていくに連れてどんどん
良くなっていくと思います。
っていうか良くしていきます。
全国大会まで2ヶ月を切りました。
ここからは実践を重ねていき本番ではこのチームとして最高潮の状態にもって行きたい
と思っています。
そこは指導者の手腕なので頑張ります。
まだ守備位置やレギュラーが固まっていないのが現状です。
どんどん選手同士で競い合いレギュラー争いをして下さい。
人より多く練習をする。
人より集中して練習をする。
人より多く考える。
人より先に行動する。
人より大きな声を出す。
遠慮していたり、積極性がなかったり、声が出なかったりしている子は置いて行かれる
でしょう。
各自がいつも言っている”自覚と責任”を持って取り組んで行きましょうね!
寒い中、お越しいただいた藪塚チェリーズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
また、たくさんの父母の方に指導、応援に来ていただき有難うございました。
これから試合が続きますが宜しくお願い致します。
待ちに待った、と~っても楽しみにしていた試合。
ホームグランドに藪塚チェリーズさんと行田少女ソフトさんにお越しいただき3試合行う
事が出来ました。
それにしても寒~い一日でしたね~。
昨年12月14日以来、1ヶ月半ぶりの試合です。
その間、集団インフルエンザに罹ったりして大変な時期もありましたが、比較的順調に
練習をやる事が出来ていました。
本格的に新チームに移行して練習を重ねてきたのでどこまで成長したかを見るのが
とっても楽しみでした反面不安もかなりありました。
先日のブログにも書きましたが、試合勘が鈍っている部分は当然のことながらあると
思っていたのでその辺は差し引いて考えたとして合格点を与えても良い出来だった
と思います。
藪塚チェリーズと2試合、行田少女ソフトと1試合。
とりあえずは3勝する事が出来ました。
良かった点、悪かった点、色々出ましたがこれから試合を重ねていくに連れてどんどん
良くなっていくと思います。
っていうか良くしていきます。
全国大会まで2ヶ月を切りました。
ここからは実践を重ねていき本番ではこのチームとして最高潮の状態にもって行きたい
と思っています。
そこは指導者の手腕なので頑張ります。
まだ守備位置やレギュラーが固まっていないのが現状です。
どんどん選手同士で競い合いレギュラー争いをして下さい。
人より多く練習をする。
人より集中して練習をする。
人より多く考える。
人より先に行動する。
人より大きな声を出す。
遠慮していたり、積極性がなかったり、声が出なかったりしている子は置いて行かれる
でしょう。
各自がいつも言っている”自覚と責任”を持って取り組んで行きましょうね!
寒い中、お越しいただいた藪塚チェリーズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
また、たくさんの父母の方に指導、応援に来ていただき有難うございました。
これから試合が続きますが宜しくお願い致します。