関東小学生ソフトボール選抜大会

2015年04月27日

25日にさいたま市で行われました関東小学生ソフトボール選抜大会に出場しました。


深谷ジュニアにとって初めての関東大会ってことで少し緊張している子が何人か
いましたが、3月には全国大会の舞台も踏んでいるので”全然緊張しない!”っていう頼も
しい子もいました。


深谷ジュニアの初戦の相手は栃木県代表薄葉クラブです。

薄葉クラブとは初対面でしたが、栃木のチームとはかなり多くの試合をやらさせて貰っ
ているのでそんなに違和感なく試合に入ることが出来ました。

各県によってチームカラーってありますよね。

戦術とかも何か似てるな~って思いながらの試合でした。


試合は初回に先制し、追いつかれ、勝ち越され、追いつくみたいな一進一退の内容でし
たが、最後はエラーで失点してしまい結果、3-4で負けてしまいました。

この試合も全国初戦同様に勝てる試合を落としてしまった。って感じです。


上位大会に行くと普通にやるべきことをしっかりとやらないと必ず失点に繋がります。

それで負けます。

身に染みてわかりました。


良い連係プレーもいくつかありました。

この辺は全国大会、先日の関東予選、この関東大会でも練習の成果が出ています。

連係プレーによる補殺数が非常に多いのは間違いなく練習の成果ですね。


普通のプレーを普通にこなす。

当たり前のことを当たり前にやる。

これが一番大事です。

一番簡単そうで一番難しい事かもしれませんが。


課題として翌日の練習では守備練習のみをみっちりと行いました。

あくまで目標は全日本予選で勝つこと。

全国の舞台富山で春の借りを返すこと。勝利を掴むことです!


29日、2日、3日としっかりと練習が出来ます。

この日の反省を生かし全員が同じ意識で、同じ方向を向き、強い気持ちで取り組んで
行きましょう!



薄葉クラブは父母だと思いますがものすごい人数の応援者がいました。

この大会に掛けている思いを感じました。

試合をしていただき、有難うございました。


応援に来ていただいた父母の方、有難うございました。

来週の全日本予選は地元深谷市開催です。

多くの方の応援で子供達を後押ししていただけると有難いです。

宜しくお願いします!
  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:23Comments(0)試合予定・結果

お灸を据えてもらいました

2015年04月20日

18日は藪塚本町南小に伺い強化試合を行いました。


対戦相手は藪塚チェリーズさん、栃木県の犬伏東・界クラブさん、植野クラブさんです。

先週の関東選抜大会の埼玉県予選では優勝することができ良い雰囲気ではあった
のですが心配している事もありました。

3月末に全国大会があり、帰ってきて直ぐに県大会があったので子供達も指導者も
モチベーションは保てていたのだと思います。

そして圧勝で県大会を制したので、ここで気持ちが切れてしまわないか。と思ってました。

予想的中でした。


3チームにキツ~くお灸を据えてもらいました。

ちょっといい気になって気が抜けていたところに容赦なく喝を入れてもらいました。

今回試合をしていただいたチームもこの3チームで良かったです。

中途半端にではなくガッツリやってもらったので。


あくまで目標は5月4、5日の全日本予選に勝つこと。

そして富山で勝利することです。

確かに3月末から1ヶ月半もの間、高いモチベーションを維持するのは難しいでしょう。

そして一息ついたところでガツンとやってもらったので良い切り替えが出来ました。


子供達が志願して最後にもう1試合藪塚チェリーズさんとやらせてもらい、そして
昨日(19日)の一日練習では気持ちの入った良い練習が出来ました。

こういった事があると一つ成長しますね。


25日は関東大会1回戦、薄葉クラブ戦です。

強豪ひしめく栃木県3位のチームです。

とにかく全力でぶつかって行こうと思います。



全日本大会の埼玉予選の組合せが決まりました。

地元深谷市開催。

1番枠、4日の第1試合で狭山ライオンズです。

優勝目指しチーム一丸となって一戦一戦全力で戦って行きましょう!


この日試合をしていただいた藪塚チェリーズさん、犬伏東・界クラブさん、植野クラブさん
有難うございました。

たくさんの方に応援に来ていただき有難うございました。  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:37Comments(0)ちょっとひと言

関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会2日目

2015年04月13日

昨日(12日)、関東小学生選抜ソフトボール大会兼東日本小学生ソフトボール大会
埼玉県予選会の準決勝、決勝が行われました。

深谷ジュニアはこの大会の初制覇懸けてこの日の試合に臨みました。


結果は・・・・

見事優勝することが出来ました!

初制覇。初めての関東大会出場権を獲得しました。


準決勝  vs北本東小少女ソフト 15-3

決勝  vs戸田クラブ 12-0

2試合とも圧勝って感じでした。


この日の子供達は先週の1、2回戦とは違って体の動きが良かったです。

全国大会の疲れも取れて本来の力が発揮出来ました。

特に攻撃は非常に良かったですね。

準決勝は3本塁打を含む12安打。

決勝は2本塁打を含む10安打。

上位から下位まで万遍なく振りが良かったです。

全国予選に向けて弾みが付いたかな。


4月25、26日にさいたま市で行われる関東大会。

地元埼玉の代表として優勝を狙っていきます!

関東大会の初戦の相手は栃木県代表の 薄葉クラブ に決まっています。

また持っている力を発揮して頑張りましょう!


この日試合をしていただいた北本東小少女ソフトさん、戸田クラブさん
有難うございました。

また多くの父母の方に応援にきていただき有難うございました。


深谷に戻って夜には祝勝会をおこないました。

子供達のお蔭で美味しいお酒を飲ませて頂き感謝感謝です。

またゴールデンウィークには美味しいお酒が飲みたいですね~。



  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 17:32Comments(0)試合予定・結果

新学年

2015年04月08日

今日は深谷市内19校全ての小学校で入学式&進級式が行われました。


深谷ジュニアっ娘、19名もみんな無事?に進級できたと思います。

新6年生にとっては小学校最後の学年となりました。

学校内では最高学年となり大きな責任を担うこととなります。

ソフトのチームでは一足先に最高学年となっているので自覚はあるとは思いますが。


最高学年、6年生の自覚と責任って何でしょう?

学校では生徒会や行事など6年生が中心となって企画進行をすることや通学班や
行動班では下級生の面倒を見ながら行動する。などは解っていると思います。


ではソフトではなんでしょう?


下級生に目を配りながらも練習や準備や片付けを率先して行う。

(監督やコーチ、親からの指示待ちにならない)

試合では冷静かつ積極的なプレー、積極的な声を出す。などなど・・・・

その他には・・・・


色々ありますが一番大事なのは何事も行動で示す事です!


6年生が行動で示せは必ず下級生はついてきます。

学校もそうですがチームも6年生を中心に回っています。

6年生次第でチームが変わります。

深谷ジュニアが一皮むけて更に高みを目指すには6年生の行動に懸かっています。

夏に再び全国大会に出場する!

何が何でも富山に行き勝利を掴む!


目標を達成するためにみんなが”自覚と責任”を持って頑張りましょう!

  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 23:11Comments(0)ちょっとひと言

関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会1日目

2015年04月07日

5日に関東小学生選抜大会兼東日本小学生大会の埼玉県予選会が行われました。


この日は朝から雨模様で天気予報でも一日中降るような予報でしたので開催を心配
しましたが何とか予定通り消化できました。

深谷ジュニアにとって全国明けの大会として恥ずかしい試合は出来ないという本来とは
違ったプレシャーの中での試合となりました。


初戦の相手は同じ深谷市の川本女子ソフトです。

同じ深谷市の仲間として、そして県北から2チームしか出場していない中で初戦から
対戦することになってしまったのは何か残念な感じがしました。

フリー抽選なので仕方がないですがもっと後であたりたかったです。

結果は・・・・

相手ピッチャーの制球が定まらない所を突き4-2で勝利。


続いての2回戦は組合せが決まった時から今大会のヤマ場と思っていた鶴ヶ島レッド
ファイターズとの対戦です。

全国前の強化試合では2試合とも圧勝させて頂いていましたが公式戦ではそう簡単には
勝てない事は予測できていました。


試合は3点先制しその後も1点を追加し4-0としましたがミスが重なり4-3に。

このまま逃げ切りたい所でしたが最終回にエラーからランナーをホームまで入れてしまい
同点。

最終回の深谷ジュニアの攻撃となりました。

イレギュラーによるラッキーなヒットで出たランナーを最後には相手のエラーでホームに
迎え入れて 5-4 で何とかサヨナラ勝ちを収める事が出来ました。

あぶなかった~。って感じです。


新人戦の時も、先日の全国1回戦の時もそうですが深谷ジュニアの子供達は終盤劣勢に
なっても全く試合をあきらめない気持ちを持っています。

”負ける気がしない”って思っているようです。

こういった気持ちって大事ですよね。

何事でもそうですが気持ちに左右される事って大いにあります。

気持ちが入っていなかったり、滅入ってしまっていたりすると本来の力も出なくなって
しまいます。

終盤に粘れる気持ち、あきらめない気持ちって本当に大事です。

いつも言っているように先ずは気持ち!

大事ですよ~!


とにかく準決勝まで進むことが出来ました。

12日は準決勝、決勝です。

何とか2つ勝って関東大会に出場したいです。

深谷ジュニアは面白いチームで全国大会には2回、東日本大会には1回出場して
いますが関東大会には出場したことがありません。

関東大会初出場を目指し、12日はチーム一丸となって頑張りましょう!


まあ、この日は子供達の動きが重かったですね。

まだ全国大会から帰ってきて5日目で疲れが残っているようでした。

12日は大丈夫でしょう!


この日試合をしていただいた川本女子ソフトさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん
有難うございました。

雨の中たくさんの父母の方に応援に来ていただき有難うございました。


準決勝のカード

深谷ジュニアソフト vs 北本東小少女ソフト

川越マリナーズ vs 戸田クラブ  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:26Comments(0)試合予定・結果

4、5月の活動スケジュール

2015年04月03日

4月のスケジュール

 4日(土)    8:30~12:30(常盤公園)

 5日(日)    関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会1日目(東松山市)

11日(土)    8:30~12:30(常盤公園)

12日(日)    関東選抜兼東日本大会埼玉県予選会2日目

18日(土)    強化試合(藪塚本町南小)
             藪塚チェリーズ、植野クラブ、犬伏東・界クラブ    

19日(日)    8:30~17:00(常盤公園) ※

25日(土)    関東選抜大会1日目(さいたま市)
            1回戦 vs 薄葉クラブ(栃木県)

26日(日)    関東選抜大会2日目(さいたま市)

29日(水)    8:30~12:30(常盤公園) 自主練習日



5月のスケジュール

 2日(土)    8:30~17:00(常盤公園)

 3日(日)    8:30~12:30(常盤公園)

 4日(祝)    全日本大会埼玉県予選会1日目(深谷市)

 5日(祝)    全日本大会埼玉県予選会2日目(深谷市)

 6日(祝)    予備日

 9日(土)    8:30~12:30(常盤公園)

10日(日)    8:30~12:30(常盤公園)

16日(土)    強化試合予定(遠征)

17日(日)    8:30~12:30(常盤公園)

23日(土)    8:30~12:30(常盤公園)

24日(日)    強化試合(場所未定)

30日(土)    常盤小、花園小 運動会

31日(日)    8:30~12:30(常盤公園) 運動会予備日

  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 15:51Comments(0)スケジュール

第8回春季全日本小学生ソフトボール大会in三重③

2015年04月02日

30日、最終日は観光でした。


宿舎の直ぐそばにある”鳥羽水族館”に9時に入り約2時間ぐらい楽しみました。

泳いでいる魚やアシカショーなどを見ましたがかなり癒されました。

前日まで気が張っていたのでとってもリラックスできたように思います。

その後は今回の観光の目玉である”伊勢神宮”へ参拝に行ってきました。

年度末の平日であってもそんな事全く関係ないですね。

凄い混んでました。

内宮へいき必勝祈願をしてきました。

これで夏の全国も安泰かな?

なんて言いながら参拝し、お土産を買い、昼食を食べて帰宅の途につきました。


帰りの道中も順調で1時間おきに休憩を取りながら予定通り22時に深谷へと着くことが
出来ました。


この4日間、誰一人として車酔いもせず、体調を崩さず、ケガもしないで行ってくることが
出来たことが何よりも良かったです。

本当に全国大会は素晴らしい場所でした。

子供達もそうですが、大人たちも同じ志を持った仲間たちと過ごす4日間はとっても濃い
内容であり、色々な意味で成長できる時間でありました。

また、必ず全国大会に出場したいです。

夏の富山に!


当然4日間、夏は5日間の行程ですからお金も掛かります。

でもPricelessな経験が出来る場所でもあります。

この経験は一生の思い出となり、また一生の宝ときっとなります。

全国でこの経験が出来るのは48チームのみ。

今回素晴らしい経験をし、パワーアップした深谷ジュニアをお見せしたいと思います。


今回出場した全国48チームの皆さん、大会を運営してくださった三重県ソフトボール協会
の皆さん、そして深谷ジュニアソフトボールクラブを応援してくださった埼玉県、深谷市、
地元地域の皆さん、本当に有難うございました。

これからもどうぞ深谷ジュニアソフトボールクラブを宜しくお願い致します。





  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 13:27Comments(0)ちょっとひと言

第8回春季全日本小学生ソフトボール大会in三重②

2015年04月01日

29日、敗戦の次の日は交流戦に臨みました。

この日から深谷ジュニアの夏の全国に向けての戦いが始まりました。

前日の夕食後、保護者も含めた全員でミーティングを行い次に向けての目標を定め
この日の交流戦に臨みました。

気を抜いている暇なんてありません!


朝から雨が降っておりコンディションは良くなかったですが気持ちの入った試合が出来た
ように思います。

1試合目は前日深谷ジュニアと同じく接戦の末、上石津スターフレンズさんに敗れた
石川県代表の伏見台リトルマウスさんと行いました。

左の好投手を如何に打ち崩せるか。

如何に積極的な走塁ができるか。

如何に試合の流れを掴むことができるか。

試合前に課題はたくさんありましたが・・・・


結果は18-2の圧勝!

センター方向に強い打球を打ち返し、相手の隙をつく走塁で流れを呼び込み得点する。

良い試合だったと思います。


深谷ジュニアはこういった試合が出来るチームです。


2試合目は秋田県代表の八郎潟スポーツ少年団さんと行いましたが、1回途中で雨が
強くなってしまい、1回終了時で終了となりました。

残念です。


その後、荷物を片付け田中黒田原フレンズ対度会エンペラーズの準々決勝がやっている
クランドへ移動し観戦しました。

雨の中の試合で戦っている子供達は可哀そうでしたが、そんな状況の中でもレベルの
高いプレーをしている両チームに刺激を貰いました。

結果は終盤の逆転で度会エンペラーズが勝ちましたがピッチャーの投球スタイルの違う
戦いだったので雨が降っていなければ結果は逆になったように思います。


深谷ジュニアは夏に向けて良いスタートが切れた交流戦でした。

伏見台リトルマウスさん、八郎潟スポーツ少年団さん、有難うございました。



  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 11:12Comments(0)ちょっとひと言