新学年
2015年04月08日
今日は深谷市内19校全ての小学校で入学式&進級式が行われました。
深谷ジュニアっ娘、19名もみんな無事?に進級できたと思います。
新6年生にとっては小学校最後の学年となりました。
学校内では最高学年となり大きな責任を担うこととなります。
ソフトのチームでは一足先に最高学年となっているので自覚はあるとは思いますが。
最高学年、6年生の自覚と責任って何でしょう?
学校では生徒会や行事など6年生が中心となって企画進行をすることや通学班や
行動班では下級生の面倒を見ながら行動する。などは解っていると思います。
ではソフトではなんでしょう?
下級生に目を配りながらも練習や準備や片付けを率先して行う。
(監督やコーチ、親からの指示待ちにならない)
試合では冷静かつ積極的なプレー、積極的な声を出す。などなど・・・・
その他には・・・・
色々ありますが一番大事なのは何事も行動で示す事です!
6年生が行動で示せは必ず下級生はついてきます。
学校もそうですがチームも6年生を中心に回っています。
6年生次第でチームが変わります。
深谷ジュニアが一皮むけて更に高みを目指すには6年生の行動に懸かっています。
夏に再び全国大会に出場する!
何が何でも富山に行き勝利を掴む!
目標を達成するためにみんなが”自覚と責任”を持って頑張りましょう!
深谷ジュニアっ娘、19名もみんな無事?に進級できたと思います。
新6年生にとっては小学校最後の学年となりました。
学校内では最高学年となり大きな責任を担うこととなります。
ソフトのチームでは一足先に最高学年となっているので自覚はあるとは思いますが。
最高学年、6年生の自覚と責任って何でしょう?
学校では生徒会や行事など6年生が中心となって企画進行をすることや通学班や
行動班では下級生の面倒を見ながら行動する。などは解っていると思います。
ではソフトではなんでしょう?
下級生に目を配りながらも練習や準備や片付けを率先して行う。
(監督やコーチ、親からの指示待ちにならない)
試合では冷静かつ積極的なプレー、積極的な声を出す。などなど・・・・
その他には・・・・
色々ありますが一番大事なのは何事も行動で示す事です!
6年生が行動で示せは必ず下級生はついてきます。
学校もそうですがチームも6年生を中心に回っています。
6年生次第でチームが変わります。
深谷ジュニアが一皮むけて更に高みを目指すには6年生の行動に懸かっています。
夏に再び全国大会に出場する!
何が何でも富山に行き勝利を掴む!
目標を達成するためにみんなが”自覚と責任”を持って頑張りましょう!
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 23:11│Comments(0)
│ちょっとひと言