行田市少女ソフトボール大会
2010年11月30日
21日(日)に行田市富士見グランドで行われた行田市少女ソフトボール大会に参加してきました。
この大会には行田少女ソフトさんから毎年声を掛けていただき参加させてもらってます。
県内外から8チームが参加し2ブロックに分かれリーグ戦で予選を行い、上位2チームが
決勝トーナメントに進むシステムで試合が行われます。
深谷ジュニアは、なかなか県外のチームと試合をすることがないのでとても楽しみにしている
大会のひとつで、また6年生にとっては最後の大会です。
抽選の結果初戦の相手は川本女子ソフトです。
このチームになってから川本女子とは練習試合を含めて8回対戦し、4勝4敗と5分の戦績で
公式戦だけでみると3勝1敗と勝ち越してはいますが、毎回熱戦を繰りひろげお互いにとても良い
ライバル関係のチームです。
深谷ジュニアの先攻でプレイボール!
1回はお互い3者凡退で攻撃終了。試合が動いたのは2回です。
深谷ジュニアの4番がレフトオーバーの3塁打で出塁!
(普通ならHRになってもおかしくない打球でしたが深谷対策?でレフトに入った川本のキャプテン
の攻守備で3塁に止められてしまいました。)
続く5番は追い込まれてからのアウトコースの球を巧くレフト線へ持っていき1点先制!!
っと思った瞬間、スーパープレイが飛び出しました。
川本のキャプテンが勢い良く打球へ突っ込み倒れそうになりながらも地面スレスレでスーパーキャッチ!
3塁ランナーも余裕でホームへ向かっていた為、ダブルプレイ!!
深谷ジュニアにとっては痛すぎるダブルプレイ!
続く6番は簡単に打ち取られ無得点でチェンジ。
深谷対策に思いっきりはまってしまいました。
2回裏の川本女子の攻撃。
4番をエラーで出塁させてしまい、すかさず仕掛けてきた盗塁時に悪送球でノーアウト3塁のピンチを
迎えてしまいました。
表の攻撃と逆のパターンです。
ここで川本の5番にはきっちりとライト前へ運ばれ1点を先制されてしまいました。
その後はお互いのピッチャーの好投と野手の好守で緊迫した状態で試合が進み、次に試合が動いたのは5回の深谷ジュニアの攻撃です。
先頭バッターが出塁し、続くバッターのセフティバントや巧い走塁で1アウト満塁のチャンスです。
そこで2人続けて内野安打を放ち2点を奪取! 2−1 逆転に成功しました。
5回裏の攻撃は3人で仕留め最終回の攻防に移ります。
深谷ジュニアの攻撃はランナーは出たものの相手のファインプレイに得点機を阻まれ2−1のまま
最終回の守りに入りました。
相手は1番からの好打順です。
1番は簡単に打ち取り1アウト!
2番には粘られ痛恨のフォアボールを出してしまいます。
3番にはサード線にバントを決められ、1アウト1、2塁のピンチ!!
ここで4番、川本キャプテンに打順がまわってきました。
すかさず深谷ジュニアのキャプテンもタイムを取りマウンドで作戦を練ります。
試合再開後の初球はアウトコースの速球でストライク!ここは勝負にでました。
キャッチャーのサインに頷いた2球目はインコースのチェンジアップでした。
少しバッターのタイミングがずれたように感じましたが、巧く体を残され右中間に運ばれて
しまいました。
1、2塁のランナーはゆうゆう3塁を蹴ってホームイン!
2−3× 痛恨のサヨナラ負け!!
うううううう・・・。言葉にならない!
負けてはしまいましたがとっても良い試合でした。
お互いに好プレーが出て、とても気持ちの入った素晴らしい試合でした。
このチームになって通算56試合行いましたがベストゲームだったと思います。
最終回のピンチで4番を迎え、キャプテンがタイムを取り子供たちだけで話合いをした時、
最も当たっている4番をフォアボールに出し、満塁にして5、6番で勝負をするという
選択もあるけどどうする?とキャプテンが相談したそうです。
そこで、みんなで”好敵手 川本女子との試合。ましてや相手のキャプテン。逃げて悔いを
残したくない!”との結論を出し真っ向勝負に行ったそうです。
6年生のプライドと、ベンチからの指示ではなく自分たちで考えることができ、成長を感じた
瞬間だったと思います。
本当に感動しました。
次の試合は堺クラブとの試合でしたが、気が抜けちゃったのかなぁ。
良いとこ無く 1−7で負けてしまいました。
これで決勝トーナメント進出もなくなり 6年生の公式戦は全て終わりました。
結局、各大会で良い試合をしながら無冠で終わってしまいました。
悔しく残念でしたが、とても有意義で、楽しく、子供たちも父母も関係者みんなが成長できた
シーズンだったと思います。
次週からは新チーム中心の練習になりますが、今年のチームの良い雰囲気、ソフトボールに対する
熱い気持ちを引き継いで、深谷ジュニアソフトの素晴らしい伝統を築いていきたいですね。
また、みんなで頑張りましょう!!
川本女子ソフトさん、堺クラブさん、有難うございました。
今年深谷ジュニアを応援してくださったみなさん、有難うございました。
この大会には行田少女ソフトさんから毎年声を掛けていただき参加させてもらってます。
県内外から8チームが参加し2ブロックに分かれリーグ戦で予選を行い、上位2チームが
決勝トーナメントに進むシステムで試合が行われます。
深谷ジュニアは、なかなか県外のチームと試合をすることがないのでとても楽しみにしている
大会のひとつで、また6年生にとっては最後の大会です。
抽選の結果初戦の相手は川本女子ソフトです。
このチームになってから川本女子とは練習試合を含めて8回対戦し、4勝4敗と5分の戦績で
公式戦だけでみると3勝1敗と勝ち越してはいますが、毎回熱戦を繰りひろげお互いにとても良い
ライバル関係のチームです。
深谷ジュニアの先攻でプレイボール!
1回はお互い3者凡退で攻撃終了。試合が動いたのは2回です。
深谷ジュニアの4番がレフトオーバーの3塁打で出塁!
(普通ならHRになってもおかしくない打球でしたが深谷対策?でレフトに入った川本のキャプテン
の攻守備で3塁に止められてしまいました。)
続く5番は追い込まれてからのアウトコースの球を巧くレフト線へ持っていき1点先制!!
っと思った瞬間、スーパープレイが飛び出しました。
川本のキャプテンが勢い良く打球へ突っ込み倒れそうになりながらも地面スレスレでスーパーキャッチ!
3塁ランナーも余裕でホームへ向かっていた為、ダブルプレイ!!
深谷ジュニアにとっては痛すぎるダブルプレイ!
続く6番は簡単に打ち取られ無得点でチェンジ。
深谷対策に思いっきりはまってしまいました。
2回裏の川本女子の攻撃。
4番をエラーで出塁させてしまい、すかさず仕掛けてきた盗塁時に悪送球でノーアウト3塁のピンチを
迎えてしまいました。
表の攻撃と逆のパターンです。
ここで川本の5番にはきっちりとライト前へ運ばれ1点を先制されてしまいました。
その後はお互いのピッチャーの好投と野手の好守で緊迫した状態で試合が進み、次に試合が動いたのは5回の深谷ジュニアの攻撃です。
先頭バッターが出塁し、続くバッターのセフティバントや巧い走塁で1アウト満塁のチャンスです。
そこで2人続けて内野安打を放ち2点を奪取! 2−1 逆転に成功しました。
5回裏の攻撃は3人で仕留め最終回の攻防に移ります。
深谷ジュニアの攻撃はランナーは出たものの相手のファインプレイに得点機を阻まれ2−1のまま
最終回の守りに入りました。
相手は1番からの好打順です。
1番は簡単に打ち取り1アウト!
2番には粘られ痛恨のフォアボールを出してしまいます。
3番にはサード線にバントを決められ、1アウト1、2塁のピンチ!!
ここで4番、川本キャプテンに打順がまわってきました。
すかさず深谷ジュニアのキャプテンもタイムを取りマウンドで作戦を練ります。
試合再開後の初球はアウトコースの速球でストライク!ここは勝負にでました。
キャッチャーのサインに頷いた2球目はインコースのチェンジアップでした。
少しバッターのタイミングがずれたように感じましたが、巧く体を残され右中間に運ばれて
しまいました。
1、2塁のランナーはゆうゆう3塁を蹴ってホームイン!
2−3× 痛恨のサヨナラ負け!!
うううううう・・・。言葉にならない!
負けてはしまいましたがとっても良い試合でした。
お互いに好プレーが出て、とても気持ちの入った素晴らしい試合でした。
このチームになって通算56試合行いましたがベストゲームだったと思います。
最終回のピンチで4番を迎え、キャプテンがタイムを取り子供たちだけで話合いをした時、
最も当たっている4番をフォアボールに出し、満塁にして5、6番で勝負をするという
選択もあるけどどうする?とキャプテンが相談したそうです。
そこで、みんなで”好敵手 川本女子との試合。ましてや相手のキャプテン。逃げて悔いを
残したくない!”との結論を出し真っ向勝負に行ったそうです。
6年生のプライドと、ベンチからの指示ではなく自分たちで考えることができ、成長を感じた
瞬間だったと思います。
本当に感動しました。
次の試合は堺クラブとの試合でしたが、気が抜けちゃったのかなぁ。
良いとこ無く 1−7で負けてしまいました。
これで決勝トーナメント進出もなくなり 6年生の公式戦は全て終わりました。
結局、各大会で良い試合をしながら無冠で終わってしまいました。
悔しく残念でしたが、とても有意義で、楽しく、子供たちも父母も関係者みんなが成長できた
シーズンだったと思います。
次週からは新チーム中心の練習になりますが、今年のチームの良い雰囲気、ソフトボールに対する
熱い気持ちを引き継いで、深谷ジュニアソフトの素晴らしい伝統を築いていきたいですね。
また、みんなで頑張りましょう!!
川本女子ソフトさん、堺クラブさん、有難うございました。
今年深谷ジュニアを応援してくださったみなさん、有難うございました。
![]() |
10.10.21行田市大会 |
県央北本大会2日目
2010年11月18日
14日は県央北本大会の交流戦に参加しました。
1試合目は鴻巣フラワーズとの対戦です。
前日のチビッコチームの試合に刺激を受けたのか、この日のレギュラー組は
立ち上がりから締まった守備をしていました。
1回、2回を難なく抑え、3回以降次期エースに交代後もピンチらしいピンチも
なく、しっかりと抑えていきました。
攻撃も打線が繋がり4回までに12点を奪い 12−0の快勝。
これで前日から2試合続けてのシャットアウトゲームです!
いくら自分達の力が相手よりも勝っていたとしても0点で抑えるのは難しいものです。
見事なシャットアウトゲームでした。
2試合目は北本東小少女ソフトボールです。
春に1度試合をした事があり、その時は勝利しましたが、体の大きな子が揃っていて
かなり良いチームだったので再度気持ちを引き締めて試合に臨みました。
この試合は久しぶりの深谷ジュニアの先攻です。
先頭打者がヒットで出塁し、2番が初球をしっかりと送って1アウト2塁の先取点を取るには
理想的な形が作れました。
このようにテンポよく良い形が作れると打線は続くものですね!
3番から打線がつながりフォアボールも絡め、この回に3点を先制する事が出来ました。
守備は好調を維持し、ランナーは出すものの好プレーもあり2回まで0点で抑えました。
3回表の深谷ジュニアの攻撃は3番のエースからの打順です。
ここでアクシデントが発生!!
踏み込んで打ちにいった時、投球がバッターの右手に直撃してしまいました。
痛さを我慢しているようだったので確認したところ右手親指からかなりの流血があり爪が
割れてしまったようです。
それでも試合に出ると直訴していましたが監督からの指示で交代となりました。
(来週からの試合に登板できるか心配・・・・・。)
交代ででたバッターがフォアボールで出塁し、その後にヒット、エラーを絡め4点を追加
することが出来ました。
3回裏以降、1試合目に続き急遽登板となった次期エースも力投し、周りのみんなで声を掛合い
盛り上げていました。 結果 7−0で勝利。
3試合連続完封勝利です!
アクシデントがあった中での3試合連続完封勝利はすごいですね!
連続完封出来たのはやっぱり試合に入る時の気持ちの問題かなぁ。
抑えなきゃ。守らなきゃ。と受け身な気持ちで試合に入るとミスが出ます。
かといって絶対抑える。絶対守る。と意気込むと体が硬くなります。
やっぱり基本は、ミスをする事は考えないで楽しむ事なのかなぁ。
この3試合、試合に入る時の声のかけ方を変えました。
ちょっとした事で変わるものですね。
この流れで来週の行田市少女ソフトボール大会を頑張りましょうね!
ちなみにこの大会はまたまた県北チーム(川本、花園、奈良)の三つ巴決勝リーグ戦の結果
川本女子ソフトが優勝しました。
おめでとうございます! でもちょっと悔しいなぁ。
たくさんの方が応援に来て頂き有難うございました。
試合をして頂いた鴻巣フラワーズさん、北本東小少女ソフトさん 有難うございました。
1試合目は鴻巣フラワーズとの対戦です。
前日のチビッコチームの試合に刺激を受けたのか、この日のレギュラー組は
立ち上がりから締まった守備をしていました。
1回、2回を難なく抑え、3回以降次期エースに交代後もピンチらしいピンチも
なく、しっかりと抑えていきました。
攻撃も打線が繋がり4回までに12点を奪い 12−0の快勝。
これで前日から2試合続けてのシャットアウトゲームです!
いくら自分達の力が相手よりも勝っていたとしても0点で抑えるのは難しいものです。
見事なシャットアウトゲームでした。
2試合目は北本東小少女ソフトボールです。
春に1度試合をした事があり、その時は勝利しましたが、体の大きな子が揃っていて
かなり良いチームだったので再度気持ちを引き締めて試合に臨みました。
この試合は久しぶりの深谷ジュニアの先攻です。
先頭打者がヒットで出塁し、2番が初球をしっかりと送って1アウト2塁の先取点を取るには
理想的な形が作れました。
このようにテンポよく良い形が作れると打線は続くものですね!
3番から打線がつながりフォアボールも絡め、この回に3点を先制する事が出来ました。
守備は好調を維持し、ランナーは出すものの好プレーもあり2回まで0点で抑えました。
3回表の深谷ジュニアの攻撃は3番のエースからの打順です。
ここでアクシデントが発生!!
踏み込んで打ちにいった時、投球がバッターの右手に直撃してしまいました。
痛さを我慢しているようだったので確認したところ右手親指からかなりの流血があり爪が
割れてしまったようです。
それでも試合に出ると直訴していましたが監督からの指示で交代となりました。
(来週からの試合に登板できるか心配・・・・・。)
交代ででたバッターがフォアボールで出塁し、その後にヒット、エラーを絡め4点を追加
することが出来ました。
3回裏以降、1試合目に続き急遽登板となった次期エースも力投し、周りのみんなで声を掛合い
盛り上げていました。 結果 7−0で勝利。
3試合連続完封勝利です!
アクシデントがあった中での3試合連続完封勝利はすごいですね!
連続完封出来たのはやっぱり試合に入る時の気持ちの問題かなぁ。
抑えなきゃ。守らなきゃ。と受け身な気持ちで試合に入るとミスが出ます。
かといって絶対抑える。絶対守る。と意気込むと体が硬くなります。
やっぱり基本は、ミスをする事は考えないで楽しむ事なのかなぁ。
この3試合、試合に入る時の声のかけ方を変えました。
ちょっとした事で変わるものですね。
この流れで来週の行田市少女ソフトボール大会を頑張りましょうね!
ちなみにこの大会はまたまた県北チーム(川本、花園、奈良)の三つ巴決勝リーグ戦の結果
川本女子ソフトが優勝しました。
おめでとうございます! でもちょっと悔しいなぁ。
たくさんの方が応援に来て頂き有難うございました。
試合をして頂いた鴻巣フラワーズさん、北本東小少女ソフトさん 有難うございました。
![]() |
県央北本大会2日目 |
県央北本大会1日目
2010年11月13日
13日、県央北本大会に行ってきました。
この大会は北本、鴻巣、県北部の計10チームが集まり行う大会です。
当日の抽選で3ブロックに分かれリーグ戦を行い、上位1チームが決勝リーグへ
進むという方式で試合が行われました。
抽選の結果、深谷ジュニアは中丸東小少女ソフト、田間宮ブルーパワーズ、川本女子ソフトとの
グループ(4チーム)に入りました。
このうち2試合を行い、同勝ち点の場合は総失点が少ないチームが決勝リーグへ行けるシステム
のようです。
深谷ジュニアの初戦は田間宮ブルーパワーズです。
田間宮BPの先攻でプレイボール!
ナンデですかねぇ。深谷ジュニアの初回の守りはいつもバタつきます。
この試合もノーヒットで4点を与えてしまい主導権を握られてしまいました。
その後は1点を追加されましたが、深谷ジュニアも毎回得点を重ね9−5で勝利しました。
いつも初回だけなんですよねぇ。
技術的にはしかっりと抑えられるだけの力を持っているので気持ちの問題ですかね。
チーム力的には深谷ジュニアの方が上だろうと思っていたので心配はしませんでしたが
なんともスキッリしない試合でした。
2試合目は中丸東小少女ソフトです。
この試合はキャプテン以外はすべて5年生以下の来年のチームで試合に臨みました。
(深谷ではチビッコチームと呼ばれてます!)
初回からみんなイキイキとした動きで試合を楽しんでいるようです。
ピッチャーも調子がよく打者を打ち取っていき、攻撃も打線がつながりナント13点も取りました。
結果 13−0の完封勝利!!
すばらしい!ホントすばらしいです。
この勝利はチビッコチームにとってとても自信になりましたね。
2勝しましたが、同グループの川本女子も2勝したので失点さの勝負になりました。
深谷ジュニアは初戦の5失点に対し川本女子は3失点。
結果2失点差で決勝リーグには進出出来ませんでした。
やはり初回の無駄な失点が響く結果となってしまいました。
とっても残念です。
14日は決勝リーグに進出出来なかったチーム同士で交流戦を行うことになりました。
まだ試合が出来ることになったのでレギュラー陣もチビッコに負けないように頑張りましょう!
試合をして頂いた、田間宮BPさん、中丸東小少女ソフトさん、有難うございました。
この大会は北本、鴻巣、県北部の計10チームが集まり行う大会です。
当日の抽選で3ブロックに分かれリーグ戦を行い、上位1チームが決勝リーグへ
進むという方式で試合が行われました。
抽選の結果、深谷ジュニアは中丸東小少女ソフト、田間宮ブルーパワーズ、川本女子ソフトとの
グループ(4チーム)に入りました。
このうち2試合を行い、同勝ち点の場合は総失点が少ないチームが決勝リーグへ行けるシステム
のようです。
深谷ジュニアの初戦は田間宮ブルーパワーズです。
田間宮BPの先攻でプレイボール!
ナンデですかねぇ。深谷ジュニアの初回の守りはいつもバタつきます。
この試合もノーヒットで4点を与えてしまい主導権を握られてしまいました。
その後は1点を追加されましたが、深谷ジュニアも毎回得点を重ね9−5で勝利しました。
いつも初回だけなんですよねぇ。
技術的にはしかっりと抑えられるだけの力を持っているので気持ちの問題ですかね。
チーム力的には深谷ジュニアの方が上だろうと思っていたので心配はしませんでしたが
なんともスキッリしない試合でした。
2試合目は中丸東小少女ソフトです。
この試合はキャプテン以外はすべて5年生以下の来年のチームで試合に臨みました。
(深谷ではチビッコチームと呼ばれてます!)
初回からみんなイキイキとした動きで試合を楽しんでいるようです。
ピッチャーも調子がよく打者を打ち取っていき、攻撃も打線がつながりナント13点も取りました。
結果 13−0の完封勝利!!
すばらしい!ホントすばらしいです。
この勝利はチビッコチームにとってとても自信になりましたね。
2勝しましたが、同グループの川本女子も2勝したので失点さの勝負になりました。
深谷ジュニアは初戦の5失点に対し川本女子は3失点。
結果2失点差で決勝リーグには進出出来ませんでした。
やはり初回の無駄な失点が響く結果となってしまいました。
とっても残念です。
14日は決勝リーグに進出出来なかったチーム同士で交流戦を行うことになりました。
まだ試合が出来ることになったのでレギュラー陣もチビッコに負けないように頑張りましょう!
試合をして頂いた、田間宮BPさん、中丸東小少女ソフトさん、有難うございました。
![]() |
県央北本大会1日目 |
県民総体
2010年11月11日
6日 白岡総合公園グランドで県民総体1回戦が行われました。
深谷ジュニアは”花園クラブ”というチーム名で深谷選抜チームの一員として
大会に出場しました。
以前にも書いたように花園クラブは深谷ジュニア、花園女子、川本女子の6年生
で作ったチームで個々の力はトップクラスのチームですので自信を持って試合に
臨みました。
1回戦の相手はさいたま市代表の 常盤スポーツ少年団です。
深谷ジュニアの選手はDPを含め6人が先発メンバーで出場しました。
1回表の守備ではちょっとみんな緊張していたのかなぁ。
ミスが重なり3点を先制されてしまいました。
1回裏の攻撃ではヒットと盗塁を絡め1点を返しましたが、1−3で迎えた3回表に
フォアボールとヒットで1点を取られ、さらに2アウト満塁のピンチ!
そこで深谷ジュニアのエースの登板となりました。
最初のバッターをフォアボールにしてしまい更に1点を追加されてしまいましたが
次のバッターを三振に打取りチェンジ。
その後の攻撃では2点を返し、もっと反撃に出たいのですが相手ピッチャーの速球と
荒れ球に手こずり3−5で迎えた最終回。
常盤に1点を追加され、花園クラブの最後の攻撃は先頭バッターが出塁しましたが
後が続かずゲームセット!
3−6で負けてしまいました。
深谷ジュニアのエースも登板してから7つのアウトの内6つの三振を奪い力投したの
ですが・・・・・。残念!!
みんなも思いもよらぬ1回戦敗退でかなり落ち込んでいました。
このチームが結成されてから約3週間。
普段は対戦相手になる子と一緒に練習や試合をし、日に日にみんなの仲が深まっていく
様子がわかりました。
負けてはしまいましたが、すばらしい経験と楽しい時間を新しい仲間と過ごせて良い
思い出になったことでしょう!
父母やコーチもとても楽しく充実した時間を過ごさせてもらいました。
ありがとう!!
花園女子、川本女子の両監督、コーチ、父母のみなさん、有難うございました。
また、深谷のソフトボールを一緒に盛り上げていきましょう!
深谷ジュニアは”花園クラブ”というチーム名で深谷選抜チームの一員として
大会に出場しました。
以前にも書いたように花園クラブは深谷ジュニア、花園女子、川本女子の6年生
で作ったチームで個々の力はトップクラスのチームですので自信を持って試合に
臨みました。
1回戦の相手はさいたま市代表の 常盤スポーツ少年団です。
深谷ジュニアの選手はDPを含め6人が先発メンバーで出場しました。
1回表の守備ではちょっとみんな緊張していたのかなぁ。
ミスが重なり3点を先制されてしまいました。
1回裏の攻撃ではヒットと盗塁を絡め1点を返しましたが、1−3で迎えた3回表に
フォアボールとヒットで1点を取られ、さらに2アウト満塁のピンチ!
そこで深谷ジュニアのエースの登板となりました。
最初のバッターをフォアボールにしてしまい更に1点を追加されてしまいましたが
次のバッターを三振に打取りチェンジ。
その後の攻撃では2点を返し、もっと反撃に出たいのですが相手ピッチャーの速球と
荒れ球に手こずり3−5で迎えた最終回。
常盤に1点を追加され、花園クラブの最後の攻撃は先頭バッターが出塁しましたが
後が続かずゲームセット!
3−6で負けてしまいました。
深谷ジュニアのエースも登板してから7つのアウトの内6つの三振を奪い力投したの
ですが・・・・・。残念!!
みんなも思いもよらぬ1回戦敗退でかなり落ち込んでいました。
このチームが結成されてから約3週間。
普段は対戦相手になる子と一緒に練習や試合をし、日に日にみんなの仲が深まっていく
様子がわかりました。
負けてはしまいましたが、すばらしい経験と楽しい時間を新しい仲間と過ごせて良い
思い出になったことでしょう!
父母やコーチもとても楽しく充実した時間を過ごさせてもらいました。
ありがとう!!
花園女子、川本女子の両監督、コーチ、父母のみなさん、有難うございました。
また、深谷のソフトボールを一緒に盛り上げていきましょう!
北本解脱杯2日目
2010年11月02日
31日に北本解脱杯準決勝・決勝が行われました。
深谷ジュニアの準決勝の相手は白岡町の高岩イヤーズです。
高岩イヤーズとは今年2回目の対戦で、前回対戦した県北ブロック大会では
エラーで自滅し3−4でサヨナラ負けを喫していましたの何とかリベンジ
しようと臨みました。
が・・・初回にヒットとエラーで3点を取られてしまい主導権を握られてしまい
苦しい立ち上がりとなりました。
その後2点は返したものの劣性のまま終盤へ。
最終回に1点を追加され2−4で深谷ジュニア最後の攻撃です。
先頭バッターが右中間へ強烈なヒットを放ちましたが、まずい走塁で3塁タッチアウト!
後続も簡単に打取られ、ゲームセット!
また自滅で負けました。
深谷ジュニアのみんなは難しいプレーを意図も簡単にやってしまうこともあれば
何でもないプレーを簡単にミスをしたり・・・。
まだまだ本当の自分の力になって無いのかなぁ。
悔しい、悔しいと言っている間に6年生の出れる試合はあと少しです。
今年のチームになって準優勝が3回、3位が2回。
残りの大会では悔しいではなく、優勝して嬉しいと言えるよう頑張りましょう!
決勝戦では高岩イヤーズが花園女子ソフトを破り優勝しました。
高岩イヤーズには春2回県大会優勝している白岡選抜チームに入っている子が
何人かいます。
6日から行われる県民総体では深谷選抜(深谷、花園、川本)は決勝まで行くと
白岡選抜チームと試合が出来る可能性があります。
この解脱杯、深谷市3チームが準決勝まで残ったのに優勝出来なかった悔しさを
県民総体で晴らしましょう!
遠くまで応援に来ていただいた方、有難うございました。
高岩イヤーズさん有難うございました。
深谷ジュニアの準決勝の相手は白岡町の高岩イヤーズです。
高岩イヤーズとは今年2回目の対戦で、前回対戦した県北ブロック大会では
エラーで自滅し3−4でサヨナラ負けを喫していましたの何とかリベンジ
しようと臨みました。
が・・・初回にヒットとエラーで3点を取られてしまい主導権を握られてしまい
苦しい立ち上がりとなりました。
その後2点は返したものの劣性のまま終盤へ。
最終回に1点を追加され2−4で深谷ジュニア最後の攻撃です。
先頭バッターが右中間へ強烈なヒットを放ちましたが、まずい走塁で3塁タッチアウト!
後続も簡単に打取られ、ゲームセット!
また自滅で負けました。
深谷ジュニアのみんなは難しいプレーを意図も簡単にやってしまうこともあれば
何でもないプレーを簡単にミスをしたり・・・。
まだまだ本当の自分の力になって無いのかなぁ。
悔しい、悔しいと言っている間に6年生の出れる試合はあと少しです。
今年のチームになって準優勝が3回、3位が2回。
残りの大会では悔しいではなく、優勝して嬉しいと言えるよう頑張りましょう!
決勝戦では高岩イヤーズが花園女子ソフトを破り優勝しました。
高岩イヤーズには春2回県大会優勝している白岡選抜チームに入っている子が
何人かいます。
6日から行われる県民総体では深谷選抜(深谷、花園、川本)は決勝まで行くと
白岡選抜チームと試合が出来る可能性があります。
この解脱杯、深谷市3チームが準決勝まで残ったのに優勝出来なかった悔しさを
県民総体で晴らしましょう!
遠くまで応援に来ていただいた方、有難うございました。
高岩イヤーズさん有難うございました。
![]() |
10.10.31解脱杯2日目 |
11月の活動スケジュール
2010年11月02日
11月の活動スケジュール
3日(祝) 9:00〜12:30 常盤公園(5年以下)
8:30〜16:00 花園小学校(6年 深谷選抜練習)
6日(土) 13:00〜16:30 常盤公園(5年以下)
県民総体 1,2回戦(6年 白岡総合グランド)
7日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
13日(土) 県央・北本大会(北本スポーツセンター)
14日(日) 県央・北本大会(北本スポーツセンター)
20日(土) 9:00〜12:30 常盤公園
21日(日) 行田市少女ソフトボール大会(行田富士見グランド)
23日(祝) 行田市少女ソフトボール大会(行田富士見グランド)
27日(土) 13:00〜16:30 常盤公園
28日(日) 13:00〜16:30 常盤公園
3日(祝) 9:00〜12:30 常盤公園(5年以下)
8:30〜16:00 花園小学校(6年 深谷選抜練習)
6日(土) 13:00〜16:30 常盤公園(5年以下)
県民総体 1,2回戦(6年 白岡総合グランド)
7日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
13日(土) 県央・北本大会(北本スポーツセンター)
14日(日) 県央・北本大会(北本スポーツセンター)
20日(土) 9:00〜12:30 常盤公園
21日(日) 行田市少女ソフトボール大会(行田富士見グランド)
23日(祝) 行田市少女ソフトボール大会(行田富士見グランド)
27日(土) 13:00〜16:30 常盤公園
28日(日) 13:00〜16:30 常盤公園