今年最初の強化試合
2013年01月28日
26日に今年最初の強化試合を行いました。
昨年11月25日の行田大会以来、約2か月ぶり試合。
5年生以下チームの試合としては11月11日の新人戦以来の試合だったのでとっても
この日が待ち遠しかったです!
また、この2ヶ月半の間冬の練習を頑張ってきた成果を出せるかとっても楽しみにしていました。
ホームグランドの常盤公園に新人戦群馬県の覇者 強戸キャッツとリーグ仲間の行田少女ソフトを
向かえて3試合行いました。
第1試合は強戸キャッツ戦。
今年の深谷ジュニアはどちらかと云うと守備のチーム。
ピッチャーが打たせてみんなで粘り強く守り切るような試合で勝ちを拾っていく試合運びを
したいと思っていました。
守備には自信を持っていたのですが・・・・。
ボロボロでした。
久しぶりの試合ってこともあったとは思いますが、練習でやった事が一つも出せなかったです。
ピッチャーはフォアボールの連発!
これでは試合になりませんね。
結果・・・
0−14。
ピッチャーには試合後、試合におけるピッチャーの責任、重要さを話をしました。
もう今年は強戸キャッツさんとは試合をしてもらえないかなぁ。悲しい・・・。
第2試合までの間に時間があったので子供達に自覚の話をしました。
まだ大会までに1ヶ月ある。ではなくもう1ヶ月しか時間がないのです!
以前、時間がなくて自主練が出来ないと言っていた子もいましたが、場所と時間は自分で作ろうと
しなくては出来ませんよ。
特に5年生は自分がやらなくてはならない。という自覚を持って毎日練習をしてもらいたい
と思います。
昼食後の第2試合は行田少女ソフト戦。
結果は11−6で辛うじて勝ちました。
第3試合は行田少女ソフトと4年生以下戦。
結果は5−3で勝利!
この4年生以下の試合が一番良い試合だったかな。
ピッチャーが打たせて野手がしっかりと守る。
エラーも無かったように思います。
この日は4年生以下の方が良い動きをしてましたね。
前にこのブログで書いたアピールもしっかりしていました。
5年生!!
この1ヶ月間で変わることを期待しています!
来月の16、23日にも試合を組む予定にしています。
全員がしっかりとしたプレーが出来る様に練習を頑張りましょう!
試合をしていただいた強戸キャッツさん、行田少女ソフトさん有難うございました。
強戸キャッツさんは春季全国大会頑張って下さい! 応援しています!
この日もたくさんの父母の方に指導、応援に来ていただき有難うございました。
新人戦で負けた悔しさをこの春にリベンジ出来るようみんなで一丸となって頑張っていきましょう!
昨年11月25日の行田大会以来、約2か月ぶり試合。
5年生以下チームの試合としては11月11日の新人戦以来の試合だったのでとっても
この日が待ち遠しかったです!
また、この2ヶ月半の間冬の練習を頑張ってきた成果を出せるかとっても楽しみにしていました。
ホームグランドの常盤公園に新人戦群馬県の覇者 強戸キャッツとリーグ仲間の行田少女ソフトを
向かえて3試合行いました。
第1試合は強戸キャッツ戦。
今年の深谷ジュニアはどちらかと云うと守備のチーム。
ピッチャーが打たせてみんなで粘り強く守り切るような試合で勝ちを拾っていく試合運びを
したいと思っていました。
守備には自信を持っていたのですが・・・・。
ボロボロでした。
久しぶりの試合ってこともあったとは思いますが、練習でやった事が一つも出せなかったです。
ピッチャーはフォアボールの連発!
これでは試合になりませんね。
結果・・・
0−14。
ピッチャーには試合後、試合におけるピッチャーの責任、重要さを話をしました。
もう今年は強戸キャッツさんとは試合をしてもらえないかなぁ。悲しい・・・。
第2試合までの間に時間があったので子供達に自覚の話をしました。
まだ大会までに1ヶ月ある。ではなくもう1ヶ月しか時間がないのです!
以前、時間がなくて自主練が出来ないと言っていた子もいましたが、場所と時間は自分で作ろうと
しなくては出来ませんよ。
特に5年生は自分がやらなくてはならない。という自覚を持って毎日練習をしてもらいたい
と思います。
昼食後の第2試合は行田少女ソフト戦。
結果は11−6で辛うじて勝ちました。
第3試合は行田少女ソフトと4年生以下戦。
結果は5−3で勝利!
この4年生以下の試合が一番良い試合だったかな。
ピッチャーが打たせて野手がしっかりと守る。
エラーも無かったように思います。
この日は4年生以下の方が良い動きをしてましたね。
前にこのブログで書いたアピールもしっかりしていました。
5年生!!
この1ヶ月間で変わることを期待しています!
来月の16、23日にも試合を組む予定にしています。
全員がしっかりとしたプレーが出来る様に練習を頑張りましょう!
試合をしていただいた強戸キャッツさん、行田少女ソフトさん有難うございました。
強戸キャッツさんは春季全国大会頑張って下さい! 応援しています!
この日もたくさんの父母の方に指導、応援に来ていただき有難うございました。
新人戦で負けた悔しさをこの春にリベンジ出来るようみんなで一丸となって頑張っていきましょう!
2月の活動スケジュール
2013年01月22日
2月の活動スケジュール
2日(土) 9:00〜12:30 常盤公園(5年生以下)
県北リーグ6年生を送る会(6年生)
3日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
9日(土) 9:00〜12:30 常盤公園
10日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
11日(祝) 自主練習日(9:00〜)
16日(土) 練習試合(常盤公園)川本女子ソフト、行田少女ソフト
17日(日) 練習試合(常盤公園)鶴ヶ島RF、三重レッズ
23日(土) 練習試合(常盤公園)駒形クイーンズ、行田少女ソフト
24日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
※3月2、3日 関東小学生選抜大会県北予選会
3月9、10日 群馬県大会参加
2日(土) 9:00〜12:30 常盤公園(5年生以下)
県北リーグ6年生を送る会(6年生)
3日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
9日(土) 9:00〜12:30 常盤公園
10日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
11日(祝) 自主練習日(9:00〜)
16日(土) 練習試合(常盤公園)川本女子ソフト、行田少女ソフト
17日(日) 練習試合(常盤公園)鶴ヶ島RF、三重レッズ
23日(土) 練習試合(常盤公園)駒形クイーンズ、行田少女ソフト
24日(日) 9:00〜12:30 常盤公園
※3月2、3日 関東小学生選抜大会県北予選会
3月9、10日 群馬県大会参加
アピールの大切さ
2013年01月11日
5日より今年の練習が始まりました。
8日からは3学期も始まり深谷ジュニアの子供達も元気一杯でに登校していると思います。
今月の26日に今シーズン最初の強化試合を組んだこともあり5日の練習始めから本格的な
守備、打撃の練習を行いました。
休み明けってこともあってちょっと動きが悪かったかなぁ。
今シーズンの大会日程もだいたい分かってきました。
3月初の最初の公式戦(関東選抜大会県北予選会)まであと2ヶ月弱しかありません。
2ヶ月なんてボーっとしていたらあっという間に過ぎてしまいます。
あと2ヶ月で勝負の出来るチームを作ります。
子供達も自覚を持って悲願の県大会優勝に向けて頑張ってほしいと思います。
この冬の時期は子供達の力にもっとも差が出る時期です。
毎日自主練習を頑張っている子は必ず春には良い結果が出るでしょう。
試合が無いから、寒いからといって怠けている子は怠けた分だけの結果しか出ないでしょう。
新チームのレギュラーもまだ決まっていません。
ポジションも流動的です。
春にレギュラーとして試合に出れるかどうかはこの2ヶ月の動きにかかっています。
正直、みんな同じような力で誰が試合に出ても変わりがないような状況です。
みんな各自に長所(人より優れている所)があります。
足が速い子、肩が強い子、力が強い子、守備がうまい子、声が大きい子、冷静な判断が出来る子
何事にも動じない子、いつも明るい子、 などなど・・・。
他にもたくさんの長所があるでしょう。
自分の長所が何なのか分かっていますか?
一度よ〜く考えてみてください。
ここだけは人には負けないといった長所が必ずあるはずです。
その長所がわかったらそこを思いっきりアピールしてください。
どんどん積極的にアピールすることによって監督やコーチの目に留まるようになります。
また周りの仲間たちもその長所を認めるようになります。
認められれば自信がつきます。
積極的に長所をアピールして伸ばすことが出来た子が試合に出る可能性が高くなるかな。
みんなで長所を伸ばしてアピール集団になればきっと強いチームになりますよ!
頑張りましょうね〜!
*26日の強化試合は春季全国大会群馬県代表 強戸キャッツと行田少女ソフトと行います。
8日からは3学期も始まり深谷ジュニアの子供達も元気一杯でに登校していると思います。
今月の26日に今シーズン最初の強化試合を組んだこともあり5日の練習始めから本格的な
守備、打撃の練習を行いました。
休み明けってこともあってちょっと動きが悪かったかなぁ。
今シーズンの大会日程もだいたい分かってきました。
3月初の最初の公式戦(関東選抜大会県北予選会)まであと2ヶ月弱しかありません。
2ヶ月なんてボーっとしていたらあっという間に過ぎてしまいます。
あと2ヶ月で勝負の出来るチームを作ります。
子供達も自覚を持って悲願の県大会優勝に向けて頑張ってほしいと思います。
この冬の時期は子供達の力にもっとも差が出る時期です。
毎日自主練習を頑張っている子は必ず春には良い結果が出るでしょう。
試合が無いから、寒いからといって怠けている子は怠けた分だけの結果しか出ないでしょう。
新チームのレギュラーもまだ決まっていません。
ポジションも流動的です。
春にレギュラーとして試合に出れるかどうかはこの2ヶ月の動きにかかっています。
正直、みんな同じような力で誰が試合に出ても変わりがないような状況です。
みんな各自に長所(人より優れている所)があります。
足が速い子、肩が強い子、力が強い子、守備がうまい子、声が大きい子、冷静な判断が出来る子
何事にも動じない子、いつも明るい子、 などなど・・・。
他にもたくさんの長所があるでしょう。
自分の長所が何なのか分かっていますか?
一度よ〜く考えてみてください。
ここだけは人には負けないといった長所が必ずあるはずです。
その長所がわかったらそこを思いっきりアピールしてください。
どんどん積極的にアピールすることによって監督やコーチの目に留まるようになります。
また周りの仲間たちもその長所を認めるようになります。
認められれば自信がつきます。
積極的に長所をアピールして伸ばすことが出来た子が試合に出る可能性が高くなるかな。
みんなで長所を伸ばしてアピール集団になればきっと強いチームになりますよ!
頑張りましょうね〜!
*26日の強化試合は春季全国大会群馬県代表 強戸キャッツと行田少女ソフトと行います。
今年もよろしくお願いします
2013年01月04日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は今までに無いほどのたくさんのチームと試合をさせて頂き、深谷ジュニアにとって
大変良い経験をさせて頂いた1年でした。
これもひとえに子供達、父母をはじめ、対戦をしていただいたチーム、監督、コーチ、
皆さんのおかげだと感謝しております。
また、たくさんの方に深谷ジュニアソフトを応援して頂き大変有難く思っております。
部員数も増え埼玉県内ではトップクラスである28名もの子供達と毎週楽しく活動を
することができとても楽しく充実した1年を過ごす事が出来ました。
結果としては春季関東予選こそ県北予選会で敗れてしまい県大会に出場することが
出来ませんでしたが、全日本大会県予選ではベスト8、県民総体ではベスト4と
県大会でも結果も残すことが出来ました。
深谷市民大会、行田市大会では念願の優勝もすることができとっても嬉しかったです。
今年も昨年以上に楽しく飛躍の年になるようみんなで盛り上げていきたいと思います。
ブログのアクセス数も年々増え続け昨年は年間30000件をこえました!
こんなにもたくさんの方に見ていただき大変有難く思います。
今年もたくさんの方に見ていただける様に頑張って書き込みをしたいと思います。
(県北リーグ懇親会の時にも話しましたが、ぜひ皆さんのチームもブログをやってみて下さい)
今年も皆さんと共にソフトボールが出来ると思うととっても嬉しく思います。
また、ソフトボールを通じどんな新たな出会いがあるのかとっても楽しみです。
ジュニアソフトが少しでも発展していくように今年も全力で突き進んで行こうと思います。
どうぞ深谷ジュニアソフトボールクラブをよろしくお願い致します。
明日5日から練習開始です。
みんなの元気な顔を見れる事を楽しみにしていますね〜!
今年もよろしくお願い致します。
昨年は今までに無いほどのたくさんのチームと試合をさせて頂き、深谷ジュニアにとって
大変良い経験をさせて頂いた1年でした。
これもひとえに子供達、父母をはじめ、対戦をしていただいたチーム、監督、コーチ、
皆さんのおかげだと感謝しております。
また、たくさんの方に深谷ジュニアソフトを応援して頂き大変有難く思っております。
部員数も増え埼玉県内ではトップクラスである28名もの子供達と毎週楽しく活動を
することができとても楽しく充実した1年を過ごす事が出来ました。
結果としては春季関東予選こそ県北予選会で敗れてしまい県大会に出場することが
出来ませんでしたが、全日本大会県予選ではベスト8、県民総体ではベスト4と
県大会でも結果も残すことが出来ました。
深谷市民大会、行田市大会では念願の優勝もすることができとっても嬉しかったです。
今年も昨年以上に楽しく飛躍の年になるようみんなで盛り上げていきたいと思います。
ブログのアクセス数も年々増え続け昨年は年間30000件をこえました!
こんなにもたくさんの方に見ていただき大変有難く思います。
今年もたくさんの方に見ていただける様に頑張って書き込みをしたいと思います。
(県北リーグ懇親会の時にも話しましたが、ぜひ皆さんのチームもブログをやってみて下さい)
今年も皆さんと共にソフトボールが出来ると思うととっても嬉しく思います。
また、ソフトボールを通じどんな新たな出会いがあるのかとっても楽しみです。
ジュニアソフトが少しでも発展していくように今年も全力で突き進んで行こうと思います。
どうぞ深谷ジュニアソフトボールクラブをよろしくお願い致します。
明日5日から練習開始です。
みんなの元気な顔を見れる事を楽しみにしていますね〜!