感謝の気持ちをもって

2021年03月13日

3月11日に東日本大震災が起こってから10年が経ちました。

埼玉でも震度5強を記録し、この時はかなり長い揺れが続き、目の前の道は波のように
揺れ、マンホールは跳ね上がり、恐怖を感じたのを覚えています。

たまたまこの日は北の方向に向かって車を走らせていて、北の遠くに見える空が黄色く
濁っていて、嫌な感じの空だったことを記憶しています。


この時は2日後の13日にソフトの大会があり、こんな大変な時にソフトボールなんか
(この時はそう思ってしまいました)をしていていいのか。って真剣に考えました。

東北や北関東沿岸の子供達はソフトボールの事など頭の片隅にもなく、生きるために
必死になっていたと思います。

2011年3月14日のブログ
http://fukayajuniorsoftball.tencho.cc/e112652.html


先月2月12日にもかなり大きな地震がありました。

この時も10年前のことがフィードバックして恐怖を感じました。

翌日の練習時、子供達に昨日の地震は凄かったねーと話をしたらほとんどの子が、
もう寝ていたので気づかなかったとの事でした。

当時でしたら周りの方々も危機感を感じていたと思うので、直ぐにでも子供をたたき
起こし避難の準備をしたことだと思います。

危機感の薄れを少し感じました。


今の小学生は10年前には生まれていなかった子がほとんどです。

6、5年生は1歳か2歳。

記憶に無いのは当たり前。

人間は忘れてしまう生き物です。

でもこの10年前のことは決して忘れずに伝え続けていかなければなりません。

子供達には当時のことを伝えながら、ソフトボールが出来ていることに感謝し、
今出来ることを一生懸命に全力でやる。という事を話したいと思います。


地震とは違いますが、今は目に見えないコロナウィルスの恐怖にさらされています。

昨年は学校にも行けず当然活動も出来ず、かなり悔しい思いをしました。

今も埼玉県には緊急事態宣言が継続され、思いっきり活動することが出来ず、窮屈な
思いをしています。

しかし27日から始まる全国大会にむけての準備、戦力アップもしていかなければ
なりません。

こんな状況にもかかわらず、たくさんの方々にご理解頂き、地域やOG、関係団体の方々
から本当に多くの寄付や激励を頂いております。

感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。

有難うございます。


また同時に責任も感じております。


こんな中でもソフトボールができ、増してや全国大会に出場できること。

そして皆さんに応援してもらえることに心から感謝し、全力でプレーしていきたいと思い
ます。

全国大会まであと2週間。

今自分がおかれている立場を認識し、責任を果たせるように頑張ります!

自覚と責任、そして覚悟をもって!

感謝の気持ちをもって


同じカテゴリー(ちょっとひと言)の記事画像
全国で大活躍!深谷ジュニアっ娘
長かった~ですね
深ジュニOGの活躍
6年生の功績(深谷市体育賞受賞)
今年もよろしくお願いします!
いよいよ新人戦
同じカテゴリー(ちょっとひと言)の記事
 全国で大活躍!深谷ジュニアっ娘 (2021-11-15 13:06)
 長かった~ですね (2021-10-27 19:16)
 深ジュニOGの活躍 (2021-06-17 16:16)
 6年生の功績(深谷市体育賞受賞) (2021-02-09 21:01)
 今年もよろしくお願いします! (2021-01-18 18:28)
 いよいよ新人戦 (2020-12-10 14:50)

Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 14:36│Comments(0)ちょっとひと言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。