7、8月の活動スケジュール

2017年06月29日

※ 8月、9月に練習試合をして頂けるチームを募集しています。
   レギュラー戦、5年生以下戦 どちらでも対応します。
   宜しくお願い致します。


7月のスケジュール


 1日(土)    13:00~17:00(常盤公園)

 2日(日)    強化試合(花園小)
           vs ミルキーエンジェルス(千葉)、大和ホワイトガールズ(神奈川)

 8日(土)    8:30~13:00(常盤公園)

 9日(日)    強化試合(花園小)
           vs 指扇ライオンズ(男子)、原谷育成会(男子)

15日(土)    8:30~13:00(常盤公園)

16日(日)    関東親善大会(佐野市) 1回戦
           vs 大田チェリーズ

17日(祝)    関東親善大会 2日目 2、3回戦

22日(土)    関東親善大会 3日目 準決勝、決勝

23日(日)    強化試合(常盤公園)
           vs 強戸キャッツ

28日(金)    8:30~11:30(常盤公園) 練習、準備

28~8月1日  第31回全日本小学生女子ソフトボール大会(千葉県浦安市)



8月のスケジュール


 5日       8:30~13:00(常盤公園)

 6日       8:30~13:00(常盤公園)

11日(祝)    8:30~13:00(常盤公園)

12日(土)    8:30~17:00(常盤公園)

13日(日)    8:30~13:00(常盤公園)

19日(土)    13:00~17:00(花園小)

20日(日)    8:30~17:00(花園小) ※県北選手権or強化試合 予定

26日(土)    8:30~13:00(常盤公園)

27日(日)    8:30~13:00(常盤公園) ※県北選手権 予定  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:36Comments(0)スケジュール

あと少し もう少し!

2017年06月26日

今の深谷ジュニア、もがき苦しんでいます。

ゴールデンウィークに行われた全国大会予選で苦戦の末、何とか全国大会出場のキップ
を手に入れました。

その後、少しの休息期間を置き、5月末から本格的に全国大会に向けての強化を始め
ました。

5月21日、6月10日、18日、24日と強化試合も行いました。

結果は連敗に次ぐ連敗。

本当にもがき苦しんでいます。


しかし、敗戦の理由はわかっています。

夏に向けて大きなレベルアップを目指して苦しんでいます。

レベルアップするために子供達に対しても今まで以上に厳しく接しています。

指導者から子供達への要求もかなりの高いレベルの事を要求しています。

今取り組んでいることが出来るようになれば間違いなくレベルが大幅に上がるでしょう。

個々のレベルは上がっています。

後はチームとしてのレベルを上げるためには・・・・


産みの苦しみ!ってやつですね。


25日の練習では気持ちを前面に出し、良い目つきで練習に取り組んでいる子が見られ
ました。

一人でも多くの子が強い気持ちでソフトボールに向き合うことが出来れば必ず良い方向に
向かうでしょう。

あと少し、もう少しです!


次の強化試合は7月2日。

その時には全国大会の組み合わせも決まっているはずです。

組み合わせ抽選会は7月1日。

どこのチームとの対戦になろうとも互角に戦えるだけの力を持ちたい!

あと約1ヶ月。

全力で本気になって取り組んでいきたいと思います。



成功の為の7ヶ条 + 1

1、素直であること
2、好奇心旺盛であること
3、忍耐力がありあきらめないこと
4、準備を怠らないこと
5、几帳面であること
6、気配りができること
7、夢を持ち目標を高く設定することができること
+1、夢、目標に向かって限りなく努力が出来ること

~最後まであきらめず、粘り強く、全力で取り組む!~





  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 18:24Comments(0)ちょっとひと言

強化試合&リーグ戦

2017年06月14日

10日は強化試合、11日には県北リーグ戦が行われました。

本格的に夏の全国大会に向けて始動してからの最初の強化試合。

またまた恐らく夏の全国でも優勝候補になるであろうオールあきる野女子さんとの対戦
から始まりました。

オールあきる野さんには毎月のように深谷まで来ていただき、そして高いレベルのプレー
を体感させていただいて本当に有難いです。

新チームになってから既に12試合やらせて頂いていて、春の全国前まではそこそこ良い
試合をしていましたが、ここの所差が広がってきている感じがしています。


この日の試合も先取点をとり良い流れで試合に入った感じがしましたが、中盤に追い
つかれ、終盤に逆転されるという展開で地力の差を感じる試合でした。

鶴ヶ島RF戦も学びの森SBC戦もあまりパッとせずに終わったって感じです。

まあ、これから徐々に上げていけば良いのですが時間が無いのも事実。

早く本気モードになって全国で戦える状態までにしていきたいと思ってます。


試合をして頂いたオールあきる野女子さん、学びの森SBCさん、鶴ヶ島レッドファイターズ
さん、有難うございました。

また宜しくお願い致します。



翌11日には春の県北リーグ戦が行われました。

深谷ジュニアの原点でもあるこのリーグ戦。

参加チームが少なくなってしまって寂しい感じがしますが、この日の2試合は大変貴重な
内容の試合をさせて頂きました。

1試合目の川本女子ソフト戦は5年生以下でチームを組み試合を行いました。

参加した1年生までの全ての子供達が出場することが出来大変良い経験となりました。

2試合目の行田少女ソフト戦ではレギュラー組でオーダーを組み行いましたが、普段から
目指しているソフトを子供達だけで実践してみました。

何をしたかは??ですが、非常に面白かったです。

またやってみたいと思います。

試合をして頂いた川本女子ソフトさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。


今日で全国大会まであと45日です。

あっという間に来てしまいそうです。

一日たりとも無駄にしないよう、自覚を持って取り組んでいきましょう!

二日間に渡り、たくさんの父母の方に応援、お手伝いに来ていただき有難うございました。








  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 14:04Comments(0)試合予定・結果

祝勝会

2017年06月09日

ブログ更新が遅くなりました。スミマセン。


3日の夜に待ちに待った祝勝会を行いました。

今回の祝勝会は関東選抜大会の優勝と全日本大会埼玉予選会の優勝の2つを合わせて
です。

また、全国大会に向けてチーム全体の心を一つにし、士気を高めるための決起会でも
あります。


18時より市内にある居酒屋の一室を借りて行いました。

いつもなら優勝したその日の晩に祝勝会をやるのですが、関東選抜の後には直ぐに
全日本予選があり、その後には学校の運動会などもあったためこの日となりました。

子供達からは、いつやつの!いつやるの!とせかされていました!

子供たちにとってはこれが楽しみの一つでもあり、優勝を目指す活力の一つにもなって
いるようです。


会の乾杯の前には子供達、保護者の皆さんに、優勝したことに対しての祝福する
言葉や労いの言葉などを指導者から話をしました。

また、決起会でもあるため、全国大会の向けての取り組み方や心構え、自覚や責任の
話もさせていただきました。

まあ、この話が一番長かったし、一番心に留めてほしい話だったかな~。

その後乾杯に移り、会は大盛り上がりとなりました。


子供たちが祝勝会を楽しみにしてるのと同じように大人たちも毎回毎回本当に楽しみに
していて、ここ毎年祝勝会を開催できる事をとても嬉しく思います。

ソフトボールの他に、こんなにも楽しい時間を子供達と保護者の皆さんと過ごすことが
出来ることに感謝感謝ですね。


全国大会初戦まで今日でちょうど50日となりました。

明日(10日)には休憩は終わりと宣言してから最初の強化試合があります。

何とかなるだろう、私一人ぐらい少し手を抜いていても大丈夫。みたいな甘い気持ちの
子が一人でもいたらチームの成長が遅くなってしまいます。

もう時間がありません!

目標を達成するには大変な努力が必要です。

深谷ジュニアはまだまだ強いチームではありません。

全国大会で良い成績を残し、また皆で楽しい会が出来るように頑張っていきましょう!

楽しい会を企画してくださった保護者の方々、有難うございました。


  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:23Comments(0)イベント