県北リーグ戦&強化試合
2014年06月24日
14、15日に県北リーグ戦、22日に強化試合を行いました。
県北リーグ戦は毎年行われていますが、残念ながら年々参加チームが減ってしまい
今年は4チームで行われました。
参加チーム
深谷ジュニアソフト
川本女子ソフト
寄居ジュニアソフト
行田少女ソフト
以前はこの他に 花園女子ソフト、岡部ソフト、奈良Gクラブ、本庄スピリッツ と8チームで
リーグ戦を行っていてとても賑やかでしたが、今年は4チーム。
ちょっと寂しいですね。
全国的にみてもジュニアのソフトボールチームは減少していますが何とか歯止めをしたい。
東京オリンピックでの復活までは待てないでしょう。
早急に対策を!
リーグ戦の結果はというと・・・
vs川本女子ソフト 14-0 勝ち
vs寄居ジュニアソフト 5-1 勝ち(5年生以下が出場)
vs行田少女ソフト 12-1 勝ち
深谷ジュニアはこのリーグ戦で県内トップレベルのチームに揉まれチーム力を上げて来ました。
このリーグ戦が無ければ今回の全国大会出場も無かったでしょう。
リーグ戦は何としても継続していきたいです。
皆さんで知恵を出し合い協力して火を消さないように頑張って行きましょうね!
22日には太田市藪塚本町南小学校へ伺い藪塚チェリーズと東横野レディジャイアンツと
強化試合を行ってきました。
この日は朝から雨。天気予報も雨。
深谷はかなり強い雨が降っていましたが出来るとのこと。
無理かなと思いながら現地に向かいました。
行ってみてビックリです!
多少の雨は降ったみたいですが、道路は乾いてます。
深谷と太田は隣市です。
この両市の間には利根川が流れています。
川を境に天気が変わる。ってよく言いますがホントですね。
2月の大雪の時もそうでした。
深谷は記録的な大雪で大変な被害にあいましたが、太田はそれ程の雪では無かったようです。
不思議ですね~。
たった100m幅ほどの川を挟むだけでこんなに変わるなんてね。
試合の方はというと
vs東横野レディジャイアンツ 6-2 勝ち
vs藪塚チェリーズ 8-6 勝ち
群馬県は前日に全日本予選があり皆さん”疲労困憊”って感じでしたが群馬県代表として
全国大会に出場する藪塚チェリーズに勝てた事はとっても自信になります。
このチームになって6連敗か7連敗してたので子供達もとっても喜んでました!
試合内容は褒められたもんではないですが・・・
でも少しずつではありますがチーム状態は良くなってきているとは思います。
全国大会まであと1ヶ月ちょっと。
どこまで伸ばせるか。
みんなの自覚を持った取り組みがチームをレベルアップさせます!
いつも言っている ”責任と自覚”!
頑張りましょうね!!
試合をしていただいた、川本女子ソフトさん、寄居ジュニアソフトさん、行田少女ソフトさん
藪塚チェリーズさん、東横野レディジャイアンツさん、有難うございました。
いつものようにたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
県北リーグ戦は毎年行われていますが、残念ながら年々参加チームが減ってしまい
今年は4チームで行われました。
参加チーム
深谷ジュニアソフト
川本女子ソフト
寄居ジュニアソフト
行田少女ソフト
以前はこの他に 花園女子ソフト、岡部ソフト、奈良Gクラブ、本庄スピリッツ と8チームで
リーグ戦を行っていてとても賑やかでしたが、今年は4チーム。
ちょっと寂しいですね。
全国的にみてもジュニアのソフトボールチームは減少していますが何とか歯止めをしたい。
東京オリンピックでの復活までは待てないでしょう。
早急に対策を!
リーグ戦の結果はというと・・・
vs川本女子ソフト 14-0 勝ち
vs寄居ジュニアソフト 5-1 勝ち(5年生以下が出場)
vs行田少女ソフト 12-1 勝ち
深谷ジュニアはこのリーグ戦で県内トップレベルのチームに揉まれチーム力を上げて来ました。
このリーグ戦が無ければ今回の全国大会出場も無かったでしょう。
リーグ戦は何としても継続していきたいです。
皆さんで知恵を出し合い協力して火を消さないように頑張って行きましょうね!
22日には太田市藪塚本町南小学校へ伺い藪塚チェリーズと東横野レディジャイアンツと
強化試合を行ってきました。
この日は朝から雨。天気予報も雨。
深谷はかなり強い雨が降っていましたが出来るとのこと。
無理かなと思いながら現地に向かいました。
行ってみてビックリです!
多少の雨は降ったみたいですが、道路は乾いてます。
深谷と太田は隣市です。
この両市の間には利根川が流れています。
川を境に天気が変わる。ってよく言いますがホントですね。
2月の大雪の時もそうでした。
深谷は記録的な大雪で大変な被害にあいましたが、太田はそれ程の雪では無かったようです。
不思議ですね~。
たった100m幅ほどの川を挟むだけでこんなに変わるなんてね。
試合の方はというと
vs東横野レディジャイアンツ 6-2 勝ち
vs藪塚チェリーズ 8-6 勝ち
群馬県は前日に全日本予選があり皆さん”疲労困憊”って感じでしたが群馬県代表として
全国大会に出場する藪塚チェリーズに勝てた事はとっても自信になります。
このチームになって6連敗か7連敗してたので子供達もとっても喜んでました!
試合内容は褒められたもんではないですが・・・
でも少しずつではありますがチーム状態は良くなってきているとは思います。
全国大会まであと1ヶ月ちょっと。
どこまで伸ばせるか。
みんなの自覚を持った取り組みがチームをレベルアップさせます!
いつも言っている ”責任と自覚”!
頑張りましょうね!!
試合をしていただいた、川本女子ソフトさん、寄居ジュニアソフトさん、行田少女ソフトさん
藪塚チェリーズさん、東横野レディジャイアンツさん、有難うございました。
いつものようにたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
中学学総大里深谷地区予選
2014年06月18日
いよいよ明日は中学3年生にとっては集大成の大会、学校総合体育大会の予選です。
1年が経つのって早いですね~。
もうこの時期になったの?って感じです。
今の中学3年生がジュニアを卒業して中学生になったのが昨日のように思います。
今まで部活で辛いことや納得いかないこと、理不尽なこと、たまには嬉しいことなど
色々とあったと思いますが泣いても笑ってもこれが最後です。
悔いが残らないように自分の持っている力を出し切れるように頑張りましょうね!
毎年学総は親もソフトにかかわる周辺もかなり熱くなります。
いつものように今年も熱くなりそうです!
私は組合せを見て既に熱くなっています。
日程 6月19、20日
場所 深谷市花園総合公園グランド
組合せ
Aコート
第1試合(9:30~) 深谷中 vs 上柴中
第2試合(11:30~) 深谷南中 vs 城南中
第3試合(14:00~) 寄居中 vs 第1試合勝者
Bコート
第1試合(9:30~) 川本中 vs 幡羅中
第2試合(11:30~) 花園中 vs 岡部中
毎年なんですが、どうも幡羅中、花園中、川本中は引かれ合ってかたまりますね。
ジュニア時代にも凌ぎを削ったメンバーが多くいるこの3校。
おそらく今の実力的にみるとこの中学が3強です。
新人戦も初戦、2回戦で潰し合いをしました。
なんでなんですかね~。
不思議です。
最後まで勝ち残った1校のみが県大会に出場できます。
持っている力を出し切れた所が優勝するでしょう。
明日も朝から応援に行きます!
みんなに会えるのがとっても楽しみです!
とにかく頑張って下さい!
1年が経つのって早いですね~。
もうこの時期になったの?って感じです。
今の中学3年生がジュニアを卒業して中学生になったのが昨日のように思います。
今まで部活で辛いことや納得いかないこと、理不尽なこと、たまには嬉しいことなど
色々とあったと思いますが泣いても笑ってもこれが最後です。
悔いが残らないように自分の持っている力を出し切れるように頑張りましょうね!
毎年学総は親もソフトにかかわる周辺もかなり熱くなります。
いつものように今年も熱くなりそうです!
私は組合せを見て既に熱くなっています。
日程 6月19、20日
場所 深谷市花園総合公園グランド
組合せ
Aコート
第1試合(9:30~) 深谷中 vs 上柴中
第2試合(11:30~) 深谷南中 vs 城南中
第3試合(14:00~) 寄居中 vs 第1試合勝者
Bコート
第1試合(9:30~) 川本中 vs 幡羅中
第2試合(11:30~) 花園中 vs 岡部中
毎年なんですが、どうも幡羅中、花園中、川本中は引かれ合ってかたまりますね。
ジュニア時代にも凌ぎを削ったメンバーが多くいるこの3校。
おそらく今の実力的にみるとこの中学が3強です。
新人戦も初戦、2回戦で潰し合いをしました。
なんでなんですかね~。
不思議です。
最後まで勝ち残った1校のみが県大会に出場できます。
持っている力を出し切れた所が優勝するでしょう。
明日も朝から応援に行きます!
みんなに会えるのがとっても楽しみです!
とにかく頑張って下さい!
雨天練習
2014年06月07日
関東地方も梅雨入りしてしまいました。
梅雨も無いと困りますが雨が降るのは平日だけにしてもらいたい。
な~んて都合の良いことを思っている人がたくさんいるのでは。
本日7日の練習は雨天の為グランドでは出来ず、急遽ジュニアバレーさんに
お願いして小学校の体育館をお借りして練習しました。
ここの所試合を多く組んでいる為、中々個別の練習が出来ていませんでしたが
今日はみっちり3時間半行うことが出来ました。
逆に良かったかもしれない。っと思っています。
ピッチャー投げ込み、キャッチャーはスローイング、野手は守備での基本的な動き
バッティングでは打込みとほとんど休むことなくやりました。
みっちりやったので結構みんな疲れたんじゃないかな。
明日も雨の予報。
明日予定していた オールあきる野女子さんとの強化試合は延期となりました。
とっても残念です!
したがって明日も雨を避けて大きな樹木の下で個別練習をみっちりやります。
後々、この2日間でやった練習が良い方向に働くと思いますよ。
”あの時集中的にやっておいて良かった!”っとなるはずです。
単純な練習ですが気を抜かず全力で明日も頑張りましょう!
こんな室内練習でしたが練習体験に2年生の子が来てくれました!
4年生の妹ちゃんです。
楽しかった!と笑顔で言ってました。
また来てくださいね~。
今日もたくさんの父母の方に練習のお手伝いに来ていただき有難うございました。
明日も宜しくお願い致します。
急遽、体育館を貸していただいた常盤えんじぇるすさん有難うございました。
6月、7月の活動スケジュールを更新しました。
延期になったオールあきる野女子さんとの強化試合は7月にやる予定です。
梅雨も無いと困りますが雨が降るのは平日だけにしてもらいたい。
な~んて都合の良いことを思っている人がたくさんいるのでは。
本日7日の練習は雨天の為グランドでは出来ず、急遽ジュニアバレーさんに
お願いして小学校の体育館をお借りして練習しました。
ここの所試合を多く組んでいる為、中々個別の練習が出来ていませんでしたが
今日はみっちり3時間半行うことが出来ました。
逆に良かったかもしれない。っと思っています。
ピッチャー投げ込み、キャッチャーはスローイング、野手は守備での基本的な動き
バッティングでは打込みとほとんど休むことなくやりました。
みっちりやったので結構みんな疲れたんじゃないかな。
明日も雨の予報。
明日予定していた オールあきる野女子さんとの強化試合は延期となりました。
とっても残念です!
したがって明日も雨を避けて大きな樹木の下で個別練習をみっちりやります。
後々、この2日間でやった練習が良い方向に働くと思いますよ。
”あの時集中的にやっておいて良かった!”っとなるはずです。
単純な練習ですが気を抜かず全力で明日も頑張りましょう!
こんな室内練習でしたが練習体験に2年生の子が来てくれました!
4年生の妹ちゃんです。
楽しかった!と笑顔で言ってました。
また来てくださいね~。
今日もたくさんの父母の方に練習のお手伝いに来ていただき有難うございました。
明日も宜しくお願い致します。
急遽、体育館を貸していただいた常盤えんじぇるすさん有難うございました。
6月、7月の活動スケジュールを更新しました。
延期になったオールあきる野女子さんとの強化試合は7月にやる予定です。
強化試合&日本リーグ観戦
2014年06月02日
31日に先週に引き続き強化試合を行いました。
群馬県の強豪 藪塚チェリーズとの試合でしたが、このチームになり数試合対戦
させていただいてますが毎回圧倒された試合ばかりでした。
今回の試合はというと試合にはなってました。
先週の強戸キャッツとの試合では集中力がなく、ボロボロの試合でしたがこの日は
先週の反省が少しは活かされていたように思います。
結果は、
第1試合 1-6 負け
第2試合 0-8 負け
第3試合 1-7 負け
第4試合 8-9 負け(5年生以下)
4戦全敗。
スコアだけをみると今までと何の変りもないように思いますが、内容は違いました。
相変わらず詰めの甘さと大事な場面でのミスは多々ありましたが修正できるミスでした。
強いチームはこちらが一つミスをするとそこを容赦なく突いていきビックイニングをつくり
だします。
子供のソフトの試合ではミスは付き物です。
1試合の中で必ずって言っていいほどミスは出ます。
そのミスが出た後に続けてミスをしないこと。
如何にミスの傷口を広げないように食い止めることが出来るかが重要です。
そこが今の深谷ジュニアと藪塚チェリーズとの差かなぁ。って思います。
でも以前に比べると相当差は縮まっているように感じました。
攻撃面ではここぞの1本が出ませんでしたがかなり多くのチャンスを作り出せていました。
トップレベルのピッチャーが投げる速球に対応できるようになった事は大きな成長だと
思います。
自信になりますね。
前回にも書きましたが今深谷ジュニアは底の状態だと思っています。
その底から一歩ずつ這い上がって行き全国大会の時に最高に良い状態まで持って
いければ良い訳ですからね。
毎週のように試合が組まれています。
確実に這い上がって行ける様に皆で頑張って行きましょうね!
6月1日には日本リーグを観戦に行ってきました。
毎年冬にソフトボール教室でお世話になっている戸田中央総合病院ソフトボール部の
応援をしてきました。
試合内容はとっても白熱した試合で、最終回に逆転サヨナラ勝ち!という結果に
子供達も大興奮の様でした。
試合終了後にはサプライズで深谷ジュニアの子供達ををグランドに入れていただき
マンツーマンのクリニックまでしていただき子供達は大変刺激になったと思います。
本当に有難うございました!
ここで教わったこと、感じたこと、見て覚えたことを今後にしっかりと活かしてもらいたい
と思います。
2日間に渡り配車や応援、指導をしていただいた父母の方、有難うございました。
試合をしていただいた藪塚チェリーズさん有難うございました。
また宜しくお願い致します。
クリニックをしていただいた戸田中央総合病院ソフトボール部の皆さん有難うございました。
群馬県の強豪 藪塚チェリーズとの試合でしたが、このチームになり数試合対戦
させていただいてますが毎回圧倒された試合ばかりでした。
今回の試合はというと試合にはなってました。
先週の強戸キャッツとの試合では集中力がなく、ボロボロの試合でしたがこの日は
先週の反省が少しは活かされていたように思います。
結果は、
第1試合 1-6 負け
第2試合 0-8 負け
第3試合 1-7 負け
第4試合 8-9 負け(5年生以下)
4戦全敗。
スコアだけをみると今までと何の変りもないように思いますが、内容は違いました。
相変わらず詰めの甘さと大事な場面でのミスは多々ありましたが修正できるミスでした。
強いチームはこちらが一つミスをするとそこを容赦なく突いていきビックイニングをつくり
だします。
子供のソフトの試合ではミスは付き物です。
1試合の中で必ずって言っていいほどミスは出ます。
そのミスが出た後に続けてミスをしないこと。
如何にミスの傷口を広げないように食い止めることが出来るかが重要です。
そこが今の深谷ジュニアと藪塚チェリーズとの差かなぁ。って思います。
でも以前に比べると相当差は縮まっているように感じました。
攻撃面ではここぞの1本が出ませんでしたがかなり多くのチャンスを作り出せていました。
トップレベルのピッチャーが投げる速球に対応できるようになった事は大きな成長だと
思います。
自信になりますね。
前回にも書きましたが今深谷ジュニアは底の状態だと思っています。
その底から一歩ずつ這い上がって行き全国大会の時に最高に良い状態まで持って
いければ良い訳ですからね。
毎週のように試合が組まれています。
確実に這い上がって行ける様に皆で頑張って行きましょうね!
6月1日には日本リーグを観戦に行ってきました。
毎年冬にソフトボール教室でお世話になっている戸田中央総合病院ソフトボール部の
応援をしてきました。
試合内容はとっても白熱した試合で、最終回に逆転サヨナラ勝ち!という結果に
子供達も大興奮の様でした。
試合終了後にはサプライズで深谷ジュニアの子供達ををグランドに入れていただき
マンツーマンのクリニックまでしていただき子供達は大変刺激になったと思います。
本当に有難うございました!
ここで教わったこと、感じたこと、見て覚えたことを今後にしっかりと活かしてもらいたい
と思います。
2日間に渡り配車や応援、指導をしていただいた父母の方、有難うございました。
試合をしていただいた藪塚チェリーズさん有難うございました。
また宜しくお願い致します。
クリニックをしていただいた戸田中央総合病院ソフトボール部の皆さん有難うございました。