県央北本大会2日目
2010年11月18日
14日は県央北本大会の交流戦に参加しました。
1試合目は鴻巣フラワーズとの対戦です。
前日のチビッコチームの試合に刺激を受けたのか、この日のレギュラー組は
立ち上がりから締まった守備をしていました。
1回、2回を難なく抑え、3回以降次期エースに交代後もピンチらしいピンチも
なく、しっかりと抑えていきました。
攻撃も打線が繋がり4回までに12点を奪い 12−0の快勝。
これで前日から2試合続けてのシャットアウトゲームです!
いくら自分達の力が相手よりも勝っていたとしても0点で抑えるのは難しいものです。
見事なシャットアウトゲームでした。
2試合目は北本東小少女ソフトボールです。
春に1度試合をした事があり、その時は勝利しましたが、体の大きな子が揃っていて
かなり良いチームだったので再度気持ちを引き締めて試合に臨みました。
この試合は久しぶりの深谷ジュニアの先攻です。
先頭打者がヒットで出塁し、2番が初球をしっかりと送って1アウト2塁の先取点を取るには
理想的な形が作れました。
このようにテンポよく良い形が作れると打線は続くものですね!
3番から打線がつながりフォアボールも絡め、この回に3点を先制する事が出来ました。
守備は好調を維持し、ランナーは出すものの好プレーもあり2回まで0点で抑えました。
3回表の深谷ジュニアの攻撃は3番のエースからの打順です。
ここでアクシデントが発生!!
踏み込んで打ちにいった時、投球がバッターの右手に直撃してしまいました。
痛さを我慢しているようだったので確認したところ右手親指からかなりの流血があり爪が
割れてしまったようです。
それでも試合に出ると直訴していましたが監督からの指示で交代となりました。
(来週からの試合に登板できるか心配・・・・・。)
交代ででたバッターがフォアボールで出塁し、その後にヒット、エラーを絡め4点を追加
することが出来ました。
3回裏以降、1試合目に続き急遽登板となった次期エースも力投し、周りのみんなで声を掛合い
盛り上げていました。 結果 7−0で勝利。
3試合連続完封勝利です!
アクシデントがあった中での3試合連続完封勝利はすごいですね!
連続完封出来たのはやっぱり試合に入る時の気持ちの問題かなぁ。
抑えなきゃ。守らなきゃ。と受け身な気持ちで試合に入るとミスが出ます。
かといって絶対抑える。絶対守る。と意気込むと体が硬くなります。
やっぱり基本は、ミスをする事は考えないで楽しむ事なのかなぁ。
この3試合、試合に入る時の声のかけ方を変えました。
ちょっとした事で変わるものですね。
この流れで来週の行田市少女ソフトボール大会を頑張りましょうね!
ちなみにこの大会はまたまた県北チーム(川本、花園、奈良)の三つ巴決勝リーグ戦の結果
川本女子ソフトが優勝しました。
おめでとうございます! でもちょっと悔しいなぁ。
たくさんの方が応援に来て頂き有難うございました。
試合をして頂いた鴻巣フラワーズさん、北本東小少女ソフトさん 有難うございました。
1試合目は鴻巣フラワーズとの対戦です。
前日のチビッコチームの試合に刺激を受けたのか、この日のレギュラー組は
立ち上がりから締まった守備をしていました。
1回、2回を難なく抑え、3回以降次期エースに交代後もピンチらしいピンチも
なく、しっかりと抑えていきました。
攻撃も打線が繋がり4回までに12点を奪い 12−0の快勝。
これで前日から2試合続けてのシャットアウトゲームです!
いくら自分達の力が相手よりも勝っていたとしても0点で抑えるのは難しいものです。
見事なシャットアウトゲームでした。
2試合目は北本東小少女ソフトボールです。
春に1度試合をした事があり、その時は勝利しましたが、体の大きな子が揃っていて
かなり良いチームだったので再度気持ちを引き締めて試合に臨みました。
この試合は久しぶりの深谷ジュニアの先攻です。
先頭打者がヒットで出塁し、2番が初球をしっかりと送って1アウト2塁の先取点を取るには
理想的な形が作れました。
このようにテンポよく良い形が作れると打線は続くものですね!
3番から打線がつながりフォアボールも絡め、この回に3点を先制する事が出来ました。
守備は好調を維持し、ランナーは出すものの好プレーもあり2回まで0点で抑えました。
3回表の深谷ジュニアの攻撃は3番のエースからの打順です。
ここでアクシデントが発生!!
踏み込んで打ちにいった時、投球がバッターの右手に直撃してしまいました。
痛さを我慢しているようだったので確認したところ右手親指からかなりの流血があり爪が
割れてしまったようです。
それでも試合に出ると直訴していましたが監督からの指示で交代となりました。
(来週からの試合に登板できるか心配・・・・・。)
交代ででたバッターがフォアボールで出塁し、その後にヒット、エラーを絡め4点を追加
することが出来ました。
3回裏以降、1試合目に続き急遽登板となった次期エースも力投し、周りのみんなで声を掛合い
盛り上げていました。 結果 7−0で勝利。
3試合連続完封勝利です!
アクシデントがあった中での3試合連続完封勝利はすごいですね!
連続完封出来たのはやっぱり試合に入る時の気持ちの問題かなぁ。
抑えなきゃ。守らなきゃ。と受け身な気持ちで試合に入るとミスが出ます。
かといって絶対抑える。絶対守る。と意気込むと体が硬くなります。
やっぱり基本は、ミスをする事は考えないで楽しむ事なのかなぁ。
この3試合、試合に入る時の声のかけ方を変えました。
ちょっとした事で変わるものですね。
この流れで来週の行田市少女ソフトボール大会を頑張りましょうね!
ちなみにこの大会はまたまた県北チーム(川本、花園、奈良)の三つ巴決勝リーグ戦の結果
川本女子ソフトが優勝しました。
おめでとうございます! でもちょっと悔しいなぁ。
たくさんの方が応援に来て頂き有難うございました。
試合をして頂いた鴻巣フラワーズさん、北本東小少女ソフトさん 有難うございました。
![]() |
県央北本大会2日目 |