強化試合

2012年02月15日

12日に強化試合を行いました。


鶴ヶ島市杉下小学校グランドへ行き、鶴ヶ島レッドファイターズ、神奈川県の
大和ホワイトガールズ、リーグ仲間の行田少女ソフトと3試合行いました。

結果は

対 行田少女ソフト      7−7 引分け
対 大和ホワイトガールズ   6−7 負け
対 鶴ヶ島レッドファイターズ 6−7 負け

1分け2敗という結果でした。ちょっと悔しいですね。


1試合目の行田少女ソフト戦は試合前にお互い4年生以下のメンバーで試合を
しましょう。と申し合わせて行いました。

初めての布陣での試合なのでみんな緊張しているのかなと思っていましたが
そうでもなくとっても楽しんでいたようです。

3年生バッテリーは三振も取ることができ、野手もゴロをしっかりとさばきアウトを
取れたので日頃の練習の成果が出せたかな。

チビッ子にとってとても良い経験が出来た試合でした。



2試合目は神奈川県の強豪 大和ホワイトガールズ戦です。


この試合ではレベルの高さを身を以て感じさせていただきました。

結果は6−7と僅差の試合に見えますが一人ひとりの能力は圧倒的に大和WG
の方が上でしたね。
特にショートの子はすごかったですね。

何とかバッテリーが投打に奮闘したので試合にはなりましたが力の差はかなりある
ように感じました。
深谷ジュニアはベストメンバーに対し大和WGは体調不良で2人のレギュラーが
欠けているとのことでこの結果ですから・・・・・。

まあ現状の深谷ジュニアの実力からすれば最高のパフォーマンスが出せたと思います。



3試合目は鶴ヶ島レッドファイターズ戦です。

鶴ヶ島RFとは今年も県大会やその他の招待試合で顔を合わせる可能性があるので
締まった試合をしたかったのですが・・・・。

2試合目とは別のチームのようでした。

昼食を挟んでからの試合でしたが気の抜けたような試合の入り方をしてしまいそのまま
終始ダラダラと。

あのようなプレーをしていてはせっかく試合の声を掛けていただいた相手にも失礼です。

もっと1試合1試合、気持ちを入れ、集中して試合をしなければ。

このような試合をしていては到底勝ち抜くことは出来ませんよ!

3試合目は多くの課題が見つかった試合でした。


以上のような結果でしたが、この時期に県内外の強豪チームと試合をさせていただき
大変有難く思います。

3月3日の関東選抜大会県北予選を皮切りに本格的にシーズンが開幕しますが、ライバルチーム
の動向も気になります。

花園女子ソフトも栃木遠征をして全国的にトップレベルの力を持つ静岡掛川桔梗ソフトや他の
強豪チームと良い試合をしてきたようですし、増々力を付けてきているように思います。

深谷ジュニアも負けていられませんね!!

あと1ヶ月を切ってしまいましたが集中して内容の濃い練習をして行きましょうね!
自主練も今まで以上に頑張りましょう!


試合をしていただいた鶴ヶ島レッドファイターズさん、大和ホワイトガールズさん
行田少女ソフトさん、有難うございました。
またよろしくお願い致します。

たくさんの父母の方に応援、お手伝いに来ていただき有難うございました。


26日に群馬県の全国レベルのチームと試合が出来ることになりました。
またみんなで頑張りましょうね!!



VS行田VS大和VS鶴ヶ島
  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 11:37Comments(0)試合予定・結果