強化試合Part4

2013年02月25日

先週に引き続き23日にホームグランドの常盤公園で強化試合を行いました。


この日も3試合行いましたがまだまだですねぇ。

ちょっと良くなったと思うと逆戻りしてしまっていたり・・・・。

子供の上達は”3歩進んで2歩さがる”と言いますが、”3歩進んで1歩さがる”
ぐらいにならないとこのままでは県では勝てませんね。


この日は群馬県の強豪 駒形クイーンズと先週に引き続き行田少女ソフトと行いました。

結果は・・・。

第1試合
 vs駒形クイーンズ  0−12 負け
第2試合
 vs行田少女ソフト 12−13 負け
第3試合
 vs行田少女ソフト  4−3  勝ち(4年生以下戦)


1試合目の駒形クイーンズ戦は先週と同じようなミスを繰り返し大量失点をして大敗!

試合をやっている事だけでいっぱいいっぱいで同じようなミスをし、同じような流れに
なってしまっている事に誰も気づかない。

主力になっている選手がこれでは進歩がありませんね。

ピッチャーも先週は良かったですが、今週はまたフォアボールの連発では・・・。


2試合目の行田少女ソフト戦も最終回に大逆転を喫しての敗戦!


この2試合の敗戦後の子供達の様子を見ていて感じたのですが、負けて悔しいという気持ちが
あまり湧いてこないようですね。

悔しい表情をしていた子は2人ぐらいですかね。

気持ちの切り替えは大切ですが、悔しい!次は打ってやる!次は取ってやる!などの気持ちを
持たないとなかなか上達はしないかな。


先週、自覚の話をしました。(ブログにも書きました)

そこで子供達に確認してみました。

週末の練習以外に家で自主練をやってますか?

毎日やっている・・・4人
毎日ではないがたまにやっている・・・10人
全くやっていない・・・6人

毎日やっている4人の中に主力として試合に出ている子は1人しかいませんでした。

全くやっていない中に主力で出ている子もいました。

毎日やっている子はやっぱりメキメキと力を付けてきて結果も出てきています。

1、2年生あたりは週に1日でも練習をしていれば立派です。


これが現状です!

勝ちたい!勝って良い思いをしたい!と思うのなら努力をしないと結果は出ませんね。

何でもそうですよ!

1日、10分だけでも集中して自主練をおこなえば必ず上達します。
(何も考えずただやっているだけでは意味がありません!)

10分ぐらいの時間は誰でも取れると思います。

あとは、やるかやらないかは自分次第です。

本当に自覚を持ってくれることを期待しています。


3月2日に行われる関東選抜兼東日本大会の県北予選会の相手が決まりました!

寄居ジュニアソフトです。

全力で勝ちに行き、県大会出場権を取りたいと思います。

頑張りましょう!


この日も試合をしていただいた駒形クイーンズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
駒形さんとは3月10日に再戦が出来ることになったので少しでも良い試合が出来る様にしたいと
思います。

また、たくさんの父母の方に応援、指導をしていただき有難うございました。  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 12:15Comments(0)試合予定・結果