春季県北リーグ戦2日目
2013年06月10日
9日に春季県北リーグ戦の2日目が行われました。
この日も花園女子ソフトに助っ人チビッ子を5人貸し出しての参加になりました。
毎回助っ人に行く子は大喜びで行きます!
試合に出れる喜びもあるみたいですが、普段とは違うお友達と一緒にソフトボールやお弁当を食べる
ことが出来るのが楽しいみたいですね。
あまり大喜びで行かれてしまうと出す方としては複雑な感じもありますが、目が輝いているので良しとしましょう。
この日の1試合目はその花園女子ソフトとの対戦でした。
深谷ジュニアは5年生以下を主にメンバーを組み試合に臨みました。
結果、14−1 で勝ちました!
2人の2年生と初先発の5年生もドキドキしながら頑張ってましたよ〜。
2試合目は川本女子ソフトとです。
結果は、4−9 で負けました。
初回にピッチャーの乱調で6点を取られてしまいましたが、その後に取り返せなかったのが悔しいですね。
取り返せるだけの実力はあるのに出来なかった。
うんん〜?? まだまだですね。
試合後に話をしましたが、ソフトボールの試合におけるピッチャーの責任比重は7、80%あります。
かといってピッチャーが乱調だったらそれで試合に負けてしまって良い。って訳ではありません。
ピッチャーはそれだけの責任を負ってマウンドに立っているのは並大抵の事ではありません。
ピッチャーをやった事が無い人にはわからないかもしれませんが。
ホント大変ですよ!
そんなピッチャーを助ける、励ますのが周りの選手の役目です。
周りの選手の一つのプレーでピッチャーを立ちなおせる事が出来ることもあります。
ひと言の掛け声でピッチャーの気持ちが楽になり立ち直ることもあります。
そういったプレーが出来るようなチームになりたいですね。
昼食時に子供達だけでミーティングをしました。
自分の考え、自分の目標を話した様です。
指導者は詳しい話の内容は知りません。
来週も試合があります。
みんなの目の色が変わっていることを期待していますね。
また来週も頑張りましょう!
試合をしていただいた花園女子ソフトさん、川本女子ソフトさん、有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。
この日も花園女子ソフトに助っ人チビッ子を5人貸し出しての参加になりました。
毎回助っ人に行く子は大喜びで行きます!
試合に出れる喜びもあるみたいですが、普段とは違うお友達と一緒にソフトボールやお弁当を食べる
ことが出来るのが楽しいみたいですね。
あまり大喜びで行かれてしまうと出す方としては複雑な感じもありますが、目が輝いているので良しとしましょう。
この日の1試合目はその花園女子ソフトとの対戦でした。
深谷ジュニアは5年生以下を主にメンバーを組み試合に臨みました。
結果、14−1 で勝ちました!
2人の2年生と初先発の5年生もドキドキしながら頑張ってましたよ〜。
2試合目は川本女子ソフトとです。
結果は、4−9 で負けました。
初回にピッチャーの乱調で6点を取られてしまいましたが、その後に取り返せなかったのが悔しいですね。
取り返せるだけの実力はあるのに出来なかった。
うんん〜?? まだまだですね。
試合後に話をしましたが、ソフトボールの試合におけるピッチャーの責任比重は7、80%あります。
かといってピッチャーが乱調だったらそれで試合に負けてしまって良い。って訳ではありません。
ピッチャーはそれだけの責任を負ってマウンドに立っているのは並大抵の事ではありません。
ピッチャーをやった事が無い人にはわからないかもしれませんが。
ホント大変ですよ!
そんなピッチャーを助ける、励ますのが周りの選手の役目です。
周りの選手の一つのプレーでピッチャーを立ちなおせる事が出来ることもあります。
ひと言の掛け声でピッチャーの気持ちが楽になり立ち直ることもあります。
そういったプレーが出来るようなチームになりたいですね。
昼食時に子供達だけでミーティングをしました。
自分の考え、自分の目標を話した様です。
指導者は詳しい話の内容は知りません。
来週も試合があります。
みんなの目の色が変わっていることを期待していますね。
また来週も頑張りましょう!
試合をしていただいた花園女子ソフトさん、川本女子ソフトさん、有難うございました。
この日もたくさんの父母の方に応援、指導に来ていただき有難うございました。