県民総体優勝!
2016年10月27日
23日に行われました県民総体で優勝しました!
深谷ジュニアは一昨年の初優勝からの3連覇達成です。
今年のチームはここまで県のタイトルが一つも取れていない中でこの大会に臨み、その間
行田少女ソフトは新人戦、関東選抜、全日本予選、スポ少大会(深谷ジュニアは不参加)
の4冠を取っていただけに何が何でも奪取したいタイトルでした。
この日の1試合目の準決勝 狭山ライオンズ戦からアクセル全開で試合に入り、10-0の
4回コールド、おまけに完全試合を達成して決勝戦に進出しました。
決勝戦は予想通り順当に勝ち上がってきた行田少女ソフトとの対戦。
関東選抜予選の準決勝で0-4で敗れ、全日本予選の決勝でも1-4で敗れ、県北リーグ
戦でも3-4で敗れ、行田少女ソフトの壁を中々破れずにいました。
見ての通りどの試合も4点しか取られてなく、深谷ジュニアは徐々に得点を増やしていた
ので何となくですが良いイメージを持っていました。
そしてこの試合も3、4点の攻防になることは予想出来ていました。
先制をしたのは行田少女ソフト。
3回に長打とエラーで3点を先制されました。
が、焦りはありませんでしたね。
子供達には最終回までに1点差まで持って行こうと話をして、5回に下位打線の頑張り
で2点を返すことが出来たので予定通りの展開となりました。
試合の流れ、雰囲気としては深谷ジュニアの方が有利に試合を運んでいるような感じでし
たね。
そして迎えた最終回。
1アウト後に4番がファースト強襲安打で出塁し、押せ押せムードの中5番エースが
見事にセンター前に運び、相手のミスも絡み一挙にホームまで生還。
劇的な4-3逆転サヨナラ勝ちとなりました!
子供達の最後まであきらめない心。
勝とうという強い気持ち。
そこには意識の高い練習と毎日の自主練による裏付けがあったからだと思います。
最後に見事に結果を出してくれました。
全国で2番目にチーム数が多い戦国埼玉の同一大会を3年連続して優勝するって
ことは凄い事ですよね。
毎年選手が変わる中、結果を残すには各個人の相当の努力が必要です。
深谷ジュニアにはそれが出来る良い雰囲気、良い環境が出来ているような気がします。
来年、再来年と連覇を続けていけるように頑張って行きましょう。
とにかく念願の県タイトルを掴み取ることが出来て嬉しいです!
地元開催っていうこともあり本当に沢山の方に応援に来ていただきました。
皆さんの応援が大きな力となりました。
また子供達の頑張りは勿論ですが、保護者の皆さんのサポートにも感謝致します。
本当に有難うございました。
まだまだこれからも深谷ジュニアソフトは更なる躍進をしていきます。
応援の程、宜しくお願い致します。
試合をしていただいた、狭山ライオンズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
もう直ぐ新人戦です。
また熱い戦い、宜しくお願い致します。



深谷ジュニアは一昨年の初優勝からの3連覇達成です。
今年のチームはここまで県のタイトルが一つも取れていない中でこの大会に臨み、その間
行田少女ソフトは新人戦、関東選抜、全日本予選、スポ少大会(深谷ジュニアは不参加)
の4冠を取っていただけに何が何でも奪取したいタイトルでした。
この日の1試合目の準決勝 狭山ライオンズ戦からアクセル全開で試合に入り、10-0の
4回コールド、おまけに完全試合を達成して決勝戦に進出しました。
決勝戦は予想通り順当に勝ち上がってきた行田少女ソフトとの対戦。
関東選抜予選の準決勝で0-4で敗れ、全日本予選の決勝でも1-4で敗れ、県北リーグ
戦でも3-4で敗れ、行田少女ソフトの壁を中々破れずにいました。
見ての通りどの試合も4点しか取られてなく、深谷ジュニアは徐々に得点を増やしていた
ので何となくですが良いイメージを持っていました。
そしてこの試合も3、4点の攻防になることは予想出来ていました。
先制をしたのは行田少女ソフト。
3回に長打とエラーで3点を先制されました。
が、焦りはありませんでしたね。
子供達には最終回までに1点差まで持って行こうと話をして、5回に下位打線の頑張り
で2点を返すことが出来たので予定通りの展開となりました。
試合の流れ、雰囲気としては深谷ジュニアの方が有利に試合を運んでいるような感じでし
たね。
そして迎えた最終回。
1アウト後に4番がファースト強襲安打で出塁し、押せ押せムードの中5番エースが
見事にセンター前に運び、相手のミスも絡み一挙にホームまで生還。
劇的な4-3逆転サヨナラ勝ちとなりました!
子供達の最後まであきらめない心。
勝とうという強い気持ち。
そこには意識の高い練習と毎日の自主練による裏付けがあったからだと思います。
最後に見事に結果を出してくれました。
全国で2番目にチーム数が多い戦国埼玉の同一大会を3年連続して優勝するって
ことは凄い事ですよね。
毎年選手が変わる中、結果を残すには各個人の相当の努力が必要です。
深谷ジュニアにはそれが出来る良い雰囲気、良い環境が出来ているような気がします。
来年、再来年と連覇を続けていけるように頑張って行きましょう。
とにかく念願の県タイトルを掴み取ることが出来て嬉しいです!
地元開催っていうこともあり本当に沢山の方に応援に来ていただきました。
皆さんの応援が大きな力となりました。
また子供達の頑張りは勿論ですが、保護者の皆さんのサポートにも感謝致します。
本当に有難うございました。
まだまだこれからも深谷ジュニアソフトは更なる躍進をしていきます。
応援の程、宜しくお願い致します。
試合をしていただいた、狭山ライオンズさん、行田少女ソフトさん、有難うございました。
もう直ぐ新人戦です。
また熱い戦い、宜しくお願い致します。


