第4クール開始
2016年11月24日
20日に新人戦が終了し21日からは第4クールに入りました。
深谷ジュニアにとって1年間を締めくくる期間となります。
11月末から1月末まではイベント目白押しであっという間に過ぎてしまいそうな気がして
います。
この期間にやる事。
当然レベルアップ、戦力アップ。
部員拡大。
そしてそれを念頭に置きながら各種イベントを楽しむ。
忙しいことは楽しい事です!
23日は6年生は26日からの掛川交流戦に向けて埼玉群馬連合チームの練習。
5、4年生は早速春の全国大会に向けて強化試合を行いました。
6年生の埼玉群馬連合チームの練習はとっても楽しいみたいです。
掛川交流会はとってもレベルが高い大会です。
各都県選抜チームを組みエントリーしてくるのでレベル的には全国大会よりも高いと思い
ます。
そんな大会に出場できるってことでテンションもアゲアゲみたいです。
私は行く事が出来ませんが、どんな試合をしてくるのか楽しみですね~。
5、4年生はあきる野市にお邪魔してきました。
この日は寒かったですねー。
今年一番の冷え込みって感じでしたね。
試合の方はオールあきる野女子と2試合。
先日の東京都大会で3位となった中富ソフトと1試合。
梅田ポニーズと1試合の計4試合行ってきました。
20日に新人戦を優勝し、春の全国大会出場権を獲得した深谷ジュニア。
そこを目標にやってきただけに終わってホッとした気持ちと、ちょっと浮かれている気持ち
があっても可笑しくありません。
見事にお灸をすえていただきました。
梅田ポニーズとの試合は相手がインフルエンザなどで選手が欠けてしまっているとの事
でしたので、こちらも普段あまり試合に出ることの出来ない4年生をフル出場させて頂き
とっても良い経験をさせてもらいました。
中富ソフト戦は新人戦では良かったディフェンスが大崩壊。
負の連鎖で打撃も奮わず大敗を喫しました。
そして1試合目と4試合目に行った東京都大会を優勝したオールあきる野女子戦は今後
の課題を多く出して頂き、今の深谷ジュニアにとっては良い刺激となる試合となりました。
1試合目の入りはそこそこ集中していたので良い試合になりましたが、やはり最後までは
持たず最終回に逆転サヨナラ負けを喫しました。
4試合目に行った試合では、ここ最近では無かった程のカミナリが落ちた後の試合だった
こともあり、締まった試合になりましたがやはり最後まで続かず最終回に3点差をひっくり
返され逆転負けをしました。
気持ちの入り方でこれ程までにチームが変わるって事を学ぶことができたのでとっても
勉強になりましたね。
春に向けた強化試合一発目でこのような試合をさせていただき有り難いです。
先ほども書いたように、3月末の春季全国大会まではあっという間に過ぎるでしょう。
2年前にも時間が経つのが非常に速かった経験をしました。
1日たりとも無駄には出来ません。
自覚と責任を持ち、新たなる目標に向かってみんなで頑張って行きましょう!
試合をしていただいたオールあきる野女子さん、梅田ポニーズさん、中富ソフトさん、
有難うございました。
この日も本当に沢山の保護者の方にあきる野市まで応援に来ていただきました。
有難うございました。
あきる野市まで高速道路を使って1時間ちょっとの道のり。
皆さん口々にとっても近いと言ってました。。。
深谷ジュニアってやっぱり凄いって思いましたね!
深谷ジュニアにとって1年間を締めくくる期間となります。
11月末から1月末まではイベント目白押しであっという間に過ぎてしまいそうな気がして
います。
この期間にやる事。
当然レベルアップ、戦力アップ。
部員拡大。
そしてそれを念頭に置きながら各種イベントを楽しむ。
忙しいことは楽しい事です!
23日は6年生は26日からの掛川交流戦に向けて埼玉群馬連合チームの練習。
5、4年生は早速春の全国大会に向けて強化試合を行いました。
6年生の埼玉群馬連合チームの練習はとっても楽しいみたいです。
掛川交流会はとってもレベルが高い大会です。
各都県選抜チームを組みエントリーしてくるのでレベル的には全国大会よりも高いと思い
ます。
そんな大会に出場できるってことでテンションもアゲアゲみたいです。
私は行く事が出来ませんが、どんな試合をしてくるのか楽しみですね~。
5、4年生はあきる野市にお邪魔してきました。
この日は寒かったですねー。
今年一番の冷え込みって感じでしたね。
試合の方はオールあきる野女子と2試合。
先日の東京都大会で3位となった中富ソフトと1試合。
梅田ポニーズと1試合の計4試合行ってきました。
20日に新人戦を優勝し、春の全国大会出場権を獲得した深谷ジュニア。
そこを目標にやってきただけに終わってホッとした気持ちと、ちょっと浮かれている気持ち
があっても可笑しくありません。
見事にお灸をすえていただきました。
梅田ポニーズとの試合は相手がインフルエンザなどで選手が欠けてしまっているとの事
でしたので、こちらも普段あまり試合に出ることの出来ない4年生をフル出場させて頂き
とっても良い経験をさせてもらいました。
中富ソフト戦は新人戦では良かったディフェンスが大崩壊。
負の連鎖で打撃も奮わず大敗を喫しました。
そして1試合目と4試合目に行った東京都大会を優勝したオールあきる野女子戦は今後
の課題を多く出して頂き、今の深谷ジュニアにとっては良い刺激となる試合となりました。
1試合目の入りはそこそこ集中していたので良い試合になりましたが、やはり最後までは
持たず最終回に逆転サヨナラ負けを喫しました。
4試合目に行った試合では、ここ最近では無かった程のカミナリが落ちた後の試合だった
こともあり、締まった試合になりましたがやはり最後まで続かず最終回に3点差をひっくり
返され逆転負けをしました。
気持ちの入り方でこれ程までにチームが変わるって事を学ぶことができたのでとっても
勉強になりましたね。
春に向けた強化試合一発目でこのような試合をさせていただき有り難いです。
先ほども書いたように、3月末の春季全国大会まではあっという間に過ぎるでしょう。
2年前にも時間が経つのが非常に速かった経験をしました。
1日たりとも無駄には出来ません。
自覚と責任を持ち、新たなる目標に向かってみんなで頑張って行きましょう!
試合をしていただいたオールあきる野女子さん、梅田ポニーズさん、中富ソフトさん、
有難うございました。
この日も本当に沢山の保護者の方にあきる野市まで応援に来ていただきました。
有難うございました。
あきる野市まで高速道路を使って1時間ちょっとの道のり。
皆さん口々にとっても近いと言ってました。。。
深谷ジュニアってやっぱり凄いって思いましたね!