行田市少女ソフトボール大会
2016年12月12日
昨日は第52回行田市少女ソフトボール大会に参加してきました。
この大会にも毎年参加させて頂いておりますが、第52回って凄い歴史ですよね~
私が生まれる前から行われている大会。
私が小学生の頃は、女の子はフットベースボールが盛んで各町内に1チームずつあって
結構大きな大会などもやってました。
その前からソフトボールの大会をやっていたって事ですから凄い事です。
深谷ジュニアにとってこの大会は6年生最後の大会ってことで毎年感慨深いものが
あります。
ここ4年間で3度の優勝があり、今年は3連覇を目指しての戦いとなりました。
当日朝の抽選の結果、深谷ジュニアの予選リーグの相手は群馬県の宝泉プリティーズと
栃木県の植野クラブとなりました。
群馬、栃木はもう既に5年生以下に完全に切り替わっているチームが殆どです。
深谷ジュニアとはこの大会に於ける位置づけが違っているので、その辺はご理解頂き
深谷ジュニアは6年生フル出場させて頂きました。
普段あまり試合に出る機会のなかった6年生もフルに2試合出場出来ました。
結果は2連勝。
17日の決勝トーナメントに進出です!
準決勝の相手は薮塚チェリーズ。
反対ブロックには当然行田少女ソフトも残っています。
何が何でも優勝したい!
最後は有終の美を飾りたい!
17日もチーム一丸となって頑張りましょう!
対戦して頂いた、宝泉プリティーズさん、植野クラブさん、有難うございました。
またこの日も本当に沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。
17日の午後は折角、埼玉県と群馬県の新人戦1位、2位の4チームが残っているので
新チームプチトーナメント戦なるものをやらして頂ける事になりました。
こちらも楽しみです!



この大会にも毎年参加させて頂いておりますが、第52回って凄い歴史ですよね~
私が生まれる前から行われている大会。
私が小学生の頃は、女の子はフットベースボールが盛んで各町内に1チームずつあって
結構大きな大会などもやってました。
その前からソフトボールの大会をやっていたって事ですから凄い事です。
深谷ジュニアにとってこの大会は6年生最後の大会ってことで毎年感慨深いものが
あります。
ここ4年間で3度の優勝があり、今年は3連覇を目指しての戦いとなりました。
当日朝の抽選の結果、深谷ジュニアの予選リーグの相手は群馬県の宝泉プリティーズと
栃木県の植野クラブとなりました。
群馬、栃木はもう既に5年生以下に完全に切り替わっているチームが殆どです。
深谷ジュニアとはこの大会に於ける位置づけが違っているので、その辺はご理解頂き
深谷ジュニアは6年生フル出場させて頂きました。
普段あまり試合に出る機会のなかった6年生もフルに2試合出場出来ました。
結果は2連勝。
17日の決勝トーナメントに進出です!
準決勝の相手は薮塚チェリーズ。
反対ブロックには当然行田少女ソフトも残っています。
何が何でも優勝したい!
最後は有終の美を飾りたい!
17日もチーム一丸となって頑張りましょう!
対戦して頂いた、宝泉プリティーズさん、植野クラブさん、有難うございました。
またこの日も本当に沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。
17日の午後は折角、埼玉県と群馬県の新人戦1位、2位の4チームが残っているので
新チームプチトーナメント戦なるものをやらして頂ける事になりました。
こちらも楽しみです!


