城西大学ソフトボール交流戦 ~~ 初勝利!!
2019年03月04日
2日に大学ソフトの強豪 城西大学女子ソフトボール部が主催の学童ソフトボール交流戦
に参加させて頂きました。
参加チームは埼玉、東京、群馬、栃木から計8チーム。
3試合やらせて頂きました。
今回も各県の強豪チームばかりでしたが、深ジュニチビッ子チームは頑張りました!
先週は10連敗で123失点。
1試合平均12.3失点
この日はというと3試合で22失点。
1試合平均7.3失点
それに何と1試合引き分けることが出来ました!
プレーの質も試合ごとに向上していることが手に取るようにわかります。
新チームとして16試合し、0勝15敗1分け。
この1分けが子供達にはとっても自信になると思います。
そして翌日3日は夏の全国と関東大会の県予選に出場するための地区予選でした。
相手は新チームとして1月に対戦し負けている寄居ジュニア。
おそらく県下のチームでも最速の球を投げるピッチャーだと思います。
深ジュニの子供達はこの16試合、全国大会などに出場する強豪チームのピッチャー
と対戦してきたことがしっかりと活きてましたね。
速球もファールにし、コースの見極めや走塁も積極的にチャレンジする事が出来ていま
した。
そしてそして・・・なんと!なんと!
17試合目にして初勝利を挙げることが出来ましたーーー!
これで県大会に出場する事が出来ます。
ここ数年、勝ち続ける事を目標にやってきたチームが代が替り16試合勝つことが出来
なかった。
1つ勝つことの難しさ。
勝つことの喜びを心より感じることが出来ました。
ホント、嬉しかったですね~。
子供達もこの1勝が励みとなり、自信となり、今後の活力となると思います。
来週9、10日は太田オープン。
全国出場の強豪チームなどとの試合が6試合組まれています。
またまた難しい試合になると思いますが勝利を目指して頑張っていこうと思います。
話は戻りますが・・・・・
城西大学交流戦では深ジュニOGを含む3人のお姉さんがお世話係としてチームに付い
てくれました。
また保護者の方々がとっても美味しい豚汁を作ってくれました。
本当にお世話になりました。
とっても楽しい有意義な1日でした。
有難うございました。
また来年もお声掛け頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
城西大ソフト部で現キャプテンを務めるOGが活動していた頃のジュニアは大変な時代
でした。
よくこのブログにも出てきますが、9年前、新チームに代替わりし部員が7名になってし
まい存続が危ぶまれた時にキャプテンとして頑張ってくれた子です。
何とか人を集め試合に参加すれば、2回 0-22でコールド負けするようなチームでした。
とっても負けず嫌いで春休み、夏休みには私の娘と私と3人で早朝練を毎日をやりました。
中学ではエースとなり3年時には埼玉県を制し関東大会にも出場しました。
高校でも強豪星野高校に入り活躍していました。
そして今、大学ではキャプテンに就任。
彼女がいたから今の深谷ジュニアがあると言っても過言ではないと思っています。
深谷ジュニアっ娘の憧れとして更に活躍する事を願っています。
日々成長の深ジュニは当面はGWにある県大会に向けて皆で頑張っていきましょう!
試合をして頂いた東横野レディジャイアンツさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん、
足立レインボーガールズさん、寄居ジュニアソフトさん、有難うございました。
2日間とも大変多くの保護者の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。



に参加させて頂きました。
参加チームは埼玉、東京、群馬、栃木から計8チーム。
3試合やらせて頂きました。
今回も各県の強豪チームばかりでしたが、深ジュニチビッ子チームは頑張りました!
先週は10連敗で123失点。
1試合平均12.3失点
この日はというと3試合で22失点。
1試合平均7.3失点
それに何と1試合引き分けることが出来ました!
プレーの質も試合ごとに向上していることが手に取るようにわかります。
新チームとして16試合し、0勝15敗1分け。
この1分けが子供達にはとっても自信になると思います。
そして翌日3日は夏の全国と関東大会の県予選に出場するための地区予選でした。
相手は新チームとして1月に対戦し負けている寄居ジュニア。
おそらく県下のチームでも最速の球を投げるピッチャーだと思います。
深ジュニの子供達はこの16試合、全国大会などに出場する強豪チームのピッチャー
と対戦してきたことがしっかりと活きてましたね。
速球もファールにし、コースの見極めや走塁も積極的にチャレンジする事が出来ていま
した。
そしてそして・・・なんと!なんと!
17試合目にして初勝利を挙げることが出来ましたーーー!
これで県大会に出場する事が出来ます。
ここ数年、勝ち続ける事を目標にやってきたチームが代が替り16試合勝つことが出来
なかった。
1つ勝つことの難しさ。
勝つことの喜びを心より感じることが出来ました。
ホント、嬉しかったですね~。
子供達もこの1勝が励みとなり、自信となり、今後の活力となると思います。
来週9、10日は太田オープン。
全国出場の強豪チームなどとの試合が6試合組まれています。
またまた難しい試合になると思いますが勝利を目指して頑張っていこうと思います。
話は戻りますが・・・・・
城西大学交流戦では深ジュニOGを含む3人のお姉さんがお世話係としてチームに付い
てくれました。
また保護者の方々がとっても美味しい豚汁を作ってくれました。
本当にお世話になりました。
とっても楽しい有意義な1日でした。
有難うございました。
また来年もお声掛け頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
城西大ソフト部で現キャプテンを務めるOGが活動していた頃のジュニアは大変な時代
でした。
よくこのブログにも出てきますが、9年前、新チームに代替わりし部員が7名になってし
まい存続が危ぶまれた時にキャプテンとして頑張ってくれた子です。
何とか人を集め試合に参加すれば、2回 0-22でコールド負けするようなチームでした。
とっても負けず嫌いで春休み、夏休みには私の娘と私と3人で早朝練を毎日をやりました。
中学ではエースとなり3年時には埼玉県を制し関東大会にも出場しました。
高校でも強豪星野高校に入り活躍していました。
そして今、大学ではキャプテンに就任。
彼女がいたから今の深谷ジュニアがあると言っても過言ではないと思っています。
深谷ジュニアっ娘の憧れとして更に活躍する事を願っています。
日々成長の深ジュニは当面はGWにある県大会に向けて皆で頑張っていきましょう!
試合をして頂いた東横野レディジャイアンツさん、鶴ヶ島レッドファイターズさん、
足立レインボーガールズさん、寄居ジュニアソフトさん、有難うございました。
2日間とも大変多くの保護者の方に応援に来ていただきました。
有難うございました。


