OGの活躍
2016年06月22日
今各地で高校のインターハイ予選や中学の学校総合体育大会の予選が行われています
深谷ジュニアの多くのOGも方々の高校、中学で活躍しています。
3年生にとっては最後の大会。
負けてしまえばそのカテゴリーでは引退となる大会。
子供達の頑張りは勿論ですが、父母の方々も必死の思いで応援している事でしょう。
今の高校3年生は深谷ジュニアにとって一つの節目の年代でした。
前の年には部員が7人となってしまい大会にも参加できなくなってしまう危機でしたが、
残ったみんなで一生懸命に勧誘をし深谷ジュニアの窮地を救ってくれた年代でした。
私がこの深谷ジュニアのコーチとなったのもこの年です。
東日本大震災が起こり、こんな時にソフトボールをやっていていいのだろうか?と真剣に
悩んだのもこの年代が6年生の時です。
この頃から県大会ではコンスタントに上位に顔を出すようになり、活気を帯びた活動が
出来るようになってきました。
そんな子供達も高校3年生となり、先日最後の大会を戦い終えました。
この年代で高校までソフトボールを続けてくれたのは2人。
群馬県の強豪 市立太田高校で頑張っていました。
先月に発売されたソフトボールマガジンの特集では市立太田高校の春選抜での活躍や
日頃の地域での取り組みなどが紹介され、大変身近に感じて見ることが出来ました。
記事の中ではその当時の深谷ジュニアキャプテンのことも書いてあり、現部員のお母さん
の中には記事を読んで感動して涙ぐんでいる方もいました。
インターハイ予選では惜しくも決勝戦で負けてしまい全国大会へは進めませんでしたが
君たちの活躍は後輩たちにとって誇りとなり、また大きな目標となりましたね。
うらら、るか お疲れさまでした。
そして有難うございました。
出来れば今後もソフトボールを続けてくれると嬉しいかな~。
この年代の他の部員たちも高校では女子サッカーやバレーボール、スキーなどでの
活躍を耳にし大変嬉しかったです。
みんな暇が出来たら深谷ジュニアに遊びに来てくださいね~。
高校2年生では前橋育英、本庄第一。
高校1年生では埼玉栄、花咲徳栄。
中学では幡羅中、深谷中、上柴中、深谷南中、花園中。
上記がOGがソフトボールを頑張っている学校です。
先輩に続き活躍を期待しております。
悔いを残すな!常に全力プレー!
明日からは中学の学総大里深谷地区予選が始まります。
23人のOGが県大会出場を懸け熱戦を繰り広げます。
今からワクワクドキドキです。
もちろん朝から応援に行きます!
みんな頑張れよ~!
ソフトボールマガジン 市立太田高
夏休み朝練の始まり
星野高校→城西大学、市立太田、本庄第一、本庄高校(女サカ)のOG
解脱杯 柵越えホームラン記念
県北6送会
深谷ジュニアの多くのOGも方々の高校、中学で活躍しています。
3年生にとっては最後の大会。
負けてしまえばそのカテゴリーでは引退となる大会。
子供達の頑張りは勿論ですが、父母の方々も必死の思いで応援している事でしょう。
今の高校3年生は深谷ジュニアにとって一つの節目の年代でした。
前の年には部員が7人となってしまい大会にも参加できなくなってしまう危機でしたが、
残ったみんなで一生懸命に勧誘をし深谷ジュニアの窮地を救ってくれた年代でした。
私がこの深谷ジュニアのコーチとなったのもこの年です。
東日本大震災が起こり、こんな時にソフトボールをやっていていいのだろうか?と真剣に
悩んだのもこの年代が6年生の時です。
この頃から県大会ではコンスタントに上位に顔を出すようになり、活気を帯びた活動が
出来るようになってきました。
そんな子供達も高校3年生となり、先日最後の大会を戦い終えました。
この年代で高校までソフトボールを続けてくれたのは2人。
群馬県の強豪 市立太田高校で頑張っていました。
先月に発売されたソフトボールマガジンの特集では市立太田高校の春選抜での活躍や
日頃の地域での取り組みなどが紹介され、大変身近に感じて見ることが出来ました。
記事の中ではその当時の深谷ジュニアキャプテンのことも書いてあり、現部員のお母さん
の中には記事を読んで感動して涙ぐんでいる方もいました。
インターハイ予選では惜しくも決勝戦で負けてしまい全国大会へは進めませんでしたが
君たちの活躍は後輩たちにとって誇りとなり、また大きな目標となりましたね。
うらら、るか お疲れさまでした。
そして有難うございました。
出来れば今後もソフトボールを続けてくれると嬉しいかな~。
この年代の他の部員たちも高校では女子サッカーやバレーボール、スキーなどでの
活躍を耳にし大変嬉しかったです。
みんな暇が出来たら深谷ジュニアに遊びに来てくださいね~。
高校2年生では前橋育英、本庄第一。
高校1年生では埼玉栄、花咲徳栄。
中学では幡羅中、深谷中、上柴中、深谷南中、花園中。
上記がOGがソフトボールを頑張っている学校です。
先輩に続き活躍を期待しております。
悔いを残すな!常に全力プレー!
明日からは中学の学総大里深谷地区予選が始まります。
23人のOGが県大会出場を懸け熱戦を繰り広げます。
今からワクワクドキドキです。
もちろん朝から応援に行きます!
みんな頑張れよ~!
ソフトボールマガジン 市立太田高

夏休み朝練の始まり
星野高校→城西大学、市立太田、本庄第一、本庄高校(女サカ)のOG
解脱杯 柵越えホームラン記念

県北6送会
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 11:47│Comments(2)
│ちょっとひと言
この記事へのコメント
細矢さん、泣かせないでくださいよ
ものすごく残念だけど、引退になってしまいました、、
ほんとにいいチーム、保護者会だったので、しばらく放心状態になりそうです(>_<)
でも、これからは、ジュニアはもちろん、幡羅中、他のOGの子達を応援していきます
ものすごく残念だけど、引退になってしまいました、、
ほんとにいいチーム、保護者会だったので、しばらく放心状態になりそうです(>_<)
でも、これからは、ジュニアはもちろん、幡羅中、他のOGの子達を応援していきます
Posted by るか母 at 2016年06月23日 12:27
るか母さん〜
ママさんもパパさんもお疲れ様でした。
ルカとソフトを通じて過ごした9年間は大変素晴らしく貴重な
時間だったんじゃないですかね。
羨ましい限りです。
少しの間、ゆっくりと身体を休めて下さい。
そしてまた深谷ジュニアの応援よろしくお願いします。
落ち着いたらルカと深ジュニに顔を出して下さいね〜。
ママさんもパパさんもお疲れ様でした。
ルカとソフトを通じて過ごした9年間は大変素晴らしく貴重な
時間だったんじゃないですかね。
羨ましい限りです。
少しの間、ゆっくりと身体を休めて下さい。
そしてまた深谷ジュニアの応援よろしくお願いします。
落ち着いたらルカと深ジュニに顔を出して下さいね〜。
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ
at 2016年06月23日 19:49
