全国大会出場チーム枠
2016年06月23日
今年の夏の全国大会出場チームはほぼ出そろったみたいですね。
第2代表枠がある県にも連絡が入ったみたいですね。
残念ながら埼玉県には第2代表枠はありません。
深谷ジュニアも、もしあれば昨年、今年と全国大会に出場できた可能性がありました。
まあ、優勝して文句なしの出場権を獲得すれば良いわけですが・・・
そもそも埼玉県は全国大会開催県に対して第2代表枠の申請をしていないので。
埼玉県は全国で2番目、栃木県に次ぐチーム登録数がある県です。
県大会に出場するにも地区予選があり、予選を勝ち抜いた16チームで県大会が行わ
れます。
そしてそこで優勝したチームのみが全国大会に出場できます。
もし埼玉県が第2代表枠を申請して2チームに出場枠が来た場合、その2チームが
喜んで全国大会に出場するのか?
当然全国大会なので埼玉から遠い地で開催される時もあります。
そうなった時に当然金銭面や監督・コーチ・保護者の引率の問題が発生し辞退する
チームが出てくるのではないか。との心配があるようです。
実際、以前に辞退を申し出たチームがあったようです。
確かにその心配はあるとは思いますが・・・。
でもそれはどこの県でも一緒。
この夏の大会でも第2代表枠で出場するチームはおそらく10チームぐらいはあると
思います。
どこの県でも同じような心配がある中、おそらく出場権を得たチームは喜んで参加
しているのではないかと思います。
埼玉県ももっとソフトボール熱を上げ、皆さんに認知してもらわなければダメかな~。
隣県で開催される”2020年東京オリンピック 野球・ソフトボール”を盛り上げる為にも
ソフトボールをもっとアピールしないとですね。
2回しか出場していませんが、全国大会には特別なものがあると感じてます。
特に夏の全国大会には。
関東大会には無い、東日本大会にも無い特別な雰囲気、特別な空気、特別な時間が
あります。
ぜひ、子供達にその地に立たせてあげたい。
全国大会出場で得たその経験は成長していく上で何事にも変え難いものになると確信
しています。
今年の全国大会に出場するチームのみなさん、この貴重な時間を満喫してください!
今年度の深谷ジュニアは残念ながら全国大会に出場できませんでしたが、この悔しさを
胸に全国大会出場とは別の方面から大きく成長し、関東大会、東日本大会では
大暴れしてきます。
第2代表枠がある県にも連絡が入ったみたいですね。
残念ながら埼玉県には第2代表枠はありません。
深谷ジュニアも、もしあれば昨年、今年と全国大会に出場できた可能性がありました。
まあ、優勝して文句なしの出場権を獲得すれば良いわけですが・・・
そもそも埼玉県は全国大会開催県に対して第2代表枠の申請をしていないので。
埼玉県は全国で2番目、栃木県に次ぐチーム登録数がある県です。
県大会に出場するにも地区予選があり、予選を勝ち抜いた16チームで県大会が行わ
れます。
そしてそこで優勝したチームのみが全国大会に出場できます。
もし埼玉県が第2代表枠を申請して2チームに出場枠が来た場合、その2チームが
喜んで全国大会に出場するのか?
当然全国大会なので埼玉から遠い地で開催される時もあります。
そうなった時に当然金銭面や監督・コーチ・保護者の引率の問題が発生し辞退する
チームが出てくるのではないか。との心配があるようです。
実際、以前に辞退を申し出たチームがあったようです。
確かにその心配はあるとは思いますが・・・。
でもそれはどこの県でも一緒。
この夏の大会でも第2代表枠で出場するチームはおそらく10チームぐらいはあると
思います。
どこの県でも同じような心配がある中、おそらく出場権を得たチームは喜んで参加
しているのではないかと思います。
埼玉県ももっとソフトボール熱を上げ、皆さんに認知してもらわなければダメかな~。
隣県で開催される”2020年東京オリンピック 野球・ソフトボール”を盛り上げる為にも
ソフトボールをもっとアピールしないとですね。
2回しか出場していませんが、全国大会には特別なものがあると感じてます。
特に夏の全国大会には。
関東大会には無い、東日本大会にも無い特別な雰囲気、特別な空気、特別な時間が
あります。
ぜひ、子供達にその地に立たせてあげたい。
全国大会出場で得たその経験は成長していく上で何事にも変え難いものになると確信
しています。
今年の全国大会に出場するチームのみなさん、この貴重な時間を満喫してください!
今年度の深谷ジュニアは残念ながら全国大会に出場できませんでしたが、この悔しさを
胸に全国大会出場とは別の方面から大きく成長し、関東大会、東日本大会では
大暴れしてきます。
Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 11:30│Comments(0)
│ちょっとひと言