全日本小学生大会埼玉県予選会 1日目
2012年05月06日
全日本小学生大会埼玉県予選会が3日、4日と雨天順延となりやっと今日5日に開催されました。
深谷ジュニアの1回戦は毛呂山ウィングスです。
正直、毛呂山ウィングスの試合を全く見た事がなかったのでどんな選手がいるのか、どんな試合を
するのか分からなくてちょっと不安でしたが・・・・・。
とにかく今日は”普段通りのソフトボールをしよう。出来ない事をやろうと頑張ってもダメ。
今自分が出来ることをしっかりやろう!”と子供にはなし試合に臨みました。
まあ、それが一番難しいとは思いますけどね。
初回に見事なほどのセカンド、ライトのダブルトンネルで1点を先制されてしまいましたが
子供もそのトンネルで吹っ切れた。っと言っていた通り、その後深谷ジュニアの打線が爆発し
2回までに25点を奪うことが出来ました。
結果、25−1 で初戦突破です!
2回戦は当然のことながら上がってきた花園女子ソフトと対戦です。
1回戦を大勝し、とても良い雰囲気で花園女子ソフト戦に入る事が出来たのでこの試合も行けると
思ったのですが・・・・・。
やはり花園女子ソフトの壁は厚かったですね。
結果、1−5 で負けてしまいました。 悔しいですね〜!
初回に先制し、良い流れ、良い雰囲気だと思ったのですがやはり花園女子ソフトは一枚上手でした。
ベンチはかなり盛り上がり押せ押せの雰囲気は作れていたんだけどなぁ。
みんなのこの試合にかける想いからか、緊張して力がはいっているのを完全に見透かされて
いましたね。
序盤にいつも深谷ジュニアとの試合ではあまりやってこないバッターボックスでの揺さぶりなどを
チームとしてしっかりとやってきました。
その辺が差かなぁ。 ホント悔しいですね。
これで今年度の深谷ジュニアの上の大会への道は閉ざされました。
残念です。
花園女子ソフトには同じ深谷市の仲間として必ず優勝して全国大会に行ってもらいたいと
思います。
応援しています!
この試合の終盤の4点ビハインドの場面で深谷ジュニアの子が円陣の中で言っていた言葉。
”今日はまだまだ行けそうな気がする!逆転できそう!”
試合後のミーティングでも言いましたが、こういった気持ちがとっても大事です。
あと2分でも残っていて最後の1番からの攻撃が出来ていたら本当に行けそうな雰囲気が
ありました。
これから大きな大会や試合はまだまだあります。
このような雰囲気、気持ちが毎回出せるように頑張って行きましょうね!
これからもみんなで一緒にソフトボールを楽しみましょう!!
試合をしていただいた毛呂山ウィングスさん、花園女子ソフトさん有難うございました。
遠いところたくさんの方に応援、お手伝いに来て頂き有難うございました。
PS
1試合目終了後、春日部STRMの方にブログのことで声を掛けていただき有難うございました。
色々なかたにブログを読んでいただき大変嬉しく思います。
今度機会がありましたらぜひ交流を持たせて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。
深谷ジュニアの1回戦は毛呂山ウィングスです。
正直、毛呂山ウィングスの試合を全く見た事がなかったのでどんな選手がいるのか、どんな試合を
するのか分からなくてちょっと不安でしたが・・・・・。
とにかく今日は”普段通りのソフトボールをしよう。出来ない事をやろうと頑張ってもダメ。
今自分が出来ることをしっかりやろう!”と子供にはなし試合に臨みました。
まあ、それが一番難しいとは思いますけどね。
初回に見事なほどのセカンド、ライトのダブルトンネルで1点を先制されてしまいましたが
子供もそのトンネルで吹っ切れた。っと言っていた通り、その後深谷ジュニアの打線が爆発し
2回までに25点を奪うことが出来ました。
結果、25−1 で初戦突破です!
2回戦は当然のことながら上がってきた花園女子ソフトと対戦です。
1回戦を大勝し、とても良い雰囲気で花園女子ソフト戦に入る事が出来たのでこの試合も行けると
思ったのですが・・・・・。
やはり花園女子ソフトの壁は厚かったですね。
結果、1−5 で負けてしまいました。 悔しいですね〜!
初回に先制し、良い流れ、良い雰囲気だと思ったのですがやはり花園女子ソフトは一枚上手でした。
ベンチはかなり盛り上がり押せ押せの雰囲気は作れていたんだけどなぁ。
みんなのこの試合にかける想いからか、緊張して力がはいっているのを完全に見透かされて
いましたね。
序盤にいつも深谷ジュニアとの試合ではあまりやってこないバッターボックスでの揺さぶりなどを
チームとしてしっかりとやってきました。
その辺が差かなぁ。 ホント悔しいですね。
これで今年度の深谷ジュニアの上の大会への道は閉ざされました。
残念です。
花園女子ソフトには同じ深谷市の仲間として必ず優勝して全国大会に行ってもらいたいと
思います。
応援しています!
この試合の終盤の4点ビハインドの場面で深谷ジュニアの子が円陣の中で言っていた言葉。
”今日はまだまだ行けそうな気がする!逆転できそう!”
試合後のミーティングでも言いましたが、こういった気持ちがとっても大事です。
あと2分でも残っていて最後の1番からの攻撃が出来ていたら本当に行けそうな雰囲気が
ありました。
これから大きな大会や試合はまだまだあります。
このような雰囲気、気持ちが毎回出せるように頑張って行きましょうね!
これからもみんなで一緒にソフトボールを楽しみましょう!!
試合をしていただいた毛呂山ウィングスさん、花園女子ソフトさん有難うございました。
遠いところたくさんの方に応援、お手伝いに来て頂き有難うございました。
PS
1試合目終了後、春日部STRMの方にブログのことで声を掛けていただき有難うございました。
色々なかたにブログを読んでいただき大変嬉しく思います。
今度機会がありましたらぜひ交流を持たせて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。