春季全日本小学生大会埼玉県予選

2014年11月10日

昨日、地元深谷市岡部中央グランドで第8回春季全日本小学生大会埼玉県予選会が
行われました。


空からは冷たい雨が落ちる中での試合でしたが、どの試合も大変な盛り上がりで熱い
試合をしていました。


深谷ジュニアの初戦はリーグ戦仲間の行田少女ソフトです。

先日行ったリーグ戦では日程の都合上対戦が出来ず、試合も見る事が出来なかった
ので正直新チームはどんな感じなのかも全くわかりませんでした。

そこにきて深谷ジュニアはエースが体調不良で先発できず。

かなり苦しい試合となりました。


結果は・・・

7-5で何とか勝ちました。

時間が70分経過してしまっていた最終回。

何とか逆転しての勝利でした。

薄氷の勝利ってやつですね。

負けてもおかしくなかったです。


続いて行われた準々決勝の相手は川越マリナーズです。

川越マリナーズは5年生だけでオーダーが組めるチーム。

この川越マリナーズ戦が一つ目の大きな山になると予想はしていました。

エースは強行先発しましたが球が走らず、守備もリズムが悪くエラーの連発で
初回から5点を取られる苦しい展開でした。

先週まで好調だった打線も天気同様に湿りっぱなしで・・・・

2回以降も着実に点を追加されて1点ビハインドで迎えた最終回。

何とか勝ち越すことができ、結果は・・・・

9-8。この試合も薄氷の勝利でした。

とにかく2試合ともあぶなかったです。


このチームの良い所は、相手に先行されようが逆転されようが気持ちが落ちない所。

その気持ちが2試合とも最終回の逆転勝利に繋がっているのだと思います。

どんな内容でも勝ちを掴み取る。

なんかそういった運を持っているようにも思います。


”努力は運をも支配する”

努力を怠らなければいざという時に運も味方についてくれますよ!


来週16日は準決勝、決勝。

絶対勝つんだ!という強い気持ちで臨みましょうね。

あと、試合に入る為の準備。

最も重要な準備。体調を整えること。

体調を崩し試合に出れないとみんなに迷惑をかけます。

しっかりと自覚と責任をもって準備をしてほしいと思います。


この日試合をしていただいた行田少女ソフトさん、川越マリナーズさん、
有難うございました。

本当にたくさんの父母やおじいちゃん、おばあちゃん、OGに応援に来ていただき
有難うございました。

また来週も宜しくお願い致します。


16日 準決勝のカード

深谷ジュニアソフト vs 鶴ヶ島レッドファイターズ
北本東小少女ソフト vs 白岡ソフトクラブ
  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 10:03Comments(0)試合予定・結果