全力

2015年01月16日

”全力で取り組む”

子供達に常に言っている言葉です。

全力って?

書いて字の如く ”もっている限りの力。ありったけの力。” という意味です。

全力で取り組むとは、今自分自身がもっているありったけの力を出し物事に臨むこと。

ソフトボールでは全力でボールを投げる。全力でバットを振る。全力で走る。などなど

スポーツだけでなく普段の生活でもいろいろあります。


みんな頭では分かっているのだけど・・・・

全力を出すって事は難しい事です。


何かを全力でやろうとすると、無意識にどこかでセーブしてしまう。

そのような意味では出し方が分からない子供が多いのかなって思います。

練習をやっていて、見るからに力を残しているのが分かる子が多いです。

でもその子からすれば全力でやっているつもりなのだと思います。

力って出さないでいると出なくなってしまいます。


子供のうちは頭で考え調整やセーブする事よりも、我武者羅に全力で取り組むことを
身に付けさせてあげた方が良いと思っています。

(ここでの頭で考えるは力を調整するってこと。プレーではいっぱい頭で考えて下さい!)

ではどのように全力をださせるか。って考えると難しいですね。


走る事一つを取ってみれば、鬼ごっこのように夢中になった時には全力で走りますよね。

夢中になる。夢中にさせる。難しい課題です。


全力が出せると今時点での自分の限界を知ることが出来ます。

体自身も限界を感じることが出来ます。

そうすれば心身ともにそこから更にレベルアップしようとします。

全力を出さない事には何もわかりません。


感性豊かな”ゴールデンエイジ”と言われている9~12歳ごろまでの子供達。

いろいろな事を経験させ、感性や神経を刺激してやり可能性を伸ばしてやる事が重要と
されています。

そんな中でこの時期に全力を出すことを身に付けさせてやるのも重要なのではないか
なぁ。なんて思っています。


”全力で取り組む”

難しい事ではありますがいろいろ考え様々な手法で取り組んで行こうと思います。
  


Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 12:06Comments(0)ちょっとひと言