全日本大会県北代表決定!

2011年04月18日

17日(日)晴天の下、全日本大会県北予選の第3代表決定戦が行われました。

決定戦の相手は奈良Gクラブです。

奈良Gクラブとは毎回接戦になるので、今回もある程度は予想していましたが・・・。


初回にエラー絡みで先制点を許し、2回に1度は逆転しましたが3回に直ぐに
再逆転されてしまい2−3に。
3回裏に相手エラーで同点には追いつきましたがまた最終回に1点先行されてしまい
深谷ジュニアの攻撃も既に2アウト!

ランナー3塁から相手のワイルドピッチで同点にしてもらい延長タイブレイクに突入しました。

タイブレイクの守りでもミスが出て1点を献上してしまいまたまたヤバイ状況に!

裏の攻撃ではノーアウトランナー2塁から9番が送りバントを2球失敗。
その後開き直りレフト前ヒットを放ち走塁もよくランナー2,3塁のサヨナラのチャンスに!
そこでキャプテンが初球を見事に捕え左中間を破るヒットを放ち2者が帰りサヨナラ!!

結果6−5で辛うじて勝ちを収めることが出来ました。
ホント、ヒヤヒヤもんです。

今回は負け試合なのに勝たせてもらった。っていう感じです。


今回は勝ったので良かったですが、このままでは勝ち抜くことは出来ません。

今後、チームとして、また個人として成長を願いちょっと厳しいことを言います。

今どきの子供はプレッシャーに弱いとよく言われますが、深谷ジュニアの子供はその典型です。
試合になると自信無さそうな顔つきになってしまい声も出なくなってしまう。
ゲームに出ていない子も同じです。ゲームに集中していない。
試合に馴れていないとは言っても参加してる以上いつまでもそんな事は言ってられません。


実力を試合で出す事は簡単ではないことはわかります。
私もそういった経験を沢山しました。
ましてや公式戦では緊張もしてしまいなかなか難しいでしょう。
でも、相手チームの選手も同じ状況で試合をしています。

そのような状況の中で如何に相手以上の力を出すかは気持ちにかかっています。

勝つ!という気持ち。絶対に負けない!という気持ち。
そういった気持ちの裏付けになるのは、”自分には出来る”という自信です。

自信を持つには人以上に練習をすることです。

深谷ジュニアの子はまだまだ練習が足りないですね。

県北代表として花園女子、川本女子と共に県大会出場が決まりました。
代表としての責任があります。

恥じない試合が出来るようにもっともっと練習しましょう!


子供達には試合でも練習でももっともっとプレッシャーかけていこうと思います。

強い気持ちが身についた時にはきっと良い結果が待っていますよ!
今の深谷ジュニアにはそれだけの力があります。
頑張りましょう!!


試合をしていただいた奈良Gクラブさん有難うございました。
たくさんの方に応援に来ていただきありがとうございました。


県大会は5月4、5日にさいたま市荒川総合運動公園グランドで行われます。
深谷ジュニアの初戦は西部地区代表 狭山ライオンズ です。



同じカテゴリー(試合予定・結果)の記事画像
長かった~ですね
第14回春季全日本小学生女子ソフトボール大会 in 鹿児島
4年ぶり3回目の春の切符!
この悔しさを次につなげよう!
嬉しいお知らせ!& 久々の練習試合!
再出発!掛川での奮闘
同じカテゴリー(試合予定・結果)の記事
 長かった~ですね (2021-10-27 19:16)
 第14回春季全日本小学生女子ソフトボール大会 in 鹿児島 (2021-03-31 14:41)
 4年ぶり3回目の春の切符! (2020-12-21 17:26)
 この悔しさを次につなげよう! (2020-11-16 15:38)
 嬉しいお知らせ!& 久々の練習試合! (2020-10-06 00:49)
 再出発!掛川での奮闘 (2019-11-27 12:26)

Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 12:38│Comments(0)試合予定・結果
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。