太田交流大会&県北予選会

2015年03月09日

7、8日と2日間に渡って太田市渡良瀬グランドで行われました小学生親善交流大会に
参加してきました。


毎年参加させていただいておりますが、今年のこの大会は深谷ジュニアにとっては
春の全国大会前にとても重要な位置づけの大会でありました。

天気予報では雨マークが付いていたので心配していましたが、何とか予定されて
いた全ての試合を消化する事が出来てとっても良かったです。

春の全国に出場するチームが4チーム。

夏の全国に出場するチームが1チーム。

その他のチームも各県上位のチームばかりが計11チームあつまりました。


深谷ジュニアは1日目に4試合。

2日目に2試合させて頂きましたがとっても実のある試合ばかりでした。


今回は先々週の田中黒田原フレンズ戦、先週の山梨ソフトボールクラブ戦に続いて
1点を争う緊迫した試合を静岡県代表掛川桔梗ソフトと出来たことにとっても成長を
感じました。

そして何よりも接戦をモノに出来たことが自信になったとおもいます。


ホントここまで順調に来ていますね~。

間違いなく成長しています。

全国大会までに残る試合は1日だけです。

21日に埼玉県の仲間である鶴ヶ島レッドファイターズ、行田少女ソフト、川本女子
ソフトと試合をやらせて頂き、三重に突入していく予定になっています。

ここまできて一番怖いのは病気とケガです。

今は疲れも溜ってきている事だと思います。

14日は親子ソフトと6年生を送る会。

15日は午後からの半日練習。

ここで体調を整えてベストな状態で三重に行けるようにしましょうね。


交流大会1日目の夜には”夜の交流大会”にも参加させて頂きました。

あきる野女子ソフトさんや掛川桔梗さんの方ともお酒を酌み交わしながらたくさんの
お話をさせて頂きました。

本当に貴重なお話を聞かせて頂き有難うございました。


この大会の主催者である強戸キャッツさん、藪塚チェリーズさん、宝泉プリティーズ
さん、有難うございました。

是非また来年も参加させて下さい。

宜しくお願い致します。


2日間で試合をさせて頂きました、強戸キャッツさん、宝泉プリティーズさん、掛川桔梗
さん、三和クラブさん、植野クラブさん、有難うございました。




8日には関東選抜兼東日本大会の県北予選会があり、午前中に代表決定戦を行って
来ました。

結果としては寄居ジュニアソフトに勝つことができ、無事に県大会出場を決めました。

県大会は4月5、12日に行われます。

ここでも優勝目指して頑張りましょう!


試合をしていただいた寄居ジュニアソフトさん、有難うございました。

2日間に渡り応援、指導に来ていただいた父母の方々、有難うございました。


同じカテゴリー(試合予定・結果)の記事画像
長かった~ですね
第14回春季全日本小学生女子ソフトボール大会 in 鹿児島
4年ぶり3回目の春の切符!
この悔しさを次につなげよう!
嬉しいお知らせ!& 久々の練習試合!
再出発!掛川での奮闘
同じカテゴリー(試合予定・結果)の記事
 長かった~ですね (2021-10-27 19:16)
 第14回春季全日本小学生女子ソフトボール大会 in 鹿児島 (2021-03-31 14:41)
 4年ぶり3回目の春の切符! (2020-12-21 17:26)
 この悔しさを次につなげよう! (2020-11-16 15:38)
 嬉しいお知らせ!& 久々の練習試合! (2020-10-06 00:49)
 再出発!掛川での奮闘 (2019-11-27 12:26)

Posted by 深谷ジュニアソフトボールクラブ at 17:39│Comments(0)試合予定・結果
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。